rideing
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
57 / 158 ツリー ←次へ | 前へ→

ハイサイド メシャム 05/5/16(月) 23:36
┣ Re(1):ハイサイド オルフェ 05/5/17(火) 2:30
┣ Re(1):ハイサイド よこやん 05/5/17(火) 8:09
┗ Re(1):ハイサイド 霧虎 05/5/17(火) 9:51
┗ Re(2):ハイサイド メシャム 05/5/17(火) 13:18
┣ Re(3):ハイサイド 霧虎 05/5/17(火) 13:38
┗ Re(3):ハイサイド よこやん 05/5/17(火) 13:43
┣ Re(4):ハイサイド メシャム 05/5/17(火) 15:47
┗ Re(4):ハイサイド intel@元12R乗り 05/5/24(火) 21:06
┣ Re(5):ハイサイド よこやん 05/5/24(火) 21:32
┗ Re(5):ハイサイド メシャム 05/5/25(水) 13:08
┗ Re(6):ハイサイド intel@元12R乗り 05/5/25(水) 18:26
┗ Re(7):ハイサイド メシャム 05/5/25(水) 20:57
┣ Re(8):ハイサイド intel@元12R乗り 05/5/26(木) 7:01
┗ Re(8):ハイサイド 霧虎 05/5/26(木) 7:46
┗ Re(9):ハイサイド intel@元12R乗り 05/5/26(木) 17:58
┗ Re(10):ハイサイド メシャム 05/5/26(木) 20:36

ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/16(月) 23:36 -
  
初めて投稿させていただきます。
早速ですが・・・
コーナーでリアが滑りハイサイドが
起きそうになった時の、対処法等がありましたら
教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード

Re(1):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 オルフェ  - 05/5/17(火) 2:30 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>初めて投稿させていただきます。
>早速ですが・・・
>コーナーでリアが滑りハイサイドが
>起きそうになった時の、対処法等がありましたら
>教えていただけないでしょうか?

そんなことができるなら、こちらが教えてもらいたいです(−−
どうぞ、飛んでください!・・・ ウッッッ

少々、無責任なレスですが<m(__)m>を
引用なし
パスワード

Re(1):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/17(火) 8:09 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>コーナーでリアが滑りハイサイドが

ハイサイド起きそうになってると言うことは既にスライド始まってると言うことでしょうから
そのスライドをコントロールすれば理論的にはハイサイド起きませんよね
やり方そりゃ経験積むしかないとかと (^^ゞ

私もちろん出来ません m(_ _)m

出来ないのであくまで推測の域に成るのですが
アクセルを急に閉じるのはまさにハイサイドへ一直線、と言うわけで急に閉じずタイヤのグリップ力とスライドの量とサスへの加重状態を把握しながらコントロールしていくことに成るかと思います

言い換えると急激なグリップ力の回復をしない程度のアクセル操作でスライドを維持していきながらサスの加重を保ち徐々車体を立てて行きタイヤのスライドを減らす........うーん言ってて訳が解らん (^^ゞ
実際には来れにコースの形状バイクの向き傾きスピードライダーの姿勢重心等で変わって来ると思いますのでやっぱ経験に成るんでしょうねきっと
引用なし
パスワード

Re(1):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/17(火) 9:51 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>初めて投稿させていただきます。
>早速ですが・・・
>コーナーでリアが滑りハイサイドが
>起きそうになった時の、対処法等がありましたら
>教えていただけないでしょうか?

12Rではなく、オフ車で低いスピードでのスライドを経験されたほうが
バランスのとり方、アクセルワークが身につきます。
そういう経験を積まれるほうが対処しやすいとおもいます。
また、12Rでスライドさせないグリップ走法を心がけたほうが安心です。
引用なし
パスワード

Re(2):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/17(火) 13:18 -
  
>オルフェさんへ

やはり飛ぶしかないのですね(笑)
ハイサイドにならないようなコーナリングを
心がけたいと思います。

>よこやんさんへ

とても良いヒントになりました!ありがとうございます。
バイクに急激にショックを与えない、ということでしょうか? 

>霧虎さんへ

そうですか! ハイサイドの練習法はハイサイドに
なった時に「反省」することくらいだと思っていたので、
さっそく練習します!!
と言いたい所ですが・・オフ車を持っていないもので、
マウンテンバイクではあまり練習にならないでしょうか?
引用なし
パスワード

Re(3):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/17(火) 13:38 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>>霧虎さんへ
>
>そうですか! ハイサイドの練習法はハイサイドに
>なった時に「反省」することくらいだと思っていたので、
>さっそく練習します!!
>と言いたい所ですが・・オフ車を持っていないもので、
>マウンテンバイクではあまり練習にならないでしょうか?

マウンテンバイクはアクセルがついてないですよ(^^;)
確かにスライドするけど、できればバイクで。

関東圏の方なら、以下のHPを参考に体験走行してみてはいかがでしょう?
http://www.westpoint.co.jp/short/lental.html
引用なし
パスワード

Re(3):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/17(火) 13:43 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>バイクに急激にショックを与えない、ということでしょうか? 

以下は乏しい知識と推測で書いてます当然間違いだらけ信じないでください (^^ゞ
間違いは誰か訂正して m(_ _)m


科学的にはスライドしてるタイヤが何かのきっかっけでグリップを急に取り戻しスライドによって逃げていた横Gをまともに食らってバンクとは反対側に車体が振られることだと思います
ではどんなときにタイヤがグリップを取り戻すか
・タイヤの仕事量を減らす
・タイヤのグリップを増やす
になるかと、要は急激にこうならないようにすればハイサイドにならないと言えるかと思うのですが

ま!でも前にも書きましたがバイクライダーの状態や路面速度なのでファクターが絡んできますので
頭でっかちに考えるよりも慣れろだと思うんですけどね
でもハイサイドに慣れようと練習したらバイクもライダーも足りなくなるので
やっぱ霧虎さんの言うようにスライドやドリフトの練習を行った方が早道だと思います
引用なし
パスワード

Re(4):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/17(火) 15:47 -
  
>霧虎さんへ

了解しました! 
こんなナイスなところあったんですね!
自分の調べ不足でした。
さっそく行ってみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

>よこやんさんへ

とてもわかりやすいです。
後は、よこやんさんと霧虎さんがおっしゃるように
オフロードで経験をつみたいとおもいます。
ご親切にありがとうございました。

>お二人へ
12Rを今年中に買う予定なので、その時は
どうぞ面倒をみてやってください!
よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード

Re(4):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 intel@元12R乗り WEB  - 05/5/24(火) 21:06 -
  
よこやんさん 3月の筑波TTでお会いしましたintelです。
その節は有難う御座いました!
ハイサイドの分析について、よこやんさんの意見に感服致しました。
まさにそういうメカニズムであると思います。
よこやんさんの言う「考えるより慣れろ」にも同感です。

メシャムさんはハイサイドで転倒された経験はあるでしょうか?
無いのであれば、精神衛生上も含めて経験しない方が良いかと思います。
私は10回ほど飛んだ経験がありますが痛いというか怖いです。
どこから落ちるのか、天と地さえわからなくなり、頭から行けば記憶も飛びます。

ハイサイドの対処法ですが、ポイントは「スロットルの開け際」です。
いかに、雑巾を絞るように集中してスロットルを「開け始め」られるか?
すなわち、慎重にリアタイヤのトラクションを感じながら加速できるか?です。
開けはじめでリアが「ヌルッ」っと来たら、スロットルを急激に戻さずに、
そこで一旦スロットルを固定してバイクを立てていきます。トラクションが戻ったら
今度は開けていきます。この繰り返しです。ただ、「ヌルッ」((笑)の感触ですが、
これは自分で感じるしかありませんので練習です。ある程度バイクが立っていれば、
「ヌルッ」も無視して全開にしていきます。バイクが立っていれば、リアが暴れても
フロントが浮いても、大きなリスクはありません。
結論として対処方法としては、「滑りすぎる前に気がつくこと」だと思います。
スロットルのさじ加減は、練習とバイクの性能、個人差もあるので難しいです。
追伸:くれぐれも公道では試さないようにされたほうが無難です。
乱文失礼致しました。
引用なし
パスワード

Re(5):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/24(火) 21:32 -
  
▼intel@元12R乗りさんwrote:に返信
>よこやんさん 3月の筑波TTでお会いしましたintelです。

まいどです〜今度のTTも出るんですか?6月でしたっけ?
レースやってる方に言われると少し安堵します

昔知り合いの元レーサーの人と話したときに

何かあれば考えるより体が先に動く、歳を取ってくるとそれが遅れてくる
ハイスピードコーナーで対応できなくなったとき俺も歳なんだな〜と思った

としんみり言われたことが有ります、やっぱこういうものなんですかね?
引用なし
パスワード

Re(5):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/25(水) 13:08 -
  
返信ありがとうございます。
私は二回ハイサイドの経験があります。二回ともアクセルを急激に閉じて
ハイサイドをくらったというよりは、バイクを無理やり立てようとしてふっとんだ
ような感じでした。立て方が悪いのでしょうか?
また、私はギクシャクするのが怖いので、なるべく低回転でコーナーに進入するように
しています。そこのあたりも何か関係しているのでしょうか?

PS.
もしかして、intel@元12R乗りさんは、「INTEL56 WORKS」のサイトを運営されている方ですか?
引用なし
パスワード

Re(6):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 intel@元12R乗り WEB  - 05/5/25(水) 18:26 -
  
よこやん様 ご無沙汰しておりますm(__)m
今回の筑波TTにも出場いたしますが、私は6/25
べんさんのレースは6/26ということでお会い出来そうにありません。
ただ、ベンさんとは6/12のモテギで一緒に練習走行する予定です。
今年は6/4のDE耐なども含めて大忙しです。
それにしても本当に12Rの掲示板は充実しております!
これも、よこやんさんをはじめとする皆様の努力あってこそ。ご苦労様です。

メシャム様 こんにちは!
「立て方」の件ですが、どうなんでしょう。
恐らく、自分で立てている時には、既にスライド幅が、
感じる以上に大きくなっていて、振られてしまっているのではないでしょうか?
滑り出した直後に対処出来れば問題ないと思いますが、
どうしても本人が感じている以上に操作が遅れて、
考える以上にリアタイヤが横へ飛び出してしまっていると思います。
「低回転でコーナーに進入」の件ですが、ハイサイドを防げる方法の一つだと思います。
私も峠では基本的にそういった乗り方です。リスクをしょって速く走っても、
誰も褒めてくれませんし危ないですから、少し激しいブレーキングで速度を落とし進入します。
でも、この乗り方をするとサーキットでは絶対にTIMEは出ませんが(爆)
曲がりきれそうに無いスピードでブレーキを引きずり、エンジンブレーキでの制動を
あてにして進入していかないと、明らかにTIMEにあらわれてしまいますしマシンも安定しません。
公道でフロントブレーキとエンジンブレーキで無理やりサスを沈めるような乗り方は危険です。

12Rの場合、A型ですと特に高回転での開け始めはギクシャクしますし怖いですが、
慎重に開けてあげれば慣れてくると思います。パワコマなどで少し解消される場合もあるようです。
それと、12Rは重いですがバランスは悪くないので、しっかりしたタイヤとセッティングが
出来ていれば少々滑っても、変な刺激を与えなければすぐにGRIPを取り戻して安定します。
急激にアクセルを開けるようなことをしなければ12Rは踏ん張ってくれるマシンだと考えます。
追伸:旧LIMEGREENSOUL 現INTEL56WORKは当方のサイトです。
   宜しければ遊びに来てください!大歓迎です。
引用なし
パスワード

Re(7):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/25(水) 20:57 -
  
▼intel@元12R乗りさんwrote:に返信

アドバイスありがとうございます。
リアタイアが「ヌメッ」という感覚をつかむには、低回転での
コーナー進入では遠回りでしょうか? 
サーキットで練習するのが近道なんでしょうか? 
「ヌメッ」という感覚をつかんで、修正しながら走る。という
感覚をつかんでみたいです。

PS。
INTELさんの12Rの走行シーンを見て、12Rが欲しいと思った
ので(まだ買えていません・・・)大感動です!!!
引用なし
パスワード

Re(8):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 intel@元12R乗り  - 05/5/26(木) 7:01 -
  
メシャムさん おはようございますm(__)m
そうですか、HPみていただいていたとは!ありがとうございます。
当方は大した技術も持っていませんが、お力になれればと思います。
やはり練習は、12Rでするよりも他で試したほうが良いです。
私はOFF車はもちろんですが、MINIバイクレースを
暫くやっていましたのでNSRMINIで練習しました。
MINIの場合、アクセルを開けなくても、前加重で走った時、
バンク角が異様に深いので、入り口でも出口でもハイサイドする場合があります。
気合を入れすぎると、寝かしこみでリアが飛び出していくこともありますので、
そういったシチュエーションが多く体感できます。
12Rは、長所短所について他の車種と少し違ったところがあるマシンです。
これは12Rオーナーさんなら理解しているところだと思います。
その短所の中に、車体修正の難しさも含まれると考えます。
スロットルのドンツキも含めてとても難しいので、基本的に
車体のバランスを崩す、振られるような乗り方は避けて乗ることが適切かと。
どうしても12Rで「ヌメッ」を感じたければサーキットに限ります。
公道で試すならリスクを覚悟の上、自己責任でお願いします(汗)
12Rは素晴らしいマシンです。是非ともご購入をオススメします。
私も少し余裕が出来ましたら、買い戻すつもりです。
引用なし
パスワード

Re(8):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/26(木) 7:46 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>▼intel@元12R乗りさんwrote:に返信
>
>アドバイスありがとうございます。
>リアタイアが「ヌメッ」という感覚をつかむには、低回転での
>コーナー進入では遠回りでしょうか? 
>サーキットで練習するのが近道なんでしょうか? 
>「ヌメッ」という感覚をつかんで、修正しながら走る。という
>感覚をつかんでみたいです。

お金が無尽蔵にあって、不死身の体を持っているのなら「公道」で感覚を習得するのも
「サーキット」で感覚を習得するのも可能だとおもいますよ(^^;)
#第三者への被害のリスクを省いております(爆)

おすすめは前に書いたので割愛(^^;)
引用なし
パスワード

Re(9):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 intel@元12R乗り  - 05/5/26(木) 17:58 -
  
霧虎さん はじめまして。
「第三者への被害のリスク」は重要ですね。
サーキットだろうが転倒はいけませんね!
2年前に被害を受けまして肩甲骨をやりました。
皆さん貴重な時間をさいてきているのに赤旗はいけません。

メシャムさん 二回のレスをつけましたが、
貴殿が「大人」であるという前提で書いたつもりです。
レースで勝ちたいとか、特別な必要が無ければ、
実践することはオススメできません。
霧虎さんのおっしゃる通り、本当にリスキーですので。

12Rはそういった乗り方をするには適しているとは思えません。
それよりも12Rに乗るのであれば、フラッグシップでしか味わえない凄さや、
12Rでしか味わえない楽しみが沢山ありますので、
是非とも、安全に楽しく、そして永く乗ることをオススメいたします。

私は現在、レース活動にて資金難でありまして、残念ながら12Rを売却しましたが、
緑色の魂だけは売っていないつもりですので、当方復活の際には、
是非、楽しく一緒に走れたらと思います。
引用なし
パスワード

Re(10):ハイサイド
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/26(木) 20:36 -
  
▼intel@元12R乗りさん、霧虎さんwrote:に返信

返信ありがとうございます。
「第三者への被害のリスク」を肝に銘じておきます。
私はフレディスペンサーみたいなスライドを多用した走りに
憧れていまして・・・やはり素人には危険なんですね。
オフロードやミニバイクで修行を積んで、コントロールできる自信がついてから
安全な場所で練習してみようと思います。
お二人ともご親切に、本当にありがとうございました。

是非!一緒に走っていただける日を楽しみにしています。
引用なし
パスワード

57 / 158 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
331819
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free