Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
18 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(3):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 まさみ  - 05/5/29(日) 19:02 -
  
▼R-1さんwrote:に返信
以前(数ヶ月前)にKawasakiのエンジンが集約されていくという記事が新聞に載っていました。
ということは、12Rは無くなる運命なのですかね?無くさず、熟成を重ねてほしいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 05/5/29(日) 15:07 -
  
▼goshujinさんwrote:に返信
>12RとZZRの統合車、「安全・加速・出力最高性能車」がコンセプトです。ABSも搭載、まさにカワサキのニューフラッグシップカーになるでしょう。来月最終試作検討がされ、今のところ来年1月には発売されるようです。

ABも装着となるとツーリングモデル系ですかね〜やっぱ。
ただ、かつてのフラッグシップモデルとしてZZRが、存在し、
ZX12Rの発表と同時にフラッグシップの役割をZZRは、終えたはずなんですけどね。
ZZRは、メガツーリングモデルとして生産されればいいとは、思いますが、
フラッグシップとしては、12Rのほうが適役だと思うんです。
ツーリングモデルは、それなりに制約(馬力、装備、重量など)が、
生まれるような気がしますし。
カワサキのあらゆる新技術を投入し、テスト?するには、制約の掛かりにくい
メガスポーツのカテゴリーに分類されると思う12Rのほうが、適役じゃないでしょうか?
新技術の投入テストの役割は、10Rにまかせるんでしょうかね?
唯一の希望は、900ニンジャのようにたとえ細々とでも小変更を重ねながら
生産され続けるカワサキのスピリットだけです。
安直な方法では、トヨタのように販売系列店(カワサキの系列店ってないんでしょうが)
によって名前の変わるバイクってのもいいんじゃないです?
フロントカウルは、替えなくってもシート形状とテールカウル、マフラーの本数などを変更し、
そうすれば、コストも少しは、押さえられるでしょうし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 goshujin  - 05/5/29(日) 12:29 -
  
12RとZZRの統合車、「安全・加速・出力最高性能車」がコンセプトです。ABSも搭載、まさにカワサキのニューフラッグシップカーになるでしょう。来月最終試作検討がされ、今のところ来年1月には発売されるようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 まさみ  - 05/5/28(土) 9:17 -
  
▼R-1さんwrote:に返信
12Rのモデルチェンジ?楽しみにしているのですが、無くなりそうなら
今のモデルを買わないとまずくなりそうですね。
今年のモーターショーが終わってからどれを買うか決めようと思って
いますが、いつもこの調子で最新型には乗れない(結局前の型が良く見えてしまう)
のが最悪です。
みなさんは乗り換えたときに、しまった、と思った事はありませんか。
自分は過去にそれがあり、トラウマになってしまいました。
12Rは自分の見てきたなかのバイクでもZZRと同等以上にいいバイクと思っています。
無くさずに正常進化させてほしいなと思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 キラー  - 05/5/28(土) 1:50 -
  
▼しまんちゅさんwrote:に返信
>レスありがとうございます。
>峠に行くといってもヘタレですので、
>10Rのバックトルクリミッターに興味があります。
>上手な人は何に乗ってもうまいんですけどね。
>最近は少々落ち着いてきましたが、まだまだ迷いそうです。

私12Rと10R両方持っておりますが、これはなんとも悩む所ですね〜。
峠を突き詰めるのならやはり10Rでしょう。ただ12Rだって決して
峠を走れないバイクではないですし、ツーリングなら12Rの圧勝だと思います。
街乗りに関しても私は12Rばっかり乗ってますね。人によるのかもしれませんが
私は12Rの方が街乗りは断然楽です。ということで私としては、
7の割合という峠での速さを、他を犠牲にしても最優先に考えるのなら10R、
そこまででもなく色々使いたい、ということなら12R、ですかねぇ。
ちなみにバックトルクリミッターはよほどの突っ込みをするのでないと公道では
その恩恵に与れない思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 超銀鮫  - 05/5/28(土) 0:43 -
  
いつもは買わないYOUNGマシンを今回は買ってしまいました。
正直'06型12Rを楽しみにしていただけに非常に残念です!
隠し玉として、ZX-14R(NA:2●0PS〜)辺りの発売を神に祈ります。
別にパワーヤンキーでは無いけれど、普通の人間には
乗れないバイクあたりを売って欲しい…。
所有欲は満たされるわな〜。

K社さん…辛いわ!
俺的にはZZRって称号よりはZXの方が好きなんだけど。
さて、したら今のZX-12R生涯大事に乗るとするか・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/27(金) 17:54 -
  
▼らおーさんwrote:に返信
>エンジンベースは12R?ZZR1200?ZZRの線が濃いような、、、(><)

雑誌見ました (^^ゞ
内容としては10R系のフレームにZZR系のエンジンってに成るって予想のようですね
現状の持ち駒からするとそうなっちゃいますかねやっぱり
隼はね〜出る、いやもう作ってる、それは他社の様子見の為のブラフだ.....
いずれにしてもモーターショーには出てくるから今年は楽しみ

しかし12Rの直接技術が後々に生かされていないのは12R乗りとしては寂しいですね、出来が悪いのか採算が合わないのか、さてどっち。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 らおー WEB  - 05/5/27(金) 17:46 -
  
エンジンベースは12R?ZZR1200?ZZRの線が濃いような、、、(><)

次期はやぶーはスタイリッシュにくるような噂ですのでこれまた強豪ですねぇ。また12vsはやぶーの再来になるのかな。。。

何れにしても昨今のあまりのハイスペックに付いていけないおいらはUPハンで気楽に走れる単車も欲しかったりして(ボソッ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 居酒屋  - 05/5/26(木) 20:57 -
  
02の12R乗りです。私も今日ヤングマシン見ました。ZZR1300は2年前にデビューしてたら間違いなく買ってたでしょう。当時私は9年乗ったZZR1100C3のパワー感に慣れすぎて物足りなさを感じていた頃で、モデルチェンジして顔つきが精悍になった02に飛びつきました。今回の1300ですが、今の私にとっては魅力ありすぎ手に負えない尖ったジャジャ馬みたいな12Rが最高です。お金払わずに、待たずに乗れる世界最高レベルの絶叫マシーンみたいな。ZZR1300が謳う200psと12Rの190psは比べ方が難しいかもしれませんねー。でも早く見てみたい。馴染みのショップいわく、秋のケルンショーデビューを経て早くても来春輸入開始みたいだとか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rは、どうなっちまうのかな〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 05/5/26(木) 18:27 -
  
ヤングマシンの7月号にZZR1300が、一部CGで、掲載されてました。
内容を見てると12Rの進化版にも見えたんですけど、
名前は、ZZRになってました。カワサキは、ZZRと12Rを
融合させたいらしいのかという感じを受けました。
やはり、12Rは、13Rに進化せず、消える運命なんでしょうか?
CGのスタイルは、10R風で、なかなかカッコよかったんですが、
テールは、ツアラーって感じで、メガスポーツと言えないような感じでした。
パワー的に200hpで、トルク15キロくらいだそうですが、
そうなると12Rのフラッグシップ的な意味合いもなくなってしまうように
思いますが、皆さんどう思われます?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 しまんちゅ  - 05/5/24(火) 19:57 -
  
▼らおー改め、のみんちゅ?さんwrote:に返信
>▼しまんちゅさんwrote:に返信
>>使用目的は峠:ツーリングが7:3ぐらいです。
>
>12Rは我が愛馬。10Rは友達のになんだかんだと乗らしてもらい攻めてもみました。
>しまんちゅさんは峠7割!とのことなので10Rが宜しいかと、、、
>理由はSSとメガスポーツの差だと思います(雑誌やインプレなどの通り)
>とはいってもおいらは、のみんちゅなのでどちらに乗っても遅いですが(汗
>でも何しようか迷ってる時が一番おろかったりするんですよね(^^)
>呑人より島人さんえ

レスありがとうございます。
峠に行くといってもヘタレですので、
10Rのバックトルクリミッターに興味があります。
上手な人は何に乗ってもうまいんですけどね。
最近は少々落ち着いてきましたが、まだまだ迷いそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウルトラヒューズについての疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 05/5/24(火) 19:13 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
> こんばんは。
>純正のヒューズは方向性があって、ウルトラヒューズには方向性がないって聞きますが、私自身ヒューズには方向性がないと思っていたのですが・・・。
>実際のところどうなんでしょうか?
レスが付かないようですので、
クライオ処理とか極性とかで検索すると色々出てきます。
真意の程は?ですが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 リン(非会員ですが)  - 05/5/24(火) 16:57 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventSearch?s_year=2005&s_month=&month_info=3
>六月に群馬でKCBM(カワサキコヒーブレークミーティング)がありますね
>梅雨かもしれませんがきっとカッパ着てでも集まるとおもいますよ(笑)
>#自分は、結婚式に呼ばれて行けない・・・・(^^;)

霧虎さん返信ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
結婚式ですか・・個人的に会えなくて残念です.....(;__)/|でも結婚はいい響ですね〜
とりあえず群馬へ行ってみますね。いずれか会ってみたいですね〜。

とりあえず今から楽しみなので、みなさん待っててくださいね〜( `ー´)ノ
ちなみにあっしの相棒は05モデルの真っ黒です(^^;;
極めて快調に乗ってます(= ̄∇ ̄=)やっぱり12R買ってよかったです
あとよく東京外環自動車道で走ってますから、会ったら気軽に声をかけて見て下さい。(よく高校生みたいって言われちゃいます・・・)メットはRX-7 RR4 Matsudoなんかを装備しちゃってます(∩。∩;)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/24(火) 7:30 -
  
▼リン(非会員ですが)さんwrote:に返信
>みなさんはやくも意見を書いてくれてありがとうございます(ぺこり)
>とりあえずはカワサキ主催のコーヒーブレイクミーティングなるものに行ってみようかと思います。
>そのときに12Rがたくさんいる所に行ってみます( `ー´)ノ
>その時は、まだまだ未熟者ですが話でもさせて下さいm(_ _"m)ペコリ

http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventSearch?s_year=2005&s_month=&month_info=3
六月に群馬でKCBM(カワサキコヒーブレークミーティング)がありますね
梅雨かもしれませんがきっとカッパ着てでも集まるとおもいますよ(笑)
#自分は、結婚式に呼ばれて行けない・・・・(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 リン(非会員ですが)  - 05/5/24(火) 1:59 -
  
途中から返信したため上のツリーが見づらくなっちゃった<( ̄□ ̄;)>
(*_ _)人ゴメンナサイ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 リン(非会員ですが)  - 05/5/24(火) 1:53 -
  
みなさんはやくも意見を書いてくれてありがとうございます(ぺこり)
とりあえずはカワサキ主催のコーヒーブレイクミーティングなるものに行ってみようかと思います。
そのときに12Rがたくさんいる所に行ってみます( `ー´)ノ
その時は、まだまだ未熟者ですが話でもさせて下さいm(_ _"m)ペコリ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/23(月) 13:27 -
  
▼リン(非会員ですが)さんwrote:に返信
百人居れば百人の走り方が有りますのでかっ飛ぶ人、まったりな人、高速巡航なひと色々居ます
でも安心してください遅いから早いからで語る人は私が知ってる限りでは少数派です、趣味なバイクです楽しんでなんぼです
高いお金出して買ったバイクですから楽しく乗らなきゃ損ですと言うわけでまず参加して自分のペースで楽しんでみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 らおー  - 05/5/23(月) 12:58 -
  
▼リン(非会員ですが)さんwrote:に返信
>初めまして。いつも楽しんで見させていただいています。
>まずは自己紹介からですね(照)
>東京在住で今年高校卒業した専門学校生なのですが(18歳でし)、クラブの方々に聞きたいことがあります(><)
>アルバイトがんばってやっと買った12R(かなりローンが・・)なのですが、なかなか一緒に走る仲間がいない(ペースが違いすぎるらしい)ので、ここのクラブに入りたいのですが、みんなでどんな所にツーリングなどに行くんですか?それとこのぐらいの歳で乗ってる人いますか?

湾岸支部えおいでやす〜♪(^^)

ツーは場所柄、箱根伊豆富士が多いようです。長野や群馬方面のツーも時たまあります。
中部や関西からの刺客が来た時には迎撃ツーをすることもあります(^^;

ペースは自分のペースを決して乱さず!を何が何でも何が起きても守ればよいと思います。
奇人X、鬼神の走りをする方も勿論居ます。
でも自分のペースを守って下さい。ビビッターを効かせて永く楽しく単車に乗りませう(^^)
速い遅いは関係ありません。因みにおいらは早いです(爆

ミーは第三・保土ヶ谷が定番ですね。
あとは呑み会♪って18歳じゃ薦められないか(^^;;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 らおー改め、のみんちゅ?  - 05/5/23(月) 12:50 -
  
▼しまんちゅさんwrote:に返信
>使用目的は峠:ツーリングが7:3ぐらいです。

12Rは我が愛馬。10Rは友達のになんだかんだと乗らしてもらい攻めてもみました。
しまんちゅさんは峠7割!とのことなので10Rが宜しいかと、、、
理由はSSとメガスポーツの差だと思います(雑誌やインプレなどの通り)
とはいってもおいらは、のみんちゅなのでどちらに乗っても遅いですが(汗
でも何しようか迷ってる時が一番おろかったりするんですよね(^^)
呑人より島人さんえ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーナーズクラブの方にお聞きしたいのです...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/22(日) 6:02 -
  
▼リン(非会員ですが)さんwrote:に返信
>初めまして。いつも楽しんで見させていただいています。
>まずは自己紹介からですね(照)
>東京在住で今年高校卒業した専門学校生なのですが(18歳でし)、クラブの方々に聞きたいことがあります(><)
>アルバイトがんばってやっと買った12R(かなりローンが・・)なのですが、なかなか一緒に走る仲間がいない(ペースが違いすぎるらしい)ので、ここのクラブに入りたいのですが、みんなでどんな所にツーリングなどに行くんですか?それとこのぐらいの歳で乗ってる人いますか?

東京にお住まいなんですか。もしオーナーズクラブに入られるとすると「湾岸支部」
所属となります。
湾岸支部は、千葉+東京+神奈川+新潟(爆)の1都3県で構成されております。
ツーリング先は、全国の支部で企画したものに参加したり、個人でツーリングしたりと
さまざま。現地集合・現地解散もありますし、集合して一緒に行動もあります。
カワサキ主催のカワサキコーヒーブレイクミーティングに参加するとここのクラブ員に
会える確立が高くなります。12Rばっかりの人の輪に話しかけてみてください(笑)

ペースが違いすぎるってのは、速すぎるってことですか?
それなら心配はありませぬ(^^;)
いや、むしろ遅くてもいいから安全で確実なライダーが一番よいですねー。
18歳近辺の方もいらっしゃいますよ。入会当時、18歳だったけど2年くらい経ったので20歳かな。
まず、一度、OpenBBSにミーティングの企画が載ったりしますから、参加してみて雰囲気がよければ
オーナーズクラブに入ってみるのがいいかもしれませんね。
あ、年齢的には「おじさん」が多いので「引く」ことが無きよう(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オーナーズクラブの方にお聞きしたいのですが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 リン(非会員ですが)  - 05/5/22(日) 3:28 -
  
初めまして。いつも楽しんで見させていただいています。
まずは自己紹介からですね(照)
東京在住で今年高校卒業した専門学校生なのですが(18歳でし)、クラブの方々に聞きたいことがあります(><)
アルバイトがんばってやっと買った12R(かなりローンが・・)なのですが、なかなか一緒に走る仲間がいない(ペースが違いすぎるらしい)ので、ここのクラブに入りたいのですが、みんなでどんな所にツーリングなどに行くんですか?それとこのぐらいの歳で乗ってる人いますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/20(金) 19:40 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>(ぼそっ)・・・・・・・・VN2000・・・・・・(^-^;)

それは排気量とヘッドライトの見やすさのトップモデル(爆)

私的にはフランスGPの中野傘さしおねーちゃんが今までのトップ〜 (^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/20(金) 18:29 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼しまんちゅさんwrote:に返信
>>今のカワサキのTOPモデルにはどっちになるんですかね?
>
>カテゴリー違うけどフラッグシップは12Rですよ


(ぼそっ)・・・・・・・・VN2000・・・・・・(^-^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/20(金) 14:35 -
  
▼しまんちゅさんwrote:に返信
>今のカワサキのTOPモデルにはどっちになるんですかね?

カテゴリー違うけどフラッグシップは12Rですよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 しまんちゅ  - 05/5/20(金) 2:08 -
  
▼ 不ー眠wrote:に返信
>▼しまんちゅさんwrote:に返信
>どうもです、ぶっちゃけ待った方が良いのではないでしょうか?時期的にです。
>今年はモーターショー開催年で、どちらも大きくモデルチェンジ(12Rは消滅??)
>が予想されます。
>半年足らずですから・・・
>正直12R一点買いとかならばこうゆう言い方はしませんが、迷うんならば待った方が
>得策ですよ。この期間にカスタムパーツ代貯めれば・・・
>
>参考迄にですが。

確かにそろそろモデルチェンジがありそうですね。
どんな感じになるか、想像できませんし早く情報が出ると良いのですが...
カスタムは慣れるまでやらず、じっくり付き合っていこうと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 しまんちゅ  - 05/5/20(金) 2:06 -
  
▼銀鮫さんwrote:に返信
>私は、よこさんの意見に逆らう訳では無いのですが反対な意見です。
>少しでも12Rに興味がおありなら是非、是非買って下さい♪
>峠での速さ比べは非常にリスキーですし無意味です。
>10Rは非常に良いバイクですが、
>一般公道でパフォーマンスを発揮するには少々難しいです。
>12Rも確かに難しいですが、ツーリングは楽ですよ〜♪
>それよりも、こんな良いクラブが有るんだから共に楽しみましょう〜♪
>(10Rのオーナーズクラブって有るの?)

どちらも一般公道でパフォーマンスを発揮するには私にはかなり
難しそうですが、高速は12Rが楽そうですね。
慣らしバイクより人の方が心配です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 しまんちゅ  - 05/5/20(金) 2:00 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼しまんちゅさんwrote:に返信
>その使用状況でなおかつ峠で速さを求めるなら10R買われた方がマシンのキャラとして合ってると思います
>確かに12Rの加速感や高速安定性も一般道では宝な持ち腐れになりやすいですし
>それよりは軽量の10Rの方が走る止まる曲がる全てにおいて利いてくると思います

そうなんですよ自分の周りも10Rが良いと言いますね〜
今のカワサキのTOPモデルにはどっちになるんですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):どこ仕様かわかりません、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/20(金) 1:01 -
  
▼kitさんwrote:に返信
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc

このページにフレーム番号入れて検索すれば仕様が解るかと
これで駄目ならKMJのお客様相談室にフレーム番号で問い合わせすれば回答貰えたと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

どこ仕様かわかりません、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 kit  - 05/5/20(金) 0:51 -
  
はじめまして、00の12Rを最近中古で購入したのですが、どこの仕様かわかりません。
シリアル番号からわかったりしますか?ほかにわかる方法があれば教えてください。
非会員なのに申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/5/18(水) 19:51 -
  
▼しまんちゅさんwrote:に返信
どうもです、ぶっちゃけ待った方が良いのではないでしょうか?時期的にです。
今年はモーターショー開催年で、どちらも大きくモデルチェンジ(12Rは消滅??)
が予想されます。
半年足らずですから・・・
正直12R一点買いとかならばこうゆう言い方はしませんが、迷うんならば待った方が
得策ですよ。この期間にカスタムパーツ代貯めれば・・・

参考迄にですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/18(水) 18:25 -
  
>にゅんこらいだーさんへ

返信ありがとうございます! なんだか勇気づけられました!
私の住家は山奥なもので、メンテナンスする場所にはこまらないです(笑)
変わりに砂嵐がすごいとです・・・。。
私はどうしてもエンジンが気になります! 油まみれの手が大好きです!
そのために基本から頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 05/5/18(水) 18:03 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>100人居れば100人の意見で良いと思います、大人のお遊び(趣味)ですからバイク・・・
お気遣いあんがとね、よこやん♪(全国では飲もうぜ!絶対来いよ〜!!)


>10RのOC有りますよ
おっ!! 本当だ! なかなか良さげなクラブに成長中ですね♪
10Rにしろ、GSX1300にしろ、こんな良いものに乗れるなんて
僕らは本当に幸せだ〜!!
みんな、仲良く楽しめたらいいよね〜♪

しまんちゅさん、何れにしても買ったら報告よろしく〜、BYBY!
(早く買わないと、慣らし運転でシーズン終わるぞ〜。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 にゅんこらいだー  - 05/5/18(水) 16:31 -
  
私も常々バイクのメンテナンス知識の勉強に四苦八苦しているものです。
この書き込みをみて、「時には自分や他人の命の危険を伴う」と言うのには大共感です。
簡単なメンテナンスでも、特にブレーキ周りとかは人の命に直結しますから、
他人のバイクはいじりたくないものです<問題があった時、責任とれませんから
その為、バイクショップ等では資格をとりお金を取ってメンテしているんですから

メンテナンスする場所とか四苦八苦しながら(路上メンテなので限界があり)
楽しんでいますが、やっぱりちょっと難し目の作業とかやってみたくなるのが
人情(w そんな時は、飲み代駄賃にして整備士のプロに見てもらいながら作業していますよ(w

メシャムさんも一緒にがんばって勉強していきましょう〜〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/18(水) 15:15 -
  
>ケンスケさんへ

いえいえ!とても参考になりました。ケンスケさんのおっしゃる、
「時には自分や他人の命の危険を伴う」ということを肝に銘じて
おきたいと思います。私はもともと、機械をいじくるのが大好きで
ばらしては、元に戻せない・・・を繰り返していました。
それは、とても危険なことなんだと痛感いたしました。
本当にありがとうございます!

>霧虎さんへ

アドバイスありがとうございます!SAIGOさんに弟子入りしようとおもいます(笑)
基本整備は大切なんですね。無理して全部やろうとしないで
基本整備からきっちり学んで行こうと思います。なんでも基本が大切なようですね。
ご親切に質問に答えていただき、本当にありがとうございました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/18(水) 15:09 -
  
▼銀鮫さんwrote:に返信
100人居れば100人の意見で良いと思います、大人のお遊び(趣味)ですからバイク
個人的には昔から書いてますが欲しいの買えばいい気に入らなきゃ売り飛ばして次の買えば良いし
多少金額は下がるけどそれは学習代と割り切れば良い12Rは少し乗ったことが有るみたいだから10R購入するのがそういう面でも良いかなと

10RのOC有りますよ
http://chobi.net/~overburn/zx-10r/
名前だけしか知らないのでコメントできませんけど
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 05/5/18(水) 14:58 -
  
私は、よこさんの意見に逆らう訳では無いのですが反対な意見です。
少しでも12Rに興味がおありなら是非、是非買って下さい♪
峠での速さ比べは非常にリスキーですし無意味です。
10Rは非常に良いバイクですが、
一般公道でパフォーマンスを発揮するには少々難しいです。
12Rも確かに難しいですが、ツーリングは楽ですよ〜♪
それよりも、こんな良いクラブが有るんだから共に楽しみましょう〜♪
(10Rのオーナーズクラブって有るの?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/18(水) 14:33 -
  
▼しまんちゅさんwrote:に返信
その使用状況でなおかつ峠で速さを求めるなら10R買われた方がマシンのキャラとして合ってると思います
確かに12Rの加速感や高速安定性も一般道では宝な持ち腐れになりやすいですし
それよりは軽量の10Rの方が走る止まる曲がる全てにおいて利いてくると思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rか10Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 しまんちゅ  - 05/5/18(水) 14:17 -
  
はじめまして。愛知県の非会員ですが皆様の意見をお聞かせ下さい。
何とか目標の金額が貯まり、今の所12Rのつもりですが...
次のバイクを12Rか10Rか?で非常に悩んでます。
仕事の都合で土、日休みは取れず、試乗会にも行けません。
昔はB型の9R今はFZR1000に乗ってます。初期型の12Rにも50kmほど乗っ事があります。
使用目的は峠:ツーリングが7:3ぐらいです。
購入する場合は新車を考えてます。両方を所有した事がある方、または比較等
どちらにも一長一短あるとは思いますが宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/18(水) 8:19 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>くだらない質問で申し訳ないのですが・・・。
>みなさんはどうやって整備に関する知識を得られたのでしょうか?

マシントラブルから(爆)
痛い目をしてから覚えたというか知識を否応なしに覚えたというか。
基本整備が、ちゃんとできれば解決できる内容がほとんどですけど_| ̄|○

>私はまったく上達しません(´ー`) 結構真剣に悩んでいます。
>お勧めの書籍等ございましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

環状8号線にリンドバーグってバイク・車の書籍専門店があります。
まず、こちらでメンテナンス関係書籍をリサーチしてみるってのはどーでしょう?
http://www.lindbergh.co.jp/

>また、整備に関する講習会のようなものはあるんでしょうか?

12Rオーナーズクラブでは、関西支部でメンテナンス講習(という名前のミーティング)
を何回かやってますね。マフラー取り付けとか。

>私は、可能ならば、オーバーホール等も含めて全部自分でやってやりたいです。

バイク屋さんへ弟子入りしてください(笑)
関東だとプロショップ(かっこいい)SAIGOさんところがメンテナンスからライディングテクニック
からお酒のおいしい飲み方まで教えてくれますよ(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 05/5/18(水) 4:40 -
  
▼メシャムさんwrote:に返信
>くだらない質問で申し訳ないのですが・・・。
>みなさんはどうやって整備に関する知識を得られたのでしょうか?
>私はまったく上達しません(´ー`) 結構真剣に悩んでいます。
>お勧めの書籍等ございましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?
>また、整備に関する講習会のようなものはあるんでしょうか?
>私は、可能ならば、オーバーホール等も含めて全部自分でやってやりたいです。
初めまして、自分はバイクを自分で整備、カスタムをするようになって約10年位になります。
最初は自分の興味ある部分から、取り組んでは如何ですか?
全てを自分ひとりでこなすのにははっきし言って無理があります。
工具ひとつにしても、集め始めたらキリがないですし・・
知識だけなら、オーナーズマニュアルや、サービスマニュアルを参考にして、
時間掛けてトライアンドエラーをやってくうちに自然と覚えてしまうもんですよ。
詳しい知識があるといいですけど、自分は未だに失敗の繰り返ししてます。
やってて思ったんですけど、マニュアルと工具さえあれば知識しなくても、
なんとかなるなと思う時ありますし・・・
でも、プロにお任せすのも、本当にいい事だとも認識しています。
個人では出来ない部分は必ず出てきます。やっぱり浅はかな経験と知識では、
時には、命の危険を伴う事を忘れないで下さい。
整備、カスタムは全て自分の責任下で行われますので・・・
やっぱり、自分の愛車を自分で手入れするのって、
やってて、楽しいですよね。
自分も毎日マニュアル読んでますよ。
読むだけでもイメージ出来て次はあーしよう、こうしようと、思ってます。
長々と書いてしまってすいません。σ(´・д・`)は、素人ですので、
プロの方なども意見も聞いてみたいですね。
参考になりそうな事がなくてごめんなさいm(。_。)m ペコッ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バイクいじり
←back ↑menu ↑top forward→
 メシャム  - 05/5/18(水) 3:19 -
  
くだらない質問で申し訳ないのですが・・・。
みなさんはどうやって整備に関する知識を得られたのでしょうか?
私はまったく上達しません(´ー`) 結構真剣に悩んでいます。
お勧めの書籍等ございましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?
また、整備に関する講習会のようなものはあるんでしょうか?
私は、可能ならば、オーバーホール等も含めて全部自分でやってやりたいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウルトラヒューズについての疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 mincha  - 05/5/13(金) 21:14 -
  
 こんばんは。
純正のヒューズは方向性があって、ウルトラヒューズには方向性がないって聞きますが、私自身ヒューズには方向性がないと思っていたのですが・・・。
実際のところどうなんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アーシング
←back ↑menu ↑top forward→
 mincha  - 05/5/13(金) 21:03 -
  
皆さん、いろんなご意見ありがとうございました。
参考にしたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):みちのく支部って
←back ↑menu ↑top forward→
 ギン  - 05/5/13(金) 17:00 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>
>掲示板での運用になっていますが行けますよ、クラブのリンクからは行けないようですが
>都道府県別会員一覧のリンクからなら行けます
>
>http://www.khi.ne.jp/zx-12/owner/
>上記のページの構成支部のページを参照してください

どもよこやんさんお世話になります。

(^^;IDパスワードがわからなくなってしまいました・・あっちゃ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みちのく支部って
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/13(金) 16:43 -
  
▼ギンさんwrote:に返信
>あのぉ〜みちのく支部のHPってあるんですか?

掲示板での運用になっていますが行けますよ、クラブのリンクからは行けないようですが
都道府県別会員一覧のリンクからなら行けます

http://www.khi.ne.jp/zx-12/owner/
上記のページの構成支部のページを参照してください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みちのく支部って
←back ↑menu ↑top forward→
 ギン  - 05/5/13(金) 16:21 -
  
こんちわ♪

あのぉ〜みちのく支部のHPってあるんですか?
なんか行けないんですが・・(^^;わたしだけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Q&Aはクラブ会員限定では有りませんよ
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 05/5/12(木) 9:01 -
  
▼クラブスタッフさんwrote:に返信
>>ココはメンバーサイトなので、非会員の方の【批判発言は控えめに】願いたいものです。

>クラブのコンテンツでパスワード不要のものは基本的に【クラブ外にも解放】していますので
>【クラブ員のみの限定スペースではありません】事は、お知りおきください
>特にQ&Aに寄せられる質問の内容は12Rに限ったことばかりでも有りませんので識者の方々
>からのコメントやレスは質問者はもちろんスタッフとしても助かっていると思います。

そうなんですか…! 了解しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アーシング
←back ↑menu ↑top forward→
 KDK  - 05/5/11(水) 12:30 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
当方アーシング装着歴4年程です。
トルク等の変化は分かりませんが始動性に関しては
間違いなくアップしております。

特に冬場に発揮するようで、装着してから冬場のバッテリー上がり
起こしたことないです。(関東圏ですが)
仲間がバッテリー上がりをする中、今年も何とか持ちこたえてくれました。
ちなみに去年の12月から3月まで走行距離は千キロ未満です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アーシング
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/11(水) 11:46 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
>アーシングの効果についていろいろ言われていますが、本当にあれだけの効果があるのでしょうか。

効果の有無と言うことでしたら絶対に有りますアーシングに使うケーブルよりボディアースの方が不確実で抵抗も大きいのは事実でしょう、ただ宣伝されている様な効果が期待できるかと言うなら懐疑的に成らざる得ないと言うのが正直な私の感想です。
確かに昨今の振動対策でゴムブッシュをかまされているフレームや旧車などのフレーム経年劣化等で電気的に厳しいのは事実でしょうけど

まとめると効果は有るけど解りにくいと (;^_^A アセアセ・・・


>コストを考えてもそれほどの効果があるのなら、各メーカーが最初から装着していると思うのですが

単純にケーブルだけのコストなら安いですが
分品点数が増えるための備蓄在庫
組み立ての手順の複雑化
検査項目の追加
等思い立つだけでもかなりのコスト増に成るかと思います
フレームアースで問題ないレベルの性能を維持できるならそれですますメーカーとしては
一般的に妥当な行為だと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Q&Aはクラブ会員限定では有りませんよ
←back ↑menu ↑top forward→
 クラブスタッフ  - 05/5/11(水) 11:35 -
  
▼銀鮫@関西支部一般会員さんwrote:に返信
>ココはメンバーサイトなので、非会員の方の批判発言(スレ立てした方)は控えめに願いたいものです。

クラブのコンテンツでパスワード不要のものは基本的にクラブ外にも解放していますので
クラブ員のみの限定スペースではありません事は、お知りおきください
特にQ&Aに寄せられる質問の内容は12Rに限ったことばかりでも有りませんので識者の方々
からのコメントやレスは質問者はもちろんスタッフとしても助かっていると思います。


またクラブの形態や運営などへの批判や意見などは言われるようにQ&Aなどで質問するより
直接スタッフに問い合わせて頂ける方が誤解もなくまた迅速な回答が得られると思います、
遠慮無く問い合わせてください。
また履歴が残り他の方々も見れるという点で公開場所での意見交換も有って良いかなと思っています
荒れやすいのが残念なのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

18 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539063
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free