Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
26 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 04/5/9(日) 12:06 -
  
私の場合、赤ちゃんで使用するオシリナップで取っています。
バイクでの使用は無いですが、ヘルメットに付いた虫は比較的簡単に落ちます。
オシリナップで拭いた後、テッシュで拭けば,OK。
シールドにも使用しています。

コストも安いですし、おしりにもやさしいという事は塗装にもやさしいと思っていますが(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):高速域でのブレ
←back ↑menu ↑top forward→
 ブドリ  - 04/5/9(日) 11:32 -
  
色々アドバイスをいただき有難うございました。
この度原因を突き止めることが出来ました。

いままでサスもノーマル設定で乗っていましたが、どうせスピードが出せないのならと
設定を変えてみようと思いいじってみた所、左右の伸び・圧が違うことに気がつきました。
伸び・圧側ともに右側はノーマル設定だったのですが、左側はノーマル設定より一回転弱く
なっていました。

設定を左右合わせ乗ってみたところ、今までの不安は一切消えました。
まさか新車でサスの設定が左右違うとは思っていなかったので、ノーマークでした・・・
基本的なことを気がつかずにすみませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 01グリーン  - 04/5/8(土) 23:32 -
  
再び、気になり通りがかりました。
▼小鉄さんwrote:に返信
>実はETCカードは車載器が無いと使えません。車載器管理番号、車両番号、ETCカード番号を登録しないと使えないんですよ。(もちろん、前払い割引も)

確かETCのカードだけで使用できたと思います。ただ、前払い割引ができません。(前払い割引は車載機の登録が必要だからです。)
ひとつ裏技・・・? 
車載機ひとつにETCカードの登録が確か3枚できたと思います。つまり、家族(たとえば両親、兄弟)ですでに車載機を持っていれば、便乗して?前払い割引登録させてもらえば前払い割引での利用がが可能になります。(ちなみに、家族でなくても登録は可能みたいです。が、何か問題が発生したときにややこしくなると思われるのでお勧めはできません・・・)
あと、車載機のない車でも前払い割引を登録しているETCカードで支払うことができます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜえて  - 04/5/8(土) 16:20 -
  
ワックスとかで被膜を作ってあげると落ちやすいですよ?さらにバスみたいに水かけってほとっけば完璧ですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 小鉄  - 04/5/7(金) 21:07 -
  
あー。車載器無いのに頼んでしまいましたか・・・・
実はETCカードは車載器が無いと使えません。車載器管理番号、車両番号、ETCカード番号を登録しないと使えないんですよ。(もちろん、前払い割引も)
最近オークションとかで、かなり安く売ってますので、そちらで手に入れるのが安いと思いますが。
セットアップ済みの物とかなら、電源繋げるだけなので、自分でも簡単に取り付けできます。
なぜこの様なシステムなのかは詳しくは知りませんが、車載器無しでカードだけ手に入れて、ハイウェイカード代わりにされるのを、防止する為でしょうか?? それされるとETCは普及しませんからねえ。
だから、本来の使い方とは違うと書いたのですが。まあ、要は考えようです。50,000円で、58,000円使えるのですから、1回使い切れば、8,000円の物がただで買える訳です。車載器分の金額も、高速よく使う人なら、簡単に回収出来る訳ですね。
どうしてもETCカードが使いたいなら、車で使用しなくても、車載器買って登録して下さいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 あーちゃい  - 04/5/7(金) 0:40 -
  
横レスで申し訳ございません
この程ETCカードを申し込んで手元に届いたのですが、
車載機を買って登録などは必要なのでしょうか?
当方、車では使用しないため車載機は使用しません
ETCカードは手元にあるのですがこのまま使えるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーナーズマニュアル
←back ↑menu ↑top forward→
 とくちゃん  - 04/5/6(木) 20:14 -
  
▼さかな@さんwrote:に返信
ありがとうございます。
検討してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーナーズマニュアル
←back ↑menu ↑top forward→
 さかな@  - 04/5/6(木) 9:05 -
  
▼とくちゃんさんwrote:に返信
B1に日本語のオーナーズマニュアルはありませんよ。
B3から日本語も付いてくるようになりました。
日本語がほしいのであればB3のを取り寄せてみてはいかがでしょう。
内容が多少違いますが、大きくは変わらないでしょう。きっと
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 01グリーン  - 04/5/5(水) 22:42 -
  
▼クーワさんwrote:に返信

再び通りがかりました。
>バイクの場合料金が、安いのですが、バイクの、値段になるのでようか?
バイク=軽車両の料金ってことですよね?なりますよ〜ちゃんと!
ただ、料金所によってはナンバープレートを確認するところがあります。
何度か確認されました。後、二台同時に料金所に入っても料金支払い後は
一台すつ出ないと車両数と料金の金額数が狂ってしまうみたいなので注意が必要です。
(おそらく、料金所のおっちゃんに言われますが)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オーナーズマニュアル
←back ↑menu ↑top forward→
 とくちゃん  - 04/5/5(水) 22:09 -
  
こんにちは。先日B1の12Rを購入したのですがマニュアルが
英語で書いてあるためある程度はわかるのですが細かくわかりません。
和訳のマニュアルってないですか?(以前レッドバロンで逆車を買った時はオリジナルが付いていた。)
あと検索したんですがB1のサービスマニュアルが見当たらないんですがでてないんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 クーワ  - 04/5/5(水) 16:32 -
  
▼小鉄@中国支部さんwrote:に返信
>▼01グリーンさんwrote:に返信
>>一般の高速道路なら二人分(複数の支払い)もETCカードで支払い可能です。
>>ただ、首都高ETCカードで複数の支払いは拒否されますのでご注意を。
>
>おお!そのような使い方もありですか。いいですねえ。
>首都高まで単車では行ったことありませんが、車でなら年に何度か仕事で行くのですが・・・・
>ああ!それは普通の使い方でした。(笑)
>勉強になります。ありがとうございました。
バイクの場合料金が、安いのですが、バイクの、値段になるのでようか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):ヘルメット
←back ↑menu ↑top forward→
 dotoking  - 04/5/5(水) 14:11 -
  
色々と調べた結果ショウエイのX11を嫁に内緒で買いました
(次の日見つかりましたけど・・・)
アライのRR4は頭入らなかったですTT
涼しいっす、静かっす、軽いっす。
でもやはり低速域ではシールド曇りますね。
ベルもシンプソンも次回アメリカに行くときに
検討してみる事にします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 かず776 E-MAIL  - 04/5/5(水) 10:54 -
  
▼皆さんに返信
なるほど、(^^)/ 思っていたよりも簡単に取れるんですネ!
ご意見、及び情報ありがとうごさいます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 ハナハナスイカ  - 04/5/5(水) 8:09 -
  
▼堕天使さんwrote:に返信
>トリスタのバックステップ装着後そのままで車検OKでした。

先日、問題なく車検通りました。
お答えありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!中年  - 04/5/5(水) 7:07 -
  
▼かず776さんwrote:に返信
>これからの時期、カウルやらヘルメットにたくさんの小さい虫とか
>が付着すると思うんですが、この間、取るのを怠っていたら、落ち
>ずにえらい苦労したんですけど、皆さん、どの様に対策又は対処し
>ていますかね?中々、落ちないとつい爪でチョコチョコやってしま
>うんですよね〜(>_<)

はじめまして971爆走?!中年です
仕事柄、バスで高速道を走行しますがこの季節から秋に架けて虫がフロントガラスに良く
引っ付きます。バスの場合(会社に戻ってから)一度ガラス面に水をかけ、煙草1本吸ってる間
そのままにしておくと、乾いた虫の残骸がふやけて濡れタオルで一発です。
ヘルメットの場合、ちょっと水分の多い濡れタオルで一度表面を濡らし、その後固く絞ったタオルで十分に落ちますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 04/5/4(火) 13:47 -
  
▼かず776さんwrote:に返信
私は虫取りスプレーを使っています。
呉工業のスプレーですが、結構簡単に落ちて気に入ってますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 04/5/3(月) 10:32 -
  
▼かず776さんwrote:に返信
>これからの時期、カウルやらヘルメットにたくさんの小さい虫とか
>が付着すると思うんですが、この間、取るのを怠っていたら、落ち
>ずにえらい苦労したんですけど、皆さん、どの様に対策又は対処し
>ていますかね?中々、落ちないとつい爪でチョコチョコやってしま
>うんですよね〜(>_<)

これはもう、こまめに落としていくしかないでしょう。
ツーリングなどでは休憩の度にティッシュを濡らしてきて虫を落として、
その後乾いたティッシュで水を拭き取ってというのをやるしかないですね。
もし、しばらくほおって置いて落ちなくなった時は、
ちょっと熱めのお湯で濡らしたタオルをその部分に当てて柔らかくすると、
落ち易くはなるみたいですけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 かず776 E-MAIL  - 04/5/3(月) 8:39 -
  
これからの時期、カウルやらヘルメットにたくさんの小さい虫とか
が付着すると思うんですが、この間、取るのを怠っていたら、落ち
ずにえらい苦労したんですけど、皆さん、どの様に対策又は対処し
ていますかね?中々、落ちないとつい爪でチョコチョコやってしま
うんですよね〜(>_<)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):ヘルメット
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 04/4/28(水) 14:58 -
  
こんにちは。にんにん@です。
おいらは現在、BELL SPORT3を使用しております。
軽量・頑強・機密性・静粛性・メインテナンス等を考えますと国産が
良いとは思うんですが、何故か二十数年前からBELLを愛用し続けております。
最近のBELLはかなり軽くなってますね!静粛性や機密性は論外ですがね!
4輪レース用なので公道は使用出来ない事となってますが、
過去に御咎めは無いです!視界も問題ないと思います。
輸入物がお好きでしたら如何でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ヘルメット
←back ↑menu ↑top forward→
 dotoking  - 04/4/27(火) 16:23 -
  
こんにちは幽霊会員のドトキンです。
みなさんお元気ですか?
自分もメット買い換えようと思い
今探してるところなんですが
やっぱり国産はよさそうですね。
ノートン→750FX→GPZ1000RX→12R
の車歴に合わせて
ダビダ→AGV(トーカッターモデル)&シンプソン
と外道直球できたわけですが、
もう涙でセンターラインが霞んで見えなくなるようなことも、
サービスエリアでしばらく耳鳴りが収まらず呆然と立ち尽くすことも
無くなると聞くとやっぱりアライとか昭栄とか心揺さぶられますね。
「最近のシンプソンは良くなったよ」などと聞くと心揺らぎますが、
軽く、静かで、丈夫の3条件でこんな私に皆さんのお勧めのメットはなんですか?
恐縮ですがアドバイス願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 小鉄@中国支部  - 04/4/25(日) 22:02 -
  
▼01グリーンさんwrote:に返信
>一般の高速道路なら二人分(複数の支払い)もETCカードで支払い可能です。
>ただ、首都高ETCカードで複数の支払いは拒否されますのでご注意を。

おお!そのような使い方もありですか。いいですねえ。
首都高まで単車では行ったことありませんが、車でなら年に何度か仕事で行くのですが・・・・
ああ!それは普通の使い方でした。(笑)
勉強になります。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 01グリーン  - 04/4/25(日) 12:55 -
  
▼小鉄さんwrote:に返信
通りすがりの者です。
一般の高速道路なら二人分(複数の支払い)もETCカードで支払い可能です。
ただ、首都高ETCカードで複数の支払いは拒否されますのでご注意を。
家内とツーリングに行くときは首都高だけハイウェイカード、その他高速は
ETCカードで2台分支払っています。
(昨年夏よりこの方法で支払っていますが、何もいわれたことないですよ。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@裏切り者  - 04/4/24(土) 8:09 -
  
>やっぱり出来るんですね。さっそくこの週末にでもチャレンジします。

驚きです。
私もハイウェイヘビーユーザーなので、吉報ですね。
早速使ってみようと思います。
しかし、バイクの場合、カード紛失に要注意ですね!!
参考になりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 小鉄@中国支部  - 04/4/23(金) 23:56 -
  
ありがとうございます。
やっぱり出来るんですね。さっそくこの週末にでもチャレンジします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 isakuma@埼玉支部  - 04/4/23(金) 21:57 -
  
まさにその方法で料金払ってます。
やはり値引きを考えるとこの方法しかないですからね。

▼小鉄さんwrote:に返信
>本来の使い方とは違いますが、自家用車用にあるETCカードで、高速の料金所の支払い(もちろんバイクの時)をされてる方はいらっしゃいますか?
>前払い割引を利用すれば、¥58000のハイウェイカードと同じだと思うのですが。
>普通のクレジットカードでの支払いよりお得だよなあと考えてる訳で。
>車の時でも、入り口ゲートにETCが無い場合は、普通に券を受け取って、出る時には料金所でETCカードを渡して精算するので、理論的には可能だと考えてるんですが、いまいちやってみる勇気が無いのですが・・・
>今度、何食わぬ顔でETCカード渡してみようかなあ。
>多分、やってる人(思ってる人?)居ると思うのですが。どなたか教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 小鉄  - 04/4/23(金) 21:50 -
  
本来の使い方とは違いますが、自家用車用にあるETCカードで、高速の料金所の支払い(もちろんバイクの時)をされてる方はいらっしゃいますか?
前払い割引を利用すれば、¥58000のハイウェイカードと同じだと思うのですが。
普通のクレジットカードでの支払いよりお得だよなあと考えてる訳で。
車の時でも、入り口ゲートにETCが無い場合は、普通に券を受け取って、出る時には料金所でETCカードを渡して精算するので、理論的には可能だと考えてるんですが、いまいちやってみる勇気が無いのですが・・・
今度、何食わぬ顔でETCカード渡してみようかなあ。
多分、やってる人(思ってる人?)居ると思うのですが。どなたか教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使  - 04/4/21(水) 22:16 -
  
>>非可倒式のバックステップってやはり車検に受からないのでしょうか?
>>非可倒式で車検通った方いらっしゃいますか?
>>
>
>トリックスターのバックステップを付けています。
>このバックステップは非可倒式ですが車検場での指摘はありませんでした。
>車検はショップに預けて全部お任せでやったんですけどね。

トリスタのバックステップ装着後そのままで車検OKでした。
陸事持込、ユーザー車検です。
検査員の指摘は何もありません。
数年前からですが、PL法施行以来は大丈夫らしいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 しゃい  - 04/4/21(水) 21:24 -
  
▼pagiaさんwrote:に返信
>来月 ユーザー車検を取ろうと思っています。
>いくつか教えて頂きたい事があります
>
>1 スクリーンはスモーク(マジカル)のままでいいか
>
>2 HIDのヘッドライト(ツイン)ままでいいか
>
>3 マレーシア仕様ですが ライトスイッチを
>  社外品で着けているが それでも平気かどうか
>
>会員の皆様のご教授をお願いします。
あと、検査場のペイントに、タイヤォしっかりあわせることと、スクリーンにモールつけることかな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 04/4/21(水) 20:42 -
  
▼ハナハナスイカさんwrote:に返信
>来週ユーザー車検にいこうと思うのですが、
>非可倒式のバックステップってやはり車検に受からないのでしょうか?
>非可倒式で車検通った方いらっしゃいますか?
>
>経験お有りの方がいらしたらアドバイスお願いします。

トリックスターのバックステップを付けています。
このバックステップは非可倒式ですが車検場での指摘はありませんでした。
なんてえらそうな事を書きましたが、
車検はショップに預けて全部お任せでやったんですけどね。
私の車検で指摘された事は、マフラーとリアウィンカーの2点でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 ハナハナスイカ  - 04/4/21(水) 20:29 -
  
来週ユーザー車検にいこうと思うのですが、
非可倒式のバックステップってやはり車検に受からないのでしょうか?
非可倒式で車検通った方いらっしゃいますか?

経験お有りの方がいらしたらアドバイスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/4/19(月) 23:00 -
  
▼pinkさんwrote:に返信
>なんかヤバいんじゃないのかと思い、あんまり考えないようにしていました。
>しかし、ラオウさんのカキコを読み、手術についての状況が飛躍的によくなっていることを知りました。
確かにお気持ちよく分かります。また「背が伸びる!」、「男○のパワーUP!」、「女が惚れる!」等の
広告と一緒に載ってるもんだから(効果の程は別にして)おいらも一番初めは大丈夫か?って思いましたよ。
でもRKやPRKの時代とは違い大きく進歩しましたね。
因みにこのレーザー治療装置は眼科医療では角膜混濁とか言う治療に元々使ってたものだそーで、
近視矯正だけの為に使ってるものではないそうですよ。

>ラオウさんのその後の経過などをお知らせ頂ければ幸いです。
今日、1週間後(正式には10日ですが)の検査でした。
右も左も1.2でした。両目でギリギリ1.5って感じです。
近くはコンタクト使っていた時よりホント気持ち見にくくなった程度ですね。別に気にはなりません。
PCの画面も本も携帯も前より気持ち遠くにして見てるので逆に良かったと思います。
元々0.01の眼力だったのでレーザーで削った量が多いので視力の安定には数ヶ月を要するとの事でした。
術後の目の状態はお陰様で良好です。目薬は2種類を1日に3〜4回さすだけで極めて楽です(^ー^)
おいらの行った所では、初回検査で¥3.000でした。検査だけして気に入らなければ手術をやらなければ
良いだけですし、人によってはLASIKが出来ない目の可能性もありますしね。
ので、仰るようにカウンセリングだけでも検査だけでもと考えても安いモンですね。

因みに一番変わった事は、、、
寝る前にコンタクトを取らないので、Bedに入るときに「何か忘れてる」って毎日思うことです(笑)
それと毎日のようにおふくろから「どぉ?世界が違う?よく見える?」と電話が入ることですね。
つーかあまりのウザさにブッチしてるけど(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 pink WEB  - 04/4/19(月) 17:04 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>いやー笑っちゃいます。嬉しいっす。昨日手術を受けました終わった瞬間から「あれっ見える」、
>今日の朝には別世界。。。神様の毛穴まで見える(離婚か!?笑)

★度々このHPにお邪魔しているpinkです。OOのMAに乗っているもので、いろいろと参考にさせてもらってます。
視力回復手術については以前から興味がありました、が、手術代が高そう(80万くらいはすると思ってました)なのと、なんかヤバいんじゃないのかと思い、あんまり考えないようにしていました。

しかし、ラオウさんのカキコを読み、手術についての状況が飛躍的によくなっていることを知りました。

12RのHPで視力回復についてよりよく知ることになるとは…。
これも何かの縁、と思いカウンセリングだけでもうけて見ようと思ってます。

ラオウさんのその後の経過などをお知らせ頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。ではでは
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/4/18(日) 1:51 -
  
>明示されている以外には代金はかかりませんでしたか?思っていたよりはだいぶ安いですね、
はい掛かりませんでした。掛かるような医者はやめたほうが良いですね。つか、そんなとこあるのかな??
でも、、人の目はそれぞれなので(LASIKが出来ない人もいるし)、稀に高くなるケースも
もしかたらあるのかも知れませんね。私が話した、聞いた、見た限りではその様なケースはなかったですが、、、
今の相場は両眼で約50万ってところが多いですね。キャンペーンやってる所や時期に当たれば更に安くなりますね。
LASEKやWAVE FRONTだともう少し高くなるようです。

>とりあえずビバリーヒルズのホームページをもう一度よく読んで検討してみます。
どうぞ納得のいくまで先生とよぉーーっく相談して決めて下さいね。大事な大事な目の事なので、、、
おいらも自己責任を理解し決断して実際にやりましたが、前述の通りで結構色々と考えさせられました。

>ラオウさんもあきらめずにがんばってロッシ抜いてください。
待ってて下さい。やったるでーーー!(爆)
とりあえずGP初戦、中野が予選6位になったので今日は良く寝れそうです。明日の決勝が楽しみです。
TOP SPEEDもHやDと遜色ないレベルで十分に速かったし(^ー^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 04/4/17(土) 12:58 -
  
明示されている以外には代金はかかりませんでしたか?思っていたよりはだいぶ安いですね、
とは言ってもやっぱり高いですが眼鏡から解放される代償と考えれば安いかも…。

コンタクトも試した事はありますがあれも駄目でしたしね、手入れが面倒、長時間は目が疲れる、
ソフトならいきなりずれたり外れたりこそしませんでしたが、どんなにきっちりとシールドを閉めても
どこかから隙間風が入ってきて乾いてしまいますよね、私も覚えがあります。

やっぱりここは思いきってLASIKを試してみるべきか!
とりあえずビバリーヒルズのホームページをもう一度よく読んで検討してみます。
ラオウさんもあきらめずにがんばってロッシ抜いてください。
それでは御返信どうもありがとう御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/4/16(金) 12:32 -
  
▼通りすがりさんwrote:に返信
>それから二十数年、出来る事なら眼鏡からは解放されたいです。

お気持ちよく分かります。コンタクトも最悪です。。。ようやく解放されました。神様とも解放!?(爆
値段は上記HPに書いてあるので参照下さい。値段的には他のところよりビバリーヒルズは安いですね。
手術費用のほか術後検診で費用を取るところもあるようですし、目薬代として取るところもあるようです。
値段もそうですが、それより信頼できる先生、医院、アフターとかが重要と思います。
HPには私以外の体験者の声も書いてありますよ(^ー^)

因みに今日で1週間経ちました。問題は全く無しです(^ー^)でもロッシは抜けそうにありません。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 04/4/16(金) 3:42 -
  
前々から視力回復手術には興味はあるのですが、失敗した
時の事もそうですが、お値段の方も気になってなかなか
踏み切れずにいるのですが…。

一応の目安のようなものはよく紹介されているんですが、実際には
症状によっても上下するようですし、実際に視力回復手術を受けた
と言う人の話しははじめて聞きましたので、差し支えなければ
最終的に御幾らぐらいかかりましたか御教え願えませんでしょうか?

私は眼鏡を使い出したのは高校の頃で比較的遅いと思うのですが、すでに
それから二十数年、出来る事なら眼鏡からは解放されたいです。
バイクに乗る時は特に思いますね、雨の夜なんかはモウ最悪ですからね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 04/4/13(火) 7:24 -
  
元メガネ屋で眼科医との付き合いもある私からの独り言です。
LASIK、老眼になるのが早いです。30代後半にはなってしまいます。
かくゆう、私も受けようかなと思ってましたが・・・。
でも、メガネ、コンタクトが要らないのは魅力的ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ  - 04/4/12(月) 11:51 -
  
ラオウさん
こんにちは。昨晩我が家のカミサンに話しをしたら乗り気でしたよ。
今後のコンタクト代と面倒を考えたらいいと思います。
私も視力が良くなったら世界が確実に変わると思うのです。
また話聞かせて下さいね。

追伸、昨日はお疲れ様でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バッテリーにセルモーター用?プラス端子
←back ↑menu ↑top forward→
 青鯨  - 04/4/10(土) 18:59 -
  
違う掲示板でバッテリーに【セルモーター用のプラス】があるように聞きました(?_?)ZX12Rではカバーを外したらマイナスは普通にバッテリーの上についていますよね、プラスは奥にあって何かの線を延長して表面の下の方へ出てきていますよね、あそこにひとつ端子がついているのが、もしかして【セルモーター用の組み込まれた配線】なのでしょうか???あれを外してセルを回すとキュンキュンとはいいますが確かにエンジンがかかりませんよね、例えばHIDをプラスに配線する場合はバッテリー自体を抜きだしてバッテリー自体の上についているプラスの端子に結合しないといけないのでしょうか?誰か詳しい方教えてください。上記にあるようなことがあるのでしょうか???
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 NeeO  - 04/4/10(土) 13:33 -
  
すごいなぁ 物が大きく見えるでしょ
それは利点なんだけど、勇気がない 爆
こればっかりは遺伝らしいので、あきらめてますが
また値段見た時点で、中古のフェアレディZのほうがいい
と思ってしまった。 だめですね。

この手術ができるようになったとき、確かソ連だったか
旅行してでもやってやると思った記憶がありますが。

まぁ保険適用しても3割だから、いい値段します。
手術はこんなもんでしょうけど
腰がバキッて鳴って動けなくなった NeeOでした
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 さかな  - 04/4/10(土) 13:15 -
  
ラオウさん視力回復おめでとうございます。
これで、「我が生涯に一片の悔いなし〜〜」ですか。

僕は裸眼の両目で0.7位なのでいつも免許の更新ではいつもギリギリです。
もしメガネをかけなきゃならなくなったら手術も考えちゃうな〜ホントに。
30数年間メガネの無い生活だったから。
でも確実に目は悪くなってる気がする、特に乱視が。
夜の暗い高速だとセンターラインが二本に見えて、その内一本は夜空に向かってるんだよね。

手術代も自分が思っていたより高くは無いのですね。マグタン+α位。

それでは最強になったラオウさんとのツーを楽しみにしていますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/4/10(土) 10:41 -
  
ラオウ@ \(^ー^)/の1垓乗!!!!!

いやー笑っちゃいます。嬉しいっす。昨日手術を受けました終わった瞬間から「あれっ見える」、
今日の朝には別世界。。。神様の毛穴まで見える(離婚か!?笑)

おいらは小学校から近眼で(そー勉強のやりすぎじゃなくてエロ本の見すぎってヤツです)
授業中はメガネ、それからずっとコンタクトの人生でマジで鬼の近視(0.01)と乱視バリバリでした。
ましてや単車に乗るのでマジキツイし怖い。。。夜は乱反射、昼&夜のトンネル激怖っ、風による乾き、
吹っ飛びそうになる不安、いきなりレンズがずれる、ハードレンズではトンネル左高速コーナーでは片方
のレンズが飛んで死にそうになったし、ソフトでは乱視矯正がハードほど上手くいかないし、
毎日とるのも洗うのもクソ面倒だったし、、、まぁー挙げたらきりがないですね。

つーことでLASIK受けたんです。これはご存知の方も多いレーザー治療です。
T.ウッズがしたのはあまりに有名ですね。その他沢山のスポーツ選手や著名人も受けていますね。
通常の雑誌や本、単車の雑誌や本でも良く載ってるあれです。

おいらは94年頃よりこの手術に興味を持ってました。丁度そん時AUSに住んでたので
(日本より費用が安い)受けよう!と思ってましたが、タイミングが得られず帰国した訳です。
で今回念願の手術が出来ました。新宿や横浜にあるビバリーヒルズという所です↓
http://www.bhlc-japan.com/index.html

院長先生もスタッフもとても親切でした。とにかくよくしてくれました。
おいらは前述の通りの鬼近視なので術前検査も5・6回受けました。(通常の人は1・2回)
先生とも色々と話したので安心して手術できました。
コストも他箇所より安かったし、実績もあったし、何より生涯保証制度(詳しくはHP参照)が決めてです。

お陰様で手術はあっという間に終わりました。痛みも殆どなく術後経過も良好です。
しかし、おいらは鬼近視だったので(過去形)今後の経過によってはもう1回手術を行なうかもです。
通常の近視の方なら1回の手術で1.2〜1.5までいくらしいですが、、、

最後に、、、おいらはこの手術を薦めているわけではありません。
大事な大事な眼ですし、人によって状態はいろいろ違うし、決断するにはそれなりの勇気?がいるから。。。
このいい加減なおいらでさえ、術前はやはり緊張して芋焼酎が欲しかったし、眼の事なので最悪は失明!?
神様もう見れない?愛猫見れない?単車乗れない?ってのも頭に浮かんできたのは事実です。
でも視力を得るというのは私にとっては夢だったので自己責任を理解して手術をしました。
因みにこの手術は保険対象外です。

つーことで、12やバイクには関係のない話題でしたが興味のある方への参考までカキコさせて貰いました。
最高の眼力を得たラオウに恐怖なし、、、これでV.ロッシを抜く日は近い!?、、、(爆)Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 04/4/9(金) 23:45 -
  
10Rって12Rよりは熱くないですかね?
馬力が同じなら涼しいほうが良いですね。人として(笑)
前から思っているんですが10Rのエンジン性能をまったく落とさない
超軽量ツアラー作らないかなあ。
ハンドルやスクリーンが高くてABSとコンビブレーキついてるやつ。
「安全に守られた箱庭をグルグルまわるための性能」じゃなくて
移動性能が高くてかつ、カッコイイバイクがほしいです。
GSXRの色とポジション変えるだけでハヤブサ1000とか(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/4/8(木) 10:45 -
  
▼ねこにゃんさんwrote:に返信
>でも冷静に考えると10Rの技術をフィードバックされた12Rが魅力的です。
>次のフルモデルチェンジまで待ってみるのも手かと思います。
全くの同感です。はい。で、、パワーは200PS、乾燥で200キロの12R?13R?楽しみです。
カワサキさん期待してまっせえぇぇ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん E-MAIL  - 04/4/7(水) 23:40 -
  
▼黒騎士@裏切り者さんwrote:に返信
>私の02黒金カラーも、今年の3月時点で70万円の買い取り査定でした。
10Rいいですよねー。

でも冷静に考えると10Rの技術をフィードバックされた12Rが魅力的です。
次のフルモデルチェンジまで待ってみるのも手かと思います。

>とりあえずカワサキが好きなので10Rにした訳ですが、私の浮気性が治るようなバイクに出会ってみたいものです。
又12Rに戻ってきたりして。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@裏切り者  - 04/4/6(火) 19:41 -
  
私の02黒金カラーも、今年の3月時点で70万円の買い取り査定でした。
知り合いが譲ってほしいということだったので、バイク屋に仲介してもらってアクラ管付きで10Rの下取りを含めて95万円でした。

> もし買うなら、CBR600RRかなあ・・・国内仕様の奴なら新車で70万位から買えるみたいだし。
>ZX−6Rも気になる。金があればドカティ749Sも欲しい...

私は10Rにしました。
ドゥカティにも乗りましたが、ツーリングでは国内仕様のリッターバイクにおいていかれるし、メンテにお金がかかりすぎるのが×ですかね。
01R1にも浮気をしたのですが、あのタンク形状には息子(不適切発言?)が悲鳴を上げました。
恥ずかしながら、3ヶ月のお付き合いでした。

よこやん様のおっしゃるとおり、本気で「所有したいバイク」といえばなかなか無いものです。
とりあえずカワサキが好きなので10Rにした訳ですが、私の浮気性が治るようなバイクに出会ってみたいものです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 02黒金  - 04/4/5(月) 12:31 -
  
▼セントラルさんwrote:に返信
>12Rも出て4年が経過しています。
>そろそろ乗り換える人も居ると思いますが、次に乗りたいバイクは何ですか?
>
>ちなみに私、BMW R1150RS と
>CBR1000RRとシルバーウイングとAPE100とWR250と・・・
>って、川崎車無いじゃん俺>自爆

こんちは。私は12Rを70万で売っちゃったんですが、次のバイクですか?。
 もし買うなら、CBR600RRかなあ・・・国内仕様の奴なら新車で70万位から買えるみたいだし。
ZX−6Rも気になる。金があればドカティ749Sも欲しい...

なんか12Rに乗るともうこんな178馬力は必要無いな。っておもいますね。使い切れないパワーより使い切れそうな600CCクラスが非常に気になる存在です。12Rに乗ってて11500回転まで回したことなんて無いですもん。せいぜい9000回転くらいまでしか使わなかった。というか回す必要性も無いような・・・そして、200ミリサイズのあのタイヤの減りの早さ。交換費用は高く付くし、センターばっかり減るってサイドばっかり溝が残ってるし。
 直線でしかアクセルあけらん無いんだよ〜〜〜〜!!!(悲)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):次に乗りたいバイクは?
←back ↑menu ↑top forward→
 wooom?@腹下し(最悪〜♪)  - 04/4/5(月) 8:50 -
  
>12Rも出て4年が経過しています。
>そろそろ乗り換える人も居ると思いますが、次に乗りたいバイクは何ですか?

う〜ん(トイレに居るわけではない)、
12Rから乗り換える気は全くないですが、次に乗りたいバイクは
'04のZX-6RRですね。
ある意味、最もサーキットを意識したマシンですから、
カワサキレーシングの思想が色濃く反映されていると思います。

私にとって12Rは、サーキットも走れるハイスピードツアラー。
ZX-10RとZZR-1200(の悪いところ?(笑))を融合したような
存在ですので、まだまだ飽きが来ません。
最近になって色々と手を入れ始めたので、それも飽きの来ない
理由かもしれませんが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):10Rも悩みましたが、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 X0  - 04/4/4(日) 23:29 -
  
次に乗りたいというか、もう買ってしまったんですが、
00の12Rを売却して04の12R(銀)と04のT-MAX(ブルメタ)買いました。
当初、10Rと悩みましたが、結局12Rになりました。

12Rは04乗ってビックリです。まだ慣らしなので全貌は見えませんが、
下も乗りやすくなって、曲がりやすくなって、アクセルのつきなど
とにかく全体の熟成度は極まっている感があります。
00とは別のバイクとさえ感じる程です。これは買い替えて良かったと思います。
フロント回りもいい感じです。>ラジマウント
一層12Rへの愛着度が増しました。

T-MAXは初めてなのですが、スクーターとは思えない乗り味、
曲がり具合で最高に楽しいです。スクーターは初期のマジェスティしか
知らなかったので、このT-MAXには感動しました。

10Rは2〜3年で熟成もかなり進むと思うので、その時に考えたいと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 pagia  - 04/4/4(日) 16:07 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼pagiaさんwrote:に返信
>> 常時ONの状態であれば 隠さなくても良いのでしょうか
>
>規定ではOFFに出来る状態で有るなら違反ですので
>ONの状態からOFFに出来ないように加工すれば問題有りません
>
>HIDは問題ないでしょうが色温度が高くて青いと判断されると通らない可能性は有ります
>後は左右で居ろ違うとだめだったような記憶が有るのですが自信有りません
>
>スクリーンの色規定は無かったと思いますエッジがとがってなければ問題ないかと思います
>スクリーンは自信半分以下だったのでレスはしなかったのですが

いろいろありがとうございます
一応 スクリーンはノーマルを用意しておこうと思っています
問題はHIDですね
事前にライトテストをしてみます

よこやん 様 ありがとうございました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

26 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539074
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free