| 
    |  | ▼黒騎士さんwrote:に返信
 >たしか忠男管は、ノーセッティングで良いと広告には書いてありましたよね。
 >サイレンサーを代えただけで、そんなに特性が変わるものでしょうか?
 >私が思うに、ナサート管も十分静かだと思いますよ。
 >
 >「ドンつき」については、ライダーそれぞれの感覚があると思うのですが、スロットルレスポンスが良すぎてドンっとくるのか、ギクシャクしてドンっとくるのかという違いがあると思います。
 >
 >忠男管は、「ドンつき」が比較的解消されたエキゾーストだと思いますが、それでだめならシャシダイナモを完備したパワーコマンダーセンター(だったかな?)で専用マップを作ってもらってはいかがでしょう。
 >ブルーライトニングレーシングや、TIサーキットなどでやってくれていたと思います。
 >
 >パワコマIIIではいじることができないのですが、IIIRでは進角がセッティングできて、これを3度にセットすることによって、調子が良くなったという意見も聞きます。
 >(ビートのアドバンサーもこれと同じ効果がありますね)
 >
 >とりあえずは、お金のかからないインジェクションのクリーニングや同調調整などを行ってみてはどうでしょうか?
 >少しは効果があると思いますよ。
 
 黒騎士さんレス有難うございます。
 ノーマルサイレンサーの忠男菅はたしかにセッティングいらずの優れ物で
 本当は性能的に忠男サイレンサーでも良かったのですが
 忠男菅の静かさは我慢の限界でしてサイレンサーを覗いて見れば素晴らしい絞り具合。
 これではいかんと思い、ナサートRのサイレンサーが手ごろに手に入ったのでドッキングさせました。
 音はブルーフレイム等には到底かないませんが、そこそこいい音ですよ。
 しかしサイレンサーを変えたとたんドンツキやハンチングがかなりひどくなりました。
 とりあえずTITANIUM FORCEのマップに少々手を加えてみたら
 かなりドンツキは解消されていい感じです。とりあえず今のままでもう少し様子を見て見ます。
 参考になるレス有難うございます。
 
 
 |  |  |