新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
11 / 195 ツリー ←次へ | 前へ→

アクスルシャフト yama 08/6/6(金) 0:29
┣ Re(1):アクスルシャフト 匿名 08/6/6(金) 3:44
┃┗ Re(2):アクスルシャフト yama 08/6/8(日) 22:54
┗ Re(1):アクスルシャフト over0078♪ 09/10/18(日) 6:02 [添付]
┣ Re(2):アクスルシャフト over0078 13/1/16(水) 17:31 [添付][添付]
┣ Re(2):アクスルシャフト over0078♪ 13/1/16(水) 17:38 [添付]
┗ Re(2):アクスルシャフト over0078♪ 13/1/16(水) 17:49 [添付][添付]

アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 yama  - 08/6/6(金) 0:29 -
  
最近、チタンのアクスルシャフトが売られているのですが装着された方いらっしゃいますか?
インプレお願いします!!

ちなみに純正のアクスルシャフトの材質って何でできているのですかね?
引用なし
パスワード

Re(1):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 08/6/6(金) 3:44 -
  
▼yamaさんwrote:に返信
>最近、チタンのアクスルシャフトが売られているのですが装着された方いらっしゃいますか?
>インプレお願いします!!
>
>ちなみに純正のアクスルシャフトの材質って何でできているのですかね?

最近チタンの前後シャフトが出て一部で話題になって居ますね。
関東の浅川氏(アサカワスピード)がかなり推奨して居るみたいで、絶賛?されてる様です。
金銭的に余裕が在るなら入れるべきですが、一本で20万程のプライスでは正直な話難しいですね。

チタンの特徴としては軽量で在り、尚且つ強度が高いと言う事でしょうか・・・・。
バネ下重量の軽減と云う事と強度アップは乗り味に差が出るハズ。
ノーマルは多分鉄で出来て居るハズですが、チタンと鉄の特性に違いが在ると言うこと。
鉄は経年変化により伸びたり曲がったり削れたり・・・・・・。
チタンは鉄に比べ強度が高いので、削れる量も少なく捩れにくい・・・・・ただ、経年劣化する事により折れると言うこと・・・・。
トータル性能で見れば圧倒的にチタンが有利でしょうが、そのプライスに納得が行くと言う気は残念ながら在りません・・・・。
普通のサラリーマンの一月分の生活費ですからね。

ただ、チタンアクスルの体験はしてみたい・・・・ってのが感想ですが。
引用なし
パスワード

Re(2):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 yama  - 08/6/8(日) 22:54 -
  
▼匿名さんwrote:に返信
一本、20万は考えますよね〜
その値段分の効果が体感できるのか、すごい気になるんですよ。

ノーマルのアクスルは鉄(材質が何かはわかりませんが)だとは思うのですが、クロモリで作ってあればバネ下の軽量化はともかく強度は劇的に違うよう思えないのです。
SS400等で作ってあれば変わるかもしれないと思いますが・・・

チタンアクスルの体験はしてみたいですがなかなか難しいですね・・・
引用なし
パスワード

Re(1):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 09/10/18(日) 6:02 -
  
▼yamaさんwrote:に返信

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>最近、チタンのアクスルシャフトが売られているのですが装着された方いらっしゃいますか?
>インプレお願いします!!

(≧∇≦)ノ ハイ♪ここに居ます。

ベータチタニウム製 強化タイプアクスルシャフト購入しました。しかし、オーリングFC842を設けている為、合いませんでした。
そこで、アクスルカラーナットを設計し、特注で作って貰いました。

走行の感想は、凄く感動しました。
フロントの周りが剛性上がり、走行安定性が上がりました。
軽量化によるハンドリングの向上、加速特性の向上も確認出来ました。
楽しいマシンになりました。

20諭吉の価値があります^^

>最近チタンの前後シャフトが出て一部で話題になって居ますね。

(≧∇≦)ノ ハイ♪ここに居ます。
画像添付しますね^^

これは、全て、自設計し特注でお願いした物です。
剛性強化タイプアクスルシャフトです。
52諭吉しました。

まだ未走行です。(理由:フロントブレーキを使い過ぎで、ディスクローターの歪み変形で走行不可になりました^^;)
今、社外製ディスクローターの物色検討中です。

旧強化タイプアクスルシャフトはyahoo!オークションに流してます。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134863983

間に合うかな?

参考に・・・・♪

添付画像
【eee.jpg : 48.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : eee.jpg
・サイズ : 48.3KB

Re(2):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078  - 13/1/16(水) 17:31 -
  
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
あれから経ってますが^^;
結果報告をしたいと思います。
マシンはA1型です。

結果は絶賛です♪
詳しい事は記入しますが、STDのフロントフォークよりオーリング製のFC842を替えてから、チタンのアクスルシャフトを設けた方が効果が解

ります。

理由:STDのフロントフォークをフロントスタントを立て、ホイールを外してみて下さい。
  そのフロントフォークを伸ばした状態で前後を動かしてみて下さい。
  かなり、『ガタ』があります。云う事は走行中に『振れ』が発生があり、違和感します。

  オーリング製のフロントフォークは伸ばした状態でも、『ガタ』が全くありません。
  云う事は、走行中に『剛性』が上がり、フットワークが楽しくなります。

  要は『注射のテコ原理』と云えば解ると思います。

また、ベータチタニウム製の『アクスルシャフト』と『強化アクスルシャフト』の違いを説明したいと思います。

・『アクスルシャフト』とは、STDのアクスルシャフトの同寸法で制作した物。

・『強化アクスルシャフト』とは、STDより、改良版で理想的な物理で制作した物。

解り易くイラスト画を作成しました。

●純正(STD)アクスルシャフトのイラスト画です。

 ご覧の通りに『アクスルシャフト』は可動側のアクスルクランプと『アクスルナット』は固定側のアクスルクランプにあります。

 2枚目の構造の問題があります。『アクスルシャフト』と『アクスルナット』の上下の振動で横ズレのガタ発生します。

添付画像
【STD01.jpg : 76.7KB】

添付画像
【STD02.jpg : 100.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : STD01.jpg
・サイズ : 76.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : STD02.jpg
・サイズ : 100.1KB

Re(2):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/1/16(水) 17:38 -
  
 画像を見て解ると思いますが、STDアクスルシャフトにベアリングの打痕(赤い○印)が残ってます。

 これの関連がありました。

 アクスルナットをトルクオーバーで締め付けでもホイールの真ん中のカラーが潰れますし、ベアリングの負荷が掛かります。

 まあ、構造の欠陥でしょうねw

 定期部品を交換すれば問題無いですが・・・・

尚、下部分のアクスルシャフトは『強化アクスルシャフト』です。齧り防止の為マジョ-ラブルー処理(ブルー色)をしています。
長さの違いが分かります。

添付画像
【強化アクスルシャフト2.jpg : 77.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 強化アクスルシャフト2.jpg
・サイズ : 77.2KB

Re(2):アクスルシャフト
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/1/16(水) 17:49 -
  
●強化アクスルシャフトのイラスト画です。

 ベータチタニウムさんの物理的では良く出来ています。しかし、問題があります。詳しい事は後で説明します。

 ご覧の通りに『強化アクスルシャフト』は可動側のアクスルクランプと『強化アクスルシャフト』『割りカラー』は固定側のアクスルクランプ
 にあります。

 物理的では、解ると思いますが、『可動側のアクスルクランプ』と『固定側のアクスルクランプ』が一体化になり、
 『ガタ』を無くした物です。 

 理想的なメカの構造です。

 んで、先程、『問題がある』云うのは、【純正(STD)のフロントフォーク】に対して、『強化アクスルシャフト』を設ける
 必要があるのか?っと云う事です。

 だから、【オーリング製のフロントフォーク】を改装(交換)して『特注の剛性強化タイプアクスルシャフト』を設ける事をお勧めします。

しかし、ベータチタニウム製のアクスルシャフトの(フロント/リアも含む)費用合計では75万円しました^^;・・・・・・w


後書きの考察

クロモリ鋼材(クロムモリブデン鋼鋼材:SCM435)と64チタン(TAB6400:Ti-6Al-4V)のメリットとデメリットを紹介します。

●クロモリ鋼材(クロムモリブデン鋼鋼材:SCM435)

・メリット:・加工性に優れる
    ・コスト面が安い
    ・焼き入れによる強度アップ

・デメリット:・錆が出易い(メッキ処理が必要)
     ・硬質クロムメッキが出来るが、精度が要る
     ・しなりが無い為、金属疲労がある

●64チタン(TAB6400:Ti-6Al-4V)

・メリット:・錆びない(腐食しにくい)
    ・軽い

・デメリット:・高価である
     ・齧り易い(銅粉入りのグリス【アッセンブリーペースト】が必要 or マジョ-ラブルー処理等)
     ・しなりがある(たわみ【ヤング率:114Gpa】)
     ・見た目がSUS材しかみえない(カラー処理をお勧めです)

うむうむ・・・・『64チタン合金』は、『クロモリ鋼材』に比べると同一形状の場合「しなり」が大きいようです。

結果はどっちが優れているでしょうか?

『クロモリ鋼材』の方が有利に見えますが、正確では、『64チタン合金』です。

もっと詳しく記入しますw

単純にクロムモリブデン鋼鋼材のSCM435と引張強度は似たようなもんのTi-6Al-4Vですが、ヤング率は半分の114Gpaしかありません。

これは単純に言って剛性は低いんですが、剛性が低いクセに引張強度は強いという『高強度低剛性』というある
意味バラドクスな特性を持っています。

ものすごく乱暴な例えをしますと。

『SCM435』=割り箸
『64合金』=ゴム棒

この『割り箸』と『ゴム棒』を同じ応力で曲げた際に割り箸って『ビリビリビリ』って振動しながら曲がって行きますよね。

しかし『ゴム棒』は折れる=切れる寸前まではそのような振動は起きません。

さて、その折れる寸前の物の力を解放した時に『割り箸』と『ゴム棒』はどうなっているでしょうか?

『割り箸』は曲がったまんまで『ゴム棒』は戻りますね。

更に曲げの力が掛かった時に戻ろうとする力はどうでしょう?

剛性が低い。
しかし引張強度はある。

だからこそ締め込んだ時に戻ろうとする力が多く発生し、
締結力は安定しやすくなりますね。
結果としてどういう状態が生まれるかというと

『組み込んだ部材の剛性が上がる』

と、いう結果が多く生まれますね。

この辺はあとは『TAB6400のボルト』を体感して頂くのが早いかと思われます。


長くなりましたが、最後まで読んで頂き有難う御座いました。^^

添付画像
【強化01.jpg : 75.7KB】

添付画像
【強化02.jpg : 80.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 強化01.jpg
・サイズ : 75.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 強化02.jpg
・サイズ : 80.7KB

11 / 195 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
271196
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free