Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
25 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/2(水) 19:09 -
  
「寝不足様」有難うございます!
ちなみに、今のところ 問い合わせ中の「レッド・バロンさん」から 連絡を頂いておりません・・・。
もし、「在庫がありません。」との返答を受けた際には、「みなさんよりお教え頂きました店舗に 直接 問い合わせよう!」と気構えている次第です。
本当に お疲れのところ 貴重な情報 ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 MACOTO E-MAIL  - 04/6/2(水) 10:36 -
  
00のマレーシアに乗っています
そろそろ、夏前にそなえて
クーラントを交換しようと思うのですが
クーラント交換の手順と注意事項を
教えていただけるとありがたいのですが
宜しくお願い致します
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 寝不足  - 04/6/2(水) 3:33 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>「take4様」&「犬夜叉様」本当に有難うございます!
>本日、「レッド・バロンさん」に問い合わせしましたトコロ、
>「少しお時間ください。」との返答でした。
>結果が分かり次第ご報告させて頂きます。
>「オーナー」でもないのに「オーナーズクラブ」にお邪魔して誠に申し訳ございません・・・。
>
00”の新車が少し前に神戸のレッドバロン東灘店に展示してあった気がする(?)
間違ってたらごめんなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 ppp  - 04/6/2(水) 3:29 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>「take4様」&「犬夜叉様」本当に有難うございます!
>本日、「レッド・バロンさん」に問い合わせしましたトコロ、
>「少しお時間ください。」との返答でした。
>結果が分かり次第ご報告させて頂きます。
>「オーナー」でもないのに「オーナーズクラブ」にお邪魔して誠に申し訳ございません・・・。
>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):お台場
←back ↑menu ↑top forward→
 らん  - 04/6/2(水) 1:40 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>おいらも行ってみたい。今そーいうところ、昔みたくなかなかないですもんね。ゼロヨンとか、、、
>4輪もいてドリドリやっているのかな?単車の場所と棲み分けできてるのかな?近いと危ないモンね。
>でも近いうちに一斉検挙入ったりして、、、(爆

私が行ったときはそれっぽい車は(走り系?)いましたが、一緒に走ることは
してなかったですよ。 
あと信号があるのでゼロヨンぽいこともみなさんしてましたし、フロント浮かす
人やステップ擦ってる人までいろいろです。

定期的に白黒の車がやってくるのですが、その時だけみなさん
交通法規を守っていましたよ(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):お台場
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/6/1(火) 11:06 -
  
おいらも行ってみたい。今そーいうところ、昔みたくなかなかないですもんね。ゼロヨンとか、、、
4輪もいてドリドリやっているのかな?単車の場所と棲み分けできてるのかな?近いと危ないモンね。
でも近いうちに一斉検挙入ったりして、、、(爆
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):お台場
←back ↑menu ↑top forward→
 らん  - 04/6/1(火) 1:49 -
  
▼ゆりかもめさんwrote:に返信
>▼らんさんwrote:に返信
>>今日はじめて走り屋さんが集まるお台場にいってまいりました。
>>いやーーすごいの一言、、、あのスポットて有名なんですか?
>
>大○戸温泉の近所ですか?
>その近辺で朝たまにツナギ着た人をみたこと有るのでちょっと気になっていたのですが....
>スポットかどうかは私にも分かりません。私も教えてもらいたいくらいです。(;^_^A

そうです、大O戸の所です。
私は土曜の夜1時ぐらいにいったんですがギャラリーが200人前後いたと
思います。 12Rで走っている方はいませんでした。 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):MUZZYリミッターカットの付け方
←back ↑menu ↑top forward→
 B1 RED  - 04/6/1(火) 0:50 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>>黄色い線はECU側に取り付けるのでしょうか?
>ぶった切ったECU側に残った黄色とBOXの黄色を付属カプで繋ぎます。
>
>>そして、水色の線は、青なのか緑なのか微妙な色の線があったので
>ECUの水色は「一番明るい(薄い)青」と言う事が書いてあったはずです。
>因みにおいらのはひと目で分かる水色でした。でそのコードにBOXの青を噛ます。
>ECUの黒黄色はすぐに分かりましたよね?それにBOXの黒を噛ませます。
>しかし、文で説明するのは難しい(^^;
>
>>ただ、本当にちゃんと動作しているかの確認はいつできるのやら…
>>次はスピードメーターをカスタムして、最高速アタックガンバります!
>最高速はひねるだけなので誰でも出来ますが、問題はその域でのブレーキ、コーナリング、ライン変更等の技術が重要だなぁと改めて思いました(^^;

随分前のものにレスしてすいません。
自分ラオウさんのを参考に取り付けました。スピードメーターも無事動いてます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/5/31(月) 16:57 -
  
「take4様」&「犬夜叉様」本当に有難うございます!
本日、「レッド・バロンさん」に問い合わせしましたトコロ、
「少しお時間ください。」との返答でした。
結果が分かり次第ご報告させて頂きます。
「オーナー」でもないのに「オーナーズクラブ」にお邪魔して誠に申し訳ございません・・・。

引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/5/31(月) 16:55 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>「take4様」&「犬夜叉様」本当に有難うございます!
>本日、「レッド・バロンさん」に問い合わせしましたトコロ、
>「少しお時間ください。」との返答でした。
>結果が分かり次第ご報告させて頂きます。
>「オーナー」でもないのに「オーナーズクラブ」にお邪魔して誠に申し訳ございません・・・。
すいません・・・。
(2000年・マレーシア・緑・【新車】の販売店お教えください!)への「返信」のつもりが
「新規投稿」してしまいました!
「削除」の方法も分かりません!
本当にごめんなさい・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/5/31(月) 16:47 -
  
「take4様」&「犬夜叉様」本当に有難うございます!
本日、「レッド・バロンさん」に問い合わせしましたトコロ、
「少しお時間ください。」との返答でした。
結果が分かり次第ご報告させて頂きます。
「オーナー」でもないのに「オーナーズクラブ」にお邪魔して誠に申し訳ございません・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):「wrote様」ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 犬夜叉  - 04/5/30(日) 22:06 -
  
ちょっと前のチラシに載ってました!
レッドバロンの奈良24号線だったかな?
マレーシアかヒョッとしたらEUだったかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「wrote様」ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/5/30(日) 20:55 -
  
「wrote様」早速のご回答ありがとうございます!
早速 明日 レッド・バロンさんに確認してみます。
当方、貯金(へそくり)を貯めており、来年の購入を目指しておりましたが、
「Goo]を見まして 何軒か問い合わせをしましたトコロ、何処も「もう、ございません!」
の一点ばりだったもので・・・。
少し「計画を繰り上げねばならないかな?」と焦っている次第です・・・。
本当に「貴重な情報」ありがとうございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):2000年・マレーシア・緑・【新車】の販...
←back ↑menu ↑top forward→
 take4  - 04/5/30(日) 20:29 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>はじめまして、当方 部外者ではございますが、よろしくお願い致します。
>突然で 大変申し訳ございませんが、当方、「2000年モデル」の「マレーシア使用」、「緑」の「新車」を探しております。
>まだ、「新車」にて購入は可能でしょうか?
>できれば「大阪」在住のため「近県」にてお教え頂きたいのですが・・。
>よろしくお願い致します!

無責任な回答はできないんですけど、
先日ふらっと寄った「レッドバロン小田原店」にありました。
キロ表示・ハザード付きでしからたぶんマレ仕様だとおもいますよ。
レッドバロンであれば、各店の在庫車を運んでくれるんじゃないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お台場
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆりかもめ  - 04/5/30(日) 19:24 -
  
▼らんさんwrote:に返信
>今日はじめて走り屋さんが集まるお台場にいってまいりました。
>いやーーすごいの一言、、、あのスポットて有名なんですか?

大○戸温泉の近所ですか?
その近辺で朝たまにツナギ着た人をみたこと有るのでちょっと気になっていたのですが....
スポットかどうかは私にも分かりません。私も教えてもらいたいくらいです。(;^_^A
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2000年・マレーシア・緑・【新車】の販売店お...
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/5/30(日) 8:22 -
  
はじめまして、当方 部外者ではございますが、よろしくお願い致します。
突然で 大変申し訳ございませんが、当方、「2000年モデル」の「マレーシア使用」、「緑」の「新車」を探しております。
まだ、「新車」にて購入は可能でしょうか?
できれば「大阪」在住のため「近県」にてお教え頂きたいのですが・・。
よろしくお願い致します!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

お台場
←back ↑menu ↑top forward→
 らん  - 04/5/30(日) 4:36 -
  
今日はじめて走り屋さんが集まるお台場にいってまいりました。
いやーーすごいの一言、、、あのスポットて有名なんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):雨の日って?
←back ↑menu ↑top forward→
 今は非会員です。  - 04/5/29(土) 22:45 -
  
追加なのですが、、
濡れた路面を走ると


左足首


シブキ攻撃で、タップしませんか?

インナーフェンダで解決できるのか心配です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

雨の日って?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこはま  - 04/5/26(水) 6:35 -
  
はじめまして、初カキコします。
02に乗ってるんですが、雨が降ると、リアからの雨で服がビショビョになりませんか?
やはり、フェンダーは必要でしょうか?
着けていない方で、何か対策あれば、教えていただませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ  - 04/5/23(日) 3:42 -
  
▼AKITO-01さんwrote:に返信
こんにちは。
社外マフラーの件は私もそう思います。事実、渋滞すり抜け時に顕著だと思います。
あまりウルサイと(近所)迷惑ですね。勿論、私は家ではエンジンかけません。
ちょいと表通りまで押して“体”を温めます。
人それぞれ、違い(お金のかけ方も)ますからね。

黒騎士@非会員さん
ご丁寧な回答を頂きました感謝です。参考にさせて頂きます。

しっかし暖かくなると、ラフスタイルのライダーの多い事・・・
Tシャツ、短パン、素足?スニーカー、素手。
自己責任だからOK?それとも上手いからでしょうか?

私の見解は、『任意保険→自己装備→社外品』です。腕はだけは買えない〜(悲)
来週末は、那須サーキットに見学です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 AKITO-01 E-MAIL  - 04/5/22(土) 19:33 -
  
すいません、皆さんのご意見に真っ向から対立するかも‥

昔、バイク屋にいた頃からの口癖ですけど‥
免許取ってバイク買ったら、まずマフラー交換〜!

なぜ?
‥ヘタだから。Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)  いや、冗談じゃなくて。

まず、交通の流れの中で自分の存在を周りに認めさせるには
ボ〜ヤンやるか、音をデカクして周りに存在をアピールするか‥。

ノーマルのバイクで試しに自動車の死角から近づいてみてください。
ほとんどの場合、気づかれることはありません。白バイさんが良い例です。

マフラーを交換したバイクで、死角から近づいてみてください。
ドライバーはキョロキョロしてると思います。(違う場合もありますよ)

安全に交通社会の中で過ごして行くには、少々はモラルを逸脱する行為も必要に
なるのでは‥?と、思うんですけど‥ダメですか?(^_^;)

言葉足らずで、不愉快になられる方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 コブシヲニギレ  - 04/5/21(金) 23:45 -
  
みなさんご返答ありがとうございます。
確かにパーツにこだわるよりも自分の運転技術を向上させることの方が重要だと改めて思いました。
しばらくは今のままでがんばります…(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/5/20(木) 10:15 -
  
>アースとコンデンサーチューンについて、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
>商品名等を出すことに、問題があるようでしたらお手数ですが直メールを頂けませんか?
>当方、某P○Sを装着しておりますが体感出来ないのが残念です。宜しくお願いします。

P○S、アーシングは、それぞれ取り付け上の注意点があります。
ポイントとしましては、必ずバッテリーの端子に直結することです。
特に12Rはセルのジャンプケーブルがありますので、プラス側これに接続してしまうと全く効果はありません。
またバッテリー端子は、軽く磨いてナノカーボンなどを軽く塗布して接続しましょう。

P○Sは、ヒューズが外部についてますから、ヒューズを付けた状態と外した状態で試乗してみると違いを体感できると思います。
アースもただ取り付ければ良いというものではなく、接続部の塗膜を剥離して効率よく流れていくように工夫してやると良いかと思います。
ケーブルも過剰に太いものは必要なく、8スケアくらいのものをセレクトすると良いでしょう。
(耐熱・耐油はもちろんのこと、許容量を確認してください)

12Rの場合はダイレクトイグニッションを採用していますから、驚くほどのドライバビリティの変化は体感できないと思いますが、ヘッドライトの明るさやセルの回り方などから体感できると思いますよ。
ただし、バッテリーが新しいか、しかりメンテナンスされていることが条件となります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 猫男  - 04/5/19(水) 22:26 -
  
社外パーツにはたいへん良い物もありますが、大抵は過大広告ではないでしょうか。
お金持ちならいざ知らず、限られた小遣いでのやりくりなら、パーツに金かけるより、サーキット走行
とかに金を使ってテクを磨いた方がいいと思います。
「とてつもなく速くなるマフラー」とか、「どんなにスピードが出ても止まるブレーキ」とかあっても、
使うのは人間なので人間に金かけた方がいいと思います。
最近、サーキットを走るようになってパーツよりテクニックだと気が付きました。
ただ、バイクに金をかけるというなら、まず確実にバイクが機能するようメンテナンスに使うのが一番、
それから社外パーツ(特にブレーキ周りかな)ですね。(よく順番が反対な人を見かける)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ E-MAIL  - 04/5/19(水) 16:04 -
  
こんにちは。
私もあれも欲しい、これが欲しいと思いながらバイクライフを送っております。
様々なスタイルがありますが、まずは自分を守る装備の充実が第一歩ではないかと思っております。
クラブの一部方々のツーリングに参加すると「ツナギ着用率の高さ」に驚きます。若干「流行」もあるとは思いますが、見事に「三日月お目目マーク」のツナギ派のいらっしゃいます。
逆に私が特に目にするだけなのか、イタ車の○カティー乗りさんの「ラフなスタイル」には??です。GWに高速道路PAでお目にかかったライダーさんは、「モードファッション」で決めてましたよ。ヘルメットを脱ぐとスグに、モード系帽子をかぶって休憩してました。高速走行時は、ジャケットが靡いておりました。
ちょっと話題から逸れて申し訳ないです。

▼黒騎士@非会員さんwrote:に返信
>しかし、アースとコンデンサー・チューンはオススメですよ!!

アースとコンデンサーチューンについて、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
商品名等を出すことに、問題があるようでしたらお手数ですが直メールを頂けませんか?
当方、某P○Sを装着しておりますが体感出来ないのが残念です。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正が一番!
←back ↑menu ↑top forward→
 いなご  - 04/5/19(水) 10:24 -
  
皆様、チョーお久しぶりです。
信州の「いなご」です。
私は関東の12Rを凌駕できるようなライダーの方とは全く異なるタダのおっさんですが、
カスタムに興味のない、ド・ノーマル派です。(ステップだけはゼファーの純正ですが)
(タイヤも190サイズでした・・・。)
KMJの方が、『オイルエレメントとエアークリーナー』だけは、純正をお使いくださいという
言葉が印象的でしたよ。
各自それぞれの趣味の世界ですから、カスタム大いに結構だと思います。
経済的に厳しければ、ノーマルでも何ら不都合はありませんし、楽しめると思いますけどネ♪
とにかく走ってナンボ!です。
とかいって、先週オイル交換して土曜日に、「初」早朝ビーナス行ったばかりですけど・・・。(なはは)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/5/19(水) 7:34 -
  
カスタムをしていくうちに最終的に「メーカー純正品が一番よかった」

私の場合、カスタムが進むにつれて「飽きてしまう」性格なようで、気合いを入れたバイクほど早く手放してしまいます。
たとえばZEP750は、納車前からモリワキ・チタンモンスターやZ2ミラーなどを買いそろえ、準備万端でカスタムをはじめたのですが、その途中でカスタムの方向性を見失ってしまったのです。
「こんな筈じゃ、、、」ってやつです。

じっくりと時間をかけて自分の好みのパーツをチョイスするのが、最も節約になるのではないかと思います。
ただ。
他人が「これ、良いよ」と薦めたものが、必ずしも自分にベストマッチとは限りません。
ラーメンの好みがそれぞれ違うのと似てますかね、、、。

しかし、アースとコンデンサー・チューンはオススメですよ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 04/5/18(火) 23:58 -
  
▼コブシヲニギレさんwrote:に返信
>12Rに限らないことだと思うのですが、カスタムをしていくうちに最終的に「メーカー純正品が一番よかった」(例えばスパークプラグ、チェーンetc)とゆうものがあれば是非教えて下さい。昔からカスタム好きでいろいろ試してきましたが12Rに乗り換えてから使えるお金が制限されてしまいまして必要最低限のカスタムしかできません…。(TT) 
>よろしくお願いします(_ _)

関東のオーナーズクラブメンバーの中には、純正にコダわるライダーがいます。
そのひと、12Rの性能を凌駕するほどの気合いの入ったライディングで
カスタム12Rをぶっちぎりまくりです。
12Rは純正で人間はロボットだったり、新造人間だったり、サイボーグのが速いみたいですよ(爆)

ってのは一部の人しか受けない冗談で、

カスタムはオイル、タイヤ、ブレーキパッドからじゃないでしょーか?
いいやつをつけて、消耗するので毎回お金がかかりますが(笑)
あとオイルフィルターやエアフィルターもですね。
派手ではないけど、いぶし銀な走りをする方のカスタムとも言えるとおもいますがどーですか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

純正が一番?
←back ↑menu ↑top forward→
 コブシヲニギレ  - 04/5/18(火) 23:19 -
  
12Rに限らないことだと思うのですが、カスタムをしていくうちに最終的に「メーカー純正品が一番よかった」(例えばスパークプラグ、チェーンetc)とゆうものがあれば是非教えて下さい。昔からカスタム好きでいろいろ試してきましたが12Rに乗り換えてから使えるお金が制限されてしまいまして必要最低限のカスタムしかできません…。(TT) 
よろしくお願いします(_ _)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 04/5/18(火) 5:43 -
  
釈尊さん、R1さん、こんにちは
おいらのグラフバーはタンデムシートカバーの装着は可能です。
神奈川県川崎市R246沿いに有るモトショップ梶ヶ谷で作成をお願いしました。http://www.kajigaya.co.jp/
価格は、既製品の2.5倍くらいでしたが、素材や形状の要望を聞き入れて貰いましたので満足かな?でも、ちょっと高かった!
レンテックのグラブバーやサムズのタンデムグリップも検討しました。
レンテックの製品は“Ninja”のロゴに被るのと鉄製(間違ってたらごめんなさい)だったのでワンオフに踏み切りました。また、取り付けビスにフックを追加しておりますのでかなり積載性能が上がりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):全塗装
←back ↑menu ↑top forward→
 ネモR  - 04/5/18(火) 1:41 -
  
▼take4さんwrote:に返信
>▼ネモRさんwrote:に返信
>> 非会員ですがいつも楽しく拝見しています。宜しくお願いします。
>>最近、カウルの傷が気になってきて、カウルを交換するか、全塗装するか悩んでいます。
>>せっかくお金をかけるのなら、純正の同じ色にもどるよりも、ライムグリーンがいいなと思っていたので、全塗装が有望です。
>>
>>全塗装っていくらくらいかかりますか?
>>どなたか、全塗装されたかたいますか?
>
>キズの修復や、使う色によって異なりますので、ご回答できませんが、
>今回、全塗装しました。
>http://www.h4.dion.ne.jp/~take-12r/reports/2004/2004_05_08_rebuild/newpage1.htm
>このURLに、その様子と塗装業者の連絡先がありますので
>お尋ねなさってみてください。

すごい!!きれいですね!!
んーーーーライムよりもかっこいい色を検討したくなりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 R1  - 04/5/17(月) 23:59 -
  
▼釈尊さんwrote:に返信
はじめまして、釈尊さん。お困りのようですね。
私は、これをつけて北海道を10日間ほど走りましたが、
カッティングシートの準備は、全く必要なく。
荷物も30キロほど積載しても安定してます。
ただ、固定ネジは、別会社のアルミ製のものを追加して
取り付けてますが、4個分の値段は、知れたものです。
もし、よければ、覗いてください。
なかなかしっかりしたグラブバーですよ。
ただし、グラブバーを外さないと
シートカバーは、付かなくなりますので。
http://www.odax-moto.com/
一応、私の愛機の画像添付しておきます。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示

Re(2):お勧めのツナギは?
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使  - 04/5/17(月) 18:53 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>どーもです。1つ上の「外装・用品」のところで見てみて下さい。参考なると思います。
>おいらも前に教えてもらいました。
>
>おいらは太一を買いました。サイズがピッタリ&アフターケアを考えてです。
>太一のサイズは幅が選べるので有難いです。お陰で他社では全く吊るしで合わなかった
>おいらの体型でも太一の吊るし(LL丈R幅)でぴったり合いました(^ー^)
>フルオーダーやセミオーダーもする必要がないほどのピッタリフィットです(^^;
>買う時に沢山のメーカーのツナギを着ましたが個人的に太一とクシタニが好印象でした。

よこやんさん&ラオウさん どーもです!
質問の場所違いでしたね。・・・お恥ずかしい ^_^;
用品の方で“ツナギ”検索したらHITしました。
タイチ良さそうですね。
楽しみながら考えようと思います。

有難う御座いました。m(__)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 釈尊  - 04/5/17(月) 18:31 -
  
拝見させていただきました。タンデムシートカバーは取り付けできますか?
お値段はおいくら位になりましたか? タンデムはしないのでグリップみた
いなのが良いのですが、今作っているお店有るのかなぁ?ワンオフしかないの
かなぁ? やっぱりカッティングシート貼り付けか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お勧めのツナギは?
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 04/5/17(月) 10:44 -
  
どーもです。1つ上の「外装・用品」のところで見てみて下さい。参考なると思います。
おいらも前に教えてもらいました。

おいらは太一を買いました。サイズがピッタリ&アフターケアを考えてです。
太一のサイズは幅が選べるので有難いです。お陰で他社では全く吊るしで合わなかった
おいらの体型でも太一の吊るし(LL丈R幅)でぴったり合いました(^ー^)
フルオーダーやセミオーダーもする必要がないほどのピッタリフィットです(^^;
買う時に沢山のメーカーのツナギを着ましたが個人的に太一とクシタニが好印象でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お勧めのツナギは?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/5/17(月) 8:36 -
  
▼堕天使さんwrote:に返信
個人的な考えですけど

革質のクシタニ
装備のタイチ
職人のステージ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

お勧めのツナギは?
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使  - 04/5/17(月) 0:59 -
  
現在、ツナギを購入しようかと思っています。
ブランドもいくつかありますが、どこのがお勧めですか?
MFJ公認の物がいいですよね?

選ぶ時のポイントを教えて下さい。

田舎の為、ショップでの試着って出来ないんですよ。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):HIDの取り付けについて
←back ↑menu ↑top forward→
 しんちゅあ〜ん E-MAIL  - 04/5/16(日) 20:06 -
  
▼kizさんwrote:に返信
>▼しんちゅあ〜んさんwrote:に返信
>
>すみません!4輪用でしたよね。参考になればいいですが..。
初めまして!参考になりました。有難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):HIDの取り付けについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kiz  - 04/5/16(日) 15:55 -
  
▼しんちゅあ〜んさんwrote:に返信

すみません!4輪用でしたよね。参考になればいいですが..。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):HIDの取り付けについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kiz  - 04/5/16(日) 15:51 -
  
▼しんちゅあ〜んさんwrote:に返信

こんにちは。最近HIDを取り付ける方が増えましたね。バイクにHIDを付ける場合はその場所に悩みます。
しんちゅあ〜んさんはどのキットを購入されたのでしょうか?
4輪用HID(TD-6000)または、4輪用HID(TD-2100)で両目HID?
TD-6000両目なら下記が自分の取り付け方です。バーナーのコードを延長しなけれがなりませんでした。
TD-2100はバラスト、イグナイター共にTD-6000の物と比べて小さいので他の取り付け場所があるかもしれません。
2輪用を購入されてのであれば配線の延長などせずに下記の場所へ取り付けられると思います。

(取り付け場所の説明)
バラストは小物入れの前部を切断しシートの下に2個並べています。イグナイターはガソリンタンクの上です。もちろんタンクカバーの内側です。イグナイターからバーナーまでの配線は(延長して)両サイドのエアーインテークの上に這わせています。これもカバーがあるので隠れて見えません。HI/LO切り替えユニットはメーターの裏です。配線はスッキリしてますし、雨でも平気です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):全塗装
←back ↑menu ↑top forward→
 zx  - 04/5/16(日) 1:17 -
  
▼ネモRさんwrote:に返信
> 非会員ですがいつも楽しく拝見しています。宜しくお願いします。
>最近、カウルの傷が気になってきて、カウルを交換するか、全塗装するか悩んでいます。
>せっかくお金をかけるのなら、純正の同じ色にもどるよりも、ライムグリーンがいいなと思っていたので、全塗装が有望です。
>
>全塗装っていくらくらいかかりますか?
>どなたか、全塗装されたかたいますか?
板金塗装業している者です。安くあげたいのならはずせるカウルは全部自分ではずしたほうが工賃は安くなるとおもいますよ。何軒もまわってみることです。かなりの開きはあるはずです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

HIDの取り付けについて
←back ↑menu ↑top forward→
 しんちゅあ〜ん E-MAIL  - 04/5/15(土) 20:11 -
  
初めまして!関西支部に所属しております、しんちゅあ〜んと申します。早速ですが、皆様にご質問があります。サンテク4輪用Hi/Lo切り替えタイプを取り付け中なんですが、ユニット関係はどこにセットされているのですか?かなり部品点数も多く、スペース的にも納める場所が無いようですが・・・取り付け経験がございましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):全塗装
←back ↑menu ↑top forward→
 take4  - 04/5/15(土) 0:11 -
  
▼ネモRさんwrote:に返信
> 非会員ですがいつも楽しく拝見しています。宜しくお願いします。
>最近、カウルの傷が気になってきて、カウルを交換するか、全塗装するか悩んでいます。
>せっかくお金をかけるのなら、純正の同じ色にもどるよりも、ライムグリーンがいいなと思っていたので、全塗装が有望です。
>
>全塗装っていくらくらいかかりますか?
>どなたか、全塗装されたかたいますか?

キズの修復や、使う色によって異なりますので、ご回答できませんが、
今回、全塗装しました。
http://www.h4.dion.ne.jp/~take-12r/reports/2004/2004_05_08_rebuild/newpage1.htm
このURLに、その様子と塗装業者の連絡先がありますので
お尋ねなさってみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

全塗装
←back ↑menu ↑top forward→
 ネモR  - 04/5/14(金) 23:39 -
  
 非会員ですがいつも楽しく拝見しています。宜しくお願いします。
最近、カウルの傷が気になってきて、カウルを交換するか、全塗装するか悩んでいます。
せっかくお金をかけるのなら、純正の同じ色にもどるよりも、ライムグリーンがいいなと思っていたので、全塗装が有望です。

全塗装っていくらくらいかかりますか?
どなたか、全塗装されたかたいますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 04/5/13(木) 23:06 -
  
▼NeeOさんwrote:に返信
>自分はですね、透明のカッティングシートを買ってきまして
>リアのテールカウル全部に貼り付けて荷物満載でツーリング行きました。
>タンデムステップにノーマルのフェンダーは結構重要です
>ウインカー部分にもゴムが引っ掛けられますから。
>それとナンバープレートに取っ手をつけます。
>
>でも1箇所だけ忘れたら、そこが傷だらけになりました。
>ブレーキランプ 爆
>帰ってきてビリビリとはがせばそりゃもう きれいです 笑

にんにん@です。
おいらもNeeOさん同様に透明のテープをテールカウルに貼って積載しておりましたが
安定が今一なので、グラフバー(OpenBBSでアップしてます)をワンオフで製作して
荷物の安定とカウルの保護を果たして居ります。もちろん二人乗りにもね!
北海道や四国・九州へのツアー時に60Lくらいのスポーツバックを積載してますが
安定して積み下ろしも楽になりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 NeeO  - 04/5/13(木) 21:55 -
  
▼釈尊さんwrote:に返信
>始めまして。釈尊と申します。自分もキャンプツーリングによく良くのですが
>STDのフックを使ってたらテールカウルが傷だらけになってしまいました。
>ボックスは12rのフォルムを崩してしまうので付けたくありませんし。何か良い
>手は有りませんかね?

自分はですね、透明のカッティングシートを買ってきまして
リアのテールカウル全部に貼り付けて荷物満載でツーリング行きました。
タンデムステップにノーマルのフェンダーは結構重要です
ウインカー部分にもゴムが引っ掛けられますから。
それとナンバープレートに取っ手をつけます。

でも1箇所だけ忘れたら、そこが傷だらけになりました。
ブレーキランプ 爆
帰ってきてビリビリとはがせばそりゃもう きれいです 笑
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ロングツーリング
←back ↑menu ↑top forward→
 釈尊  - 04/5/13(木) 20:42 -
  
始めまして。釈尊と申します。自分もキャンプツーリングによく良くのですが
STDのフックを使ってたらテールカウルが傷だらけになってしまいました。
ボックスは12rのフォルムを崩してしまうので付けたくありませんし。何か良い
手は有りませんかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 pagia  - 04/5/11(火) 21:14 -
  
本日 初めてのユーザー車検受けました
昨日予約を入れて 自賠責¥18440検査代¥1400用紙代¥30重量税¥5000を支払い
後は書類を見本を見て記入 受付で書類の確認 その際整備はしましたか?と質問され しましたと
答えると 整備記録簿は無しでOKでした 次にラインに並び 検査官に初めてですのでよろしくと
伝えると 親切にひとつひとつ 教えてくれました。
最初に ライトのLO HI ウインカー前後 マフラー排気音は 検査官自身が 4000まで
アクセルを回しただけで ヨシムラサイクロンはOK スモークスクリーンOK HID OK
ライトテスト ハイビームが通常のライトの高さより低ければOK 昨日夜 自宅の壁にライトを
当てて 高さを確認済み テスターに乗せてからも 検査員のマンツーマン付き添いでクリア
以上 非常に簡単に安価でスピーディーに済みました
ちなみに マジカルのスクリーンはモールが最初からついていました。
いろいろ ご指導ありがとうございました 皆様に御礼申し上げます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ETCカード
←back ↑menu ↑top forward→
 あーちゃい  - 04/5/10(月) 23:56 -
  
最近はETCカードの会費が永年無料というのが出てきたので
申し込んだのですが…。
やはりおいらには、「ハイカのほうがいいのかな」って思いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):虫対策、及び除去方法
←back ↑menu ↑top forward→
 かず776 E-MAIL  - 04/5/9(日) 12:36 -
  
▼セントラルさんwrote:に返信
>私の場合、赤ちゃんで使用するオシリナップで取っています。
>バイクでの使用は無いですが、ヘルメットに付いた虫は比較的簡単に落ちます。
>オシリナップで拭いた後、テッシュで拭けば,OK。
>シールドにも使用しています。
>
>コストも安いですし、おしりにもやさしいという事は塗装にもやさしいと思っていますが(^^;
なる〜その手がありましたか!うちは、まだ下の子が小さいんでお尻ナプ
はたくさんありますよ- 早速試してみます。ぜえてさん、セントラルさん
ありがとうございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

25 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539071
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free