| 
    |  | 開催場所  ホテル&コテージ  白河関の里
 福島県白河市表郷金山字愛宕山1
 開催日時  2011年10月9日,10日
 
 <<サーバデータが一度吹っ飛んで消えたけど、キャッシュで復活〜♪(2012/7)>>
 
 
 さて、全国ミーティングも今回で12回目。
 12ラウンド(12R)を記念する今回は東北は福島での開催となりました。
 
 なぜに東北?
 と言われれば、もちろん3月11日に東日本大震災が襲った地だからです。
 
 “東北に沢山のメンバーがいるじゃないか!”
 
 多くの方が被災し、明るい話題が少ないこんな時だからこそ、
 
 “今年の全国ミーティングは東北しかない! いや是非に東北でやるしかない!”
 
 と感じ、各方面に打診したところ、多くのメンバーから快諾いただき、福島は白河での開催に決定しました。
 
 
 さて、9日は天気予報も晴れ。
 
 11時のミーティング受付開始前に駆けつけてくれたメンバーは24名。
 湾岸支部から、みちのく支部から沢山の方がミーティングの手伝いに来てくれました!(感謝!)
 
 また、湾岸のshiroganeさんが先導して、遠方からメンバーをエスコート。
 途中ちょっとしたことはあったようですが、参加者全員無事に白河関の里に到着。
 参加者は60数名!
 
 ようこそ!お越しいただけました!!
 
 13時になったところで空を見上げたら雲が出始めたので、先に集合写真を撮る事に変更。
 60台近くのZX-12Rが勢揃いし、白河関の里の広い駐車場が狭く感じるくらいでした。
 
 全員での撮影や支部単位での撮影を終え、14時からいよいよミーティングを開始。
 
 幹事の挨拶から始まったミーティングは、まんたろうさんによるクラブ運営状況説明、各支部の代表による活動状況説明が行われ、所々でミーティング初参加メンバーの自己紹介なども行われました。
 
 いや、皆さんノリがよかったなー!
 当初は予定していた2時間は多く取り過ぎたかな?と思っていましたが、逆に時間オーバーになるくらいに熱く語ってもらいました!(笑)
 
 
 休憩を挟み、今回の目玉である、みちのく支部による“東日本大震災状況報告”がスタート。
 
 この企画、被災から得た貴重な体験などを話していただくことにより、全国から集
 まるメンバーに東北の現状を知ってもらうことや、いつどこで起こるか分らない地震に対して必ず役立つはずだと思い、みちのく支部にお願いしました。
 (快く受けてくれた、みちのく支部の皆さん、ありがとう!)
 
 プロジェクターから凄まじい被災状況が映し出されましたが、説明いただいた内容から沢山のためになる情報を得られ、多くのメンバーに伝わったと思います。
 
 その後、1分間の黙祷。
 メンバー全員の思いが一つになったように感じられました。
 
 少し時間を置いて(実は司会進行役の幹事が人探しで出て行ってしまったわけだが…)、取材に来ていただいたカスタムピープルの方からバイク撮影についての説明が行われ、ミーティング最後はジャンケン大会に突入〜!
 
 今回はオーリンズの小畠さん、湾岸支部のジョーさん、関西支部のたかぽんさん、
 そして謎の同行カメラマンsuganeさんから沢山の協賛品をご提供いただきました!
 (皆さん、ありがとうございました)
 
 一方、ジャンケン大会参加者に目をやると… うぁ! 皆真剣そのもの!
 予想通りの白熱したジャンケンバトルが展開されました。
 いやいや、強運炸裂の人もいましたねぇ〜、バッグをゲットしたと思ったら、オイルもゲットして、オイル缶をバックに詰めている光景はチト驚きました。(笑)
 
 バトルも終わり、ミーティングも無事終了。
 
 名残惜しくも日帰りのメンバーとはここでお別れです。
 帰られるメンバーは皆、「来年こそは宿泊するぞ」と… 待ってますよ、来年を!(by 幹事)
 
 
 時計は18時。8マンさんの乾杯挨拶により宴会が始まりました。
 
 酒&ウーロン茶を酌み交わし、宴会は大いに盛り上がってきました。 …と、その隙にカードを配る幹事とじゅんさん。
 
 そうなんです、今年はジャンケン大会の代わりにビンゴ大会を開催!
 
 ルールは簡単。
 先にビンゴになった人から、一人一品でメンバーが持ってきた品から、好きなものを1つゲットできる! というもの。
 
 一品には出品されたメンバーの名札が貼ってあり、だれが持ってきたかも一目瞭然。なのでゲットした方は必ず出品者に「ありがとう!」と伝えることをルールにしました。
 
 さて、ビンゴ大会ではcrasherさんがストップボタンを押す度に、あちこちから歓声や溜息が… 皆さん、異様に気合が入っている模様… (^^;
 
 え? なぜ異様に気合が入っているかって?
 
 それは… 中部支部のどらさんからご提供いただいた「中部系グッズ from 中国」が原因ではないかと(勝手に思い込みました。by 幹事)!
 (どらさん、ありがとうございました)
 
 大人気! 中部系グッズ!!
 なんとなんと、Wキャットさんまで見事にゲット!(驚)
 いや〜、盛り上がりましたね〜。
 
 
 あっという間に時計は20時を過ぎ… 締めの時間に。
 
 最後は一本締めにするか、三本締めにするか… と、考えていたら閃いた。
 
 で、早速、メンバーにお願いをして… 大きな声で全員が叫びましたよ!
 
 「がんばろう! 日本!」
 「がんばろう! 東北!」
 「がんばろう! 福島!」
 
 …と!
 
 
 宴会が終わっても間髪を入れずに皆さんは二次会に突入。
 
 大いに語る方、カラオケに力が入る方、これまた大いに24時まで盛り上がっていました!(てか、カラオケでマイク離さない人、こんなにいたの?)
 
 終了時間まであとわずかになったとき、全員で後片付けを開始。
 (皆さん、大人ですねぇ!)
 無事、二次会も終了。
 
 その後、一部の方は三次会、四次会に向かったようですが… (^^;;
 
 
 翌日10日の天気は晴れ!
 
 なので、予定通り旧跡の白河の関に移動して今回最後の記念撮影に。
 
 みちのく支部メンバーに先頭にたってもらい、メンバーを白河の関に誘導。
 
 バイクの群集が出た後から幹事、スタッフは車で移動したんですが… なぜか車組が先に到着。(^^;
 
 取り合えず白河の関駐車場入り口でカワサキフラッグを持って待機。 …お! やって来ましたZX-12Rの大集団。
 
 フラッグを振って駐車上に誘導。
 8マンさんがバイクの並びを指揮して、綺麗に一列に並びました。
 
 並んだバイク、その数40台!!!
 多分、一列ではクラブで初めてでは?
 
 秋晴れの下、一列に並んだZX-12Rは爽快!
 
 メンバーや周りの観光客はおろか、厨房にいた割烹着のおじさんまでがカメラを持って撮影に来ましたぜ!(笑)
 
 空青く、秋風涼しく穏やか… 気持ち良い一時となりました。
 
 
 さて、名残惜しくもこの場所で解散。
 最後に出発したTOYOさんを見届けてから、私はこの地を後にしました。
 
 
 おかげさまで、無事に全国ミーティングを終えることができました。
 また来年、次の開催地でお会いできることをお楽しみに!
 
 
 <8マンさんの追記>
 
 幹事さん、みちのく支部の方々、スタッフ、お手伝いの皆様本当にお疲れ様でした。 またご苦労様でした。
 
 2日間とも天気に恵まれ、参加台数も多く、無事故、無検挙で無事終了できて大成功でしたね。(聞いている範囲ではほんのちょっとしたアクシデントはあったみたいですが・・、それはご愛嬌で・・)
 
 震災の復興は大変でしょうが、少しずつ再建しているようで今後も応援して行きたいです。
 
 もう販売もされていない旧車となってしまいましたが、十年以上過ぎてもまだまだ現役ですし、他のバイクに決して負けていないと思います。もちろん乗っているメンバーの迫力が違います。
 
 12R 200 Over'sこれからも長く乗り続けていきましょう!!(14Rちょっと気になる?)
 
 では来年また全国ミーティングでお会いしましょう
 
 
  【zx12r_fukushima2011.JPG : 371.4KB】
 
 |  |  |