Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
24 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):どうなる?06モデル
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/7/1(木) 8:31 -
  
まだ一年以上先の話なので変わるらしいけど内容は?ってのが本当のところでしょう
ま!この手の話は毎年この時期になると出てきますので (^^ゞ

情勢次第(法律とか、環境とか)なんでしょうが伝え聞く話ではマイルド方向に行く話ばかり
ZZR−Xが有るんだから12Rはスパルタンに行って欲しいとせつにねがう今日この頃です、ハイ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):300キロ規制
←back ↑menu ↑top forward→
 take4 WEB  - 04/7/1(木) 5:52 -
  
▼ミー君さんwrote:に返信
>それにしても自主規制だったとは知らなかったです。カワサキはどんな思いで賛同したんでしょうか。
>2輪はダメで4輪はいいなんて・・・300キロまでいけばどちらも危険度はそんなに変わらないとおもいますが。

こんにちは、00年マレのtake4と申します。
現在、四輪は250キロ規制がなされてますよ。
250キロ規制ですと、12Rの場合、
3rdフルスロットルから4thに入った頃にリミッターがかかることになりますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

どうなる?06モデル
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 04/7/1(木) 0:10 -
  
行き着けのバイク屋(アルテミス練馬店)で聞いたんですけど
どうやら12Rは06年型で大幅にフルチェンするらしい。
まあ今までも2年ごとに改良されてきているんで
06年にはなんらかの変更は施されるとは思ってますが、、、。
00’12Rを購入したばっかりのおいらにとっては
複雑な心境ではありますがどこがどのようにかわるのか
今から楽しみです。
自動車の280馬力規制撤廃の影響をうけて
バイクも300キロ規制が撤廃されるとか?
んでもって各社ともにフラッグシップに力を入れ始めて
カワサキからは190kg、190psのパワーレシオ1.0ちかい
12Rがでてきちゃったりして、、、無理か、、、。

でもそうなると警察も大変ですな。
アメリカみたいにヘリを導入して空から追跡するとか、、、。
まあ今の日本は毎年財政赤字、負債も増え続ける一方で
借金まみれなんで予算がまわることはまずないはず!!
なんでそっちの方が無理か、、、。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):300キロ規制
←back ↑menu ↑top forward→
 ミー君  - 04/6/30(水) 23:22 -
  
▼元祖12Rさんwrote:に返信
そーだったんですか。よほど力のある人が言い出したんでしょうねー。
それにしても自主規制だったとは知らなかったです。カワサキはどんな思いで賛同したんでしょうか。
2輪はダメで4輪はいいなんて・・・300キロまでいけばどちらも危険度はそんなに変わらないとおもいますが。

ところで4輪は実測で300キロ出てるのもあるんでしょうか?フェラーリとかなら出てるのかな?

PS
元祖12Rさん
00モデルいいですねー。1年前ぐらいだったら新車で買えたのに(しかも型落ち車として安く)残念です。ぜひ大切に乗ってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):300キロ規制
←back ↑menu ↑top forward→
 元祖12R  - 04/6/29(火) 21:22 -
  
ヨーロッパのある国(オランダ?)の交通大臣が、「バイクが300km出るのはけしからん。規制せよ。」と言われたのが始まりで、それならば自主規制しようとメーカー側が踏み切ったとか。

ホント、残念ですよね。
だから私は00年式をゲット。
オーバー???kmを堪能してます。

初期型、色々ありますが?、大切にしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

300キロ規制
←back ↑menu ↑top forward→
 ミー君  - 04/6/29(火) 20:50 -
  
はじめまして、ミー君と申します。オーナーではないのですが気になって・・・
いまさら聞きずらいのですが、どうして300キロ規制というのはできたのでしょうか?
今は12Rには乗ってませんがカワサキ好きだしカワサキのフラッグシップはもっと好きです。(以前ZZR1100Dに乗ってました)もちろん12Rの魅力は最高速だけではないのは皆さんの書き込みを見ればよく伝わってきますが、やはり最高速を狙った作りこみに共感して購入した人もいると思います。友達が乗ってますが今となっては00モデル、350キロメーターは僕から見るととても魅力的に見えます。300キロ規制が無かったらもっと12Rが、カワサキが際立つと思うのですが。01以降のモデルに乗ってる人で気にさわったらすみません・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アフターパーツの年式の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/6/29(火) 10:29 -
  
>単にA型対応のパーツを「00〜02モデル」と呼称しているのでしょうか。

よこやんさまのおっしゃるとおり、各パーツメーカーによって違ってくると思います。
ちなみに02モデルは型式上B型となりますので、00〜02と記載されていれば2002年現在のカタログであれば「全年式対応」と言うことになってしまいます。

カウリング関係であれば、00・01までがA型、02以降がB型ということになります。
しかし04モデルであれば、フロント廻りに大きな変更がありますので要注意です。
足回りは、A・B型の違いがはっきりしていますので、メーカー確認が必須となりますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):「つるちゅう様」 ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 04/6/29(火) 7:59 -
  
12Rが1日も早く、手許に来るといいですね。
頑張って下さい!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「つるちゅう様」 ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/28(月) 13:40 -
  
「レス」が たびたび遅くなり 誠に 申し訳ございません・・・。
( 少し慌ただしい日々が続いたので、「掲示板」のチェックを怠っておりました。
ごめんなさい・・・。)
「つるちゅう様」とても 貴重な情報を ありがとうございます!
さっそく、「先の件」確認させて頂きました。
「モノ」は「つるちゅう様」の「情報」通り「私の理想」が「在庫」として「存在」しておりました!
(「車体番号」も「後半」の「後半」あたりの 最高の「モノ」でした!!)
ただ、やはり「ネック」となってくるのが「価格」です・・・。
トータル金額で「140万後半」に突入するみたいで・・・。
( 予算が・・・。)
正直、まだ「へそくり貯金」の最中なもので・・・。
( 手元にあるのは「100万」です・・・。)
「ローン」は、先の「住宅ローン」を「視野」に入れないといけないのでダメなんです。
「キャッシュ購入」しか出来ません・・・。
ここまで「皆さま」の「手」をわずらわして、本当に「冷やかし」の「うじうじ君」みたいで お恥ずかしいのですが・・・。
頭の中では「これが最後の一台かも?」「ヨーロッパ使用にするか?」「中古車で探すか?」「00モデル以外も視野に入れるべきか?」「兄貴と共同購入するか?」と自問自答を繰り返しております。
残っているのは「自分自身」の問題のみです・・・。
しかし、「皆さま」のおかげで「2000年式 マレーシア仕様」の存在を 確認 出来て本当に「感謝の念」と「うれしさの気持ち」でいっぱいです!
「Ower’s Club」の皆さまに恥ずかしい思いをせぬよう、引き続き「貯金」にも努め、「良いご報告」が出来るよう 考えて行きたく思います。
「購入」の際には 必ず一番に「こちらの掲示板」にて ご報告させて頂きます!
本当にありがとうございました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アフターパーツの年式の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/28(月) 9:12 -
  
▼mapiさんwrote:に返信
アフターパーツメーカーの対応に基準はありませんので
こればっかりは各パーツメーカーに問い合わせるしかないと思います、回答に成っていませんが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アフターパーツの年式の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 mapi  - 04/6/28(月) 0:07 -
  
B1青に乗っているmapiです。
早速ですが、アフターパーツを販売しているメーカーの対応年式の表示について、分かる人がいたらお願いします。
ZX12Rは大きく分けて00〜01年式までの丸型ダクト付きがA型で、02〜04年式のつり目ライトがB型だと思います。
ところがアフターパーツのメーカーの広告などで、既に12Rが04年式まで販売されているのに「00〜02モデル対応」と記載されているのがよくあります。
これってそのまま読むと「A型全年式とB型のB1モデルまで」ということにならないでしょうか?
B1型とB2型での変更はスイングアームの色が黒になった点など大きな変更はなかったはずですが?
単にA型対応のパーツを「00〜02モデル」と呼称しているのでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/6/24(木) 8:27 -
  
▼999sさんwrote:に返信
いいっスねぇー。
どんな車種がありますか?
アストロあたりとかかなぁ。
スタークラフトなんかも広そうですよね。
うーん、アメ車もいいなぁ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):仕様は?
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 04/6/24(木) 8:06 -
  
わかりますよ。車検証の車体番号で。
カワサキモータースジャパンお客様相談室
0120-400819に電話して尋ねてみて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

仕様は?
←back ↑menu ↑top forward→
 てつ E-MAIL  - 04/6/24(木) 7:25 -
  
当方00'12Rを中古で購入しました.車台番号等で仕様分かりますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 999s  - 04/6/23(水) 23:01 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
アメ車のミニバンなんてどうです?
シボレーのミニバン古くてもなかなか味があってカッコイイ
ですよ!
何を隠そう、私の通っているバイク屋が使ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/6/23(水) 21:39 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
霧虎様、大変参考になるご返事ありがとうございます。
中古車の詮索中なのですが、
今後に生かしたいと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 04/6/23(水) 11:41 -
  
▼非会員さんwrote:に返信

過去にOpenBBSに画像付でアップしてたのですが、
あまりにも下品で削除されたよーです(爆)

http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/imagebbs/c-board.cgi?cmd=one;no=8;id=

2列目シートを外せば、なんとか入ります。
当然ミラーは外してください、前ウィンカーもピッタリ君とか外しておいたほうが
干渉しなくて済みます。
また、12Rを出す時が段差があるため、テクが要ります。
肩で、シートをおもいっきり押すように段差にタイヤが乗れば後はゆっくり、ラダーに
あわせて降ろしていく感じです。最初は二人でやったほうがいいですねー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/6/23(水) 9:53 -
  
▼ちりめんじゃこさんwrote:に返信
>自分はタウンエースノアを使ってます。
>が、12Rは載せたこと無いです(爆)。
>(CB400SFやNSR250はあるのですが…(^^;)
>12Rを載せるとなると、ちょっと苦しいような気がします。
>載せて載れないことは無いと思うのですが、しんどいと思います。
>
>友人がステップワゴンを使っていますが、あちらの方が室内が少し広いようです。
>よって一般車ベースだと、ステップワゴン>ノアという感じでしょうか。
>
>トランポとしての何処まで使うのか判りませんが、本格的?に使うのであれば、やっぱり廃エースなんかには敵わないようですよ。
>レースやったりする友人達は、最初はノアなんかでも、結局廃エース等に乗り換えてます。
>
>と、あまり答えになってなくて申し訳ないですが。
ちりめんじゃこ様
ご回答、ありがとうございます。
やはり、王様は、灰エースなんですねー。
また、色々と探してみたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ありましたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 04/6/23(水) 8:19 -
  
中四国で販売されているバイク雑誌に載っておりました。
2000年式 マレーシア仕様、新車、税込131万4千円、緑です。
販売店は (有)かもいヤマハ販売
岡山県倉敷市水島西栄町14-17  TEL 086-448-1567
FAX 086-448-1578  kamoi.y@eos.ocn.ne.jpです。
22日更新のWebではまだ「在庫」でした。
Webは mjbike.comです。
幸運を祈ります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ちりめんじゃこ  - 04/6/22(火) 22:15 -
  
自分はタウンエースノアを使ってます。
が、12Rは載せたこと無いです(爆)。
(CB400SFやNSR250はあるのですが…(^^;)
12Rを載せるとなると、ちょっと苦しいような気がします。
載せて載れないことは無いと思うのですが、しんどいと思います。

友人がステップワゴンを使っていますが、あちらの方が室内が少し広いようです。
よって一般車ベースだと、ステップワゴン>ノアという感じでしょうか。

トランポとしての何処まで使うのか判りませんが、本格的?に使うのであれば、やっぱり廃エースなんかには敵わないようですよ。
レースやったりする友人達は、最初はノアなんかでも、結局廃エース等に乗り換えてます。

と、あまり答えになってなくて申し訳ないですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「覇王丸さん」 ありがとうございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/22(火) 13:02 -
  
返信 大変 遅れてしまい 誠に申し訳ございません!
「覇王丸さん」貴重な情報 ありがとうございます!
私も 諦めずに探しておりますが・・・、なかなか・・・デス。
こちらの「掲示板」にて「良い報告」が出来るよう がんばってみます!
それまで、愛車「KDX 125 SR」で腕を磨いておきます・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ベストトランポ?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/6/22(火) 10:46 -
  
こんにちは。
いつも、拝見させていただいてます。
今度、トランポになる物を考えているのですが、
12Rがすっぽり入るのってあるんでしょうか?
普段のファミリーカーとしても、使いたいのですが、
一般車ベースであれば、ぜひ、教えていただきたいのですが・・・
候補としては、ステップワゴン・ハイエースワゴンあたりが、
妥当かと、思いますがどうでしょう?
自分専用のトランポ候補はいすゞエルフ1tアルミバンPG付ですね。
高いけど…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 通行人  - 04/6/21(月) 22:23 -
  
▼通行人2さんwrote:に返信
>9Rの良さってどうゆう所でしょう?
>12Rでは大きく重いので、SSに乗り換え考えてます。
>だけどツーーリングも行きたいし...
>9Rいいかなって思ってる次第です。

そうなんです。1週間ツーリングが可能なんです。
ツーが出来て、高速対応フルカウルで姿勢が楽な量車。
検討に検討し、探しましたよ。
GIVIのステーにトップケースを装着して使用。
大正解でした。

12Rは重すぎるしステーは似合わない。
10Rは姿勢が窮屈でツーには向かない。

昔はネイキッドでのロングツーでしたが
高速道で風防が限界(ふわわ以上で巡航したいので)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 通行人2  - 04/6/21(月) 18:02 -
  
▼通行人さんwrote:に返信
>▼TOMOさんwrote:に返信
>> 12Rの方が加速感があり、全体的なインパクトは断然上でした。
>> 所有欲が沸くほどではありませんでした。 私的にはですが。
>
>オイラも乗りました。
>
>メッチャ軽い!そして、ちっちゃい。
>オイラのそんなに大きくない体がはみ出しそう?
>吹けあがりは実に素直。
>ブレーキ、良く効く。
>BTLも良さげ。
>しかーーーし
>
>メーター寂しい。
>音が・・・何とかならんか??
>シフト・・・渋い・・ガチャン
>
>9Rの包容力あるトータル性能が懐かしい。

9Rの良さってどうゆう所でしょう?
12Rでは大きく重いので、SSに乗り換え考えてます。
だけどツーーリングも行きたいし...
9Rいいかなって思ってる次第です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 04/6/19(土) 1:56 -
  
▼部外者さんwrote:に返信

先週の日曜日に実家の静岡に帰ったのですが
その際、レッドバロン流通通り店にて赤の00が
新古車として展示されてました。
マイル表示だったんでMAではないと思いますが、、、。
ただ、値段は応相談としか書かれていませんでした。

ちなみに、おいらも去年末から00MAを探し求めていて
先週末にようやく手に入れたのですが、
値段はハッキリ言って今の03の12Rより高いかも知れません。
おいらの場合、乗り出し価格が130万でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 04/6/19(土) 1:47 -
  
▼部外者さんwrote:に返信

先週の日曜日に実家の静岡に帰ったのですが
その際、レッドバロン流通通り店にて赤の00が
新古車として展示されてました。
マイル表示だったんでMAではないと思いますが、、、。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

シートカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 zx  - 04/6/18(金) 19:52 -
  
しまりがわるくてこまっているんですが何かいい対処方法はないですか?ロックしたのにはずれてしまっているときがあります。シートカウルがとんでいきそうでこわいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ターボキット
←back ↑menu ↑top forward→
 ゼビカイト  - 04/6/17(木) 21:09 -
  
 はじめまして。ゼビカイトと申します。'02に乗っています。最近12Rのターボキットが出いますよね。私自身すごく興味があるのですが、納期は相当かかるし金額もキットのみで100万を超えるそうです。で、いろいろ調べた結果、外国にはこのキット以外にも名の知れたターボメーカーが10社くらいあるようです。
 そこで私は個人輸入ができないか考えています。(少しは安くなるかも) そのへんに詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。
 それから、私は12Rの加速に不満がある訳ではありませんが、何よりもターボ自体のメカニズムが好きであり、あの高精度で複雑な装置がまともに機能していることに非常に興味を持っています。誰か12R以外でもターボ装着のバイクに乗られたことのある方、知り合いがそんなバイクに乗っている方、ぜひ感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ダブルスタンダード
←back ↑menu ↑top forward→
 今回は匿名  - 04/6/12(土) 1:27 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>その辺は解ってるんですが逆車を取り扱ってる輸入業者が半メーカー直系みたいなところも
>有りますので結局どっちに転んでもメーカーはってところで努力をしないと思うと書いたんです

JAMAは四輪、二輪を問わず国内と海外のダブルスタンダードの解消に向けて動いているようです。
逆車というカテゴリーが確立されていても、わざわざ仕様の違うバイクを作成し、おまけに一度
出国してから再度入関する手間暇はやはり無駄なものですし、逆車ディーラーが半メーカー直系
見たいな物だからこそ無用なコスト削減の為にダブルスタンダードの解消はメーカーの悲願のようです。
馬力以外にも、排ガスや騒音など、国内と逆車、輸入車では規制が違いますからね。

自主規制撤廃はユーザーにとっても保証や価格の面でメリットが多いと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):馬力規制撤廃?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/12(土) 0:48 -
  
>すべてのバイクがここまで価格が下がるかどうか分かりませんが、
>フルパワー車を買いたい人にとっては安く買えるようになるのでいいことだと思います。

その辺は解ってるんですが逆車を取り扱ってる輸入業者が半メーカー直系みたいなところも
有りますので結局どっちに転んでもメーカーはってところで努力をしないと思うと書いたんです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):馬力規制撤廃?
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 04/6/12(土) 0:39 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>バイクの場合逆輸入というシステムが確立していますからメーカー側もあえて撤廃に向けた努力はしないと思いますけどね
>それに国内仕様といってもちょいといじれば逆車並みになるようにすれば良いだけのことですしね

そんな事無いですよ。
まずバイクの価格が国内仕様と逆輸入車では大きく違います。
この価格差はほとんどが逆輸入のための輸送費や検査などのコストです。
いい例がホンダのCBR600RRやCBR1000RRで、
フルパワー車といっても特別な部品が付いている訳では無く、
給排気系のサイズが違ったり、ECUへの配線が違う位です。
しかし価格では10万円程度の差が出ます。
すべてのバイクがここまで価格が下がるかどうか分かりませんが、
フルパワー車を買いたい人にとっては安く買えるようになるのでいいことだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):馬力規制撤廃?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/11(金) 23:12 -
  
バイクの場合逆輸入というシステムが確立していますからメーカー側もあえて撤廃に向けた努力はしないと思いますけどね
それに国内仕様といってもちょいといじれば逆車並みになるようにすれば良いだけのことですしね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

馬力規制撤廃?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/6/11(金) 21:38 -
  
 非会員ですが、いつも楽しく拝見させて頂いております。
先ほど、ヤフーニュースで「国産車280馬力規制撤廃へ」という記事を読みました。
しかし、残念なことに二輪のことについては触れていませんでした。
やはりバイクは関係ないのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 ちゃぶ  - 04/6/11(金) 1:13 -
  
▼TOMOさんwrote:に返信
>▼浮気者さんwrote:に返信
>>▼浮気者さんwrote:に返信
>>
>>追伸:試乗は高速道です。
>>   あっさりと「ふおわ」をマーク。
>>   ただ・・・軽く出過ぎて重厚感がないんだよね。
> 私も気になる存在だったのでモーターショウで試乗しました!
> 12Rの方が加速感があり、全体的なインパクトは断然上でした。
> 10Rはサーキットなどではかなり面白いと思いますが、
> 所有欲が沸くほどではありませんでした。 私的にはですが。

それを聞いて、12Rにしてほんと良かったです!(^^)!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 4回試乗  - 04/6/10(木) 3:38 -
  
私も気になって、4回も試乗してしまいした。

3、4回目は、ECU変更のフルパワー仕様で試乗
(マレー仕様の164psをEUC配線カットでフルパワー174らしい)

9000rpm以上回さないとポテンシャルは解りません。
→ 一般道の試乗では、パワーバンドには入れられません。

ギヤ比が10Rは高すぎで、
  12R 2速 最大トルク7500rpm=115.3km/h
  10R 1速 最大トルク9500rpm=114.3km/h
上記のデータが示す通り、
10Rの1速全開は、12Rの2速全開の加速感に近いです。

2速14000rpmまで全開にしましたが、凄い加速でした。

しかし、
12Rの1速全開のバクテンするような、フロントアップが体感できない
ので怖さ&パワー感は、総合的に12Rの勝ち!!

10RもR1も1速全開で少しフロントアップはしますが、一般道&峠では
どちらもギヤ比が高くて楽しめません。
→ どちらも1速REDで160km/h以上なので高速以外は楽しめません。
  
12Rも高速じゃないと楽しめないですが・・・

軽快感は12Rの負けです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 通行人  - 04/6/9(水) 22:51 -
  
▼TOMOさんwrote:に返信
> 12Rの方が加速感があり、全体的なインパクトは断然上でした。
> 所有欲が沸くほどではありませんでした。 私的にはですが。

オイラも乗りました。

メッチャ軽い!そして、ちっちゃい。
オイラのそんなに大きくない体がはみ出しそう?
吹けあがりは実に素直。
ブレーキ、良く効く。
BTLも良さげ。
しかーーーし

メーター寂しい。
音が・・・何とかならんか??
シフト・・・渋い・・ガチャン

9Rの包容力あるトータル性能が懐かしい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMO  - 04/6/9(水) 22:16 -
  
▼浮気者さんwrote:に返信
>▼浮気者さんwrote:に返信
>
>追伸:試乗は高速道です。
>   あっさりと「ふおわ」をマーク。
>   ただ・・・軽く出過ぎて重厚感がないんだよね。
私も気になる存在だったのでモーターショウで試乗しました!
 12Rの方が加速感があり、全体的なインパクトは断然上でした。
 10Rはサーキットなどではかなり面白いと思いますが、
 所有欲が沸くほどではありませんでした。 私的にはですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 浮気者  - 04/6/6(日) 21:44 -
  
▼浮気者さんwrote:に返信

追伸:試乗は高速道です。
   あっさりと「ふおわ」をマーク。
   ただ・・・軽く出過ぎて重厚感がないんだよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 浮気者  - 04/6/6(日) 21:38 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信

10R、試乗しました。
結論。12Rの方がいい。9Rの方がオールラウンド。

やはり軽すぎて高速安定性に欠ける。
加速の迫力が12Rに比べて弱い(加速感が滑らか過ぎ?)。
計器が一つしかなく、それもデジタルのため超高速で読みとりにくい。
シフトが渋い。
そして何よりもジェネレーター音がやかましい!!

ドンツキ無しの滑らかフィールなので街乗りに最適??
改めて12Rに惚れ直した次第です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「犬夜叉様」 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/6(日) 19:03 -
  
「犬夜叉様」 有難うございます!
本当に皆さまにお気遣い頂き、感謝すると同時に 何か申し訳なく思います。
ちなみに、本日 気合いを入れて 何10件か 電話をしましたが、やはり 見つかりませんでした。
(お教え頂いた「八尾カワサキさん」にもございませんでした。)
あるショップでは「お客さんが本気でしたら、海外にて探しますヨ!」とも言って頂きましたが、その際にはかなりの費用が必要みたいで・・・。
いちおう、お断り致しました・・・。
「何や〜!冷やかしか〜!」と言われれば、それまでですが・・・。
(本気は 本気ですが、何分「予算」があるもので・・・。)
結果として、「やはり 気長に探そうかなァ〜」と思っております。
本当に 皆さまには ご親切にお教え頂きまして 感謝の念でいっぱいデス! (^_-)vブイ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):「犬夜叉さま」 スミマセン!
←back ↑menu ↑top forward→
 犬夜叉  - 04/6/5(土) 21:05 -
  
そうでしたか・・・仕方ないですね。
私は12Rの01に乗ってましたが、そこのお店で買うときに00がまだ有る話を聞いてたんですが、やっぱり有ったんですね・・・かれこれ2年前の話ですが、去年修理に出したときも売れなくて残ってますって、店長が困ってましたから・・・タイミング悪かったですね〜。また情報があればここの掲示板に出しますね!あ、そうそう、大阪の八尾市にある”八尾カワサキ”ってお店でも聞いてみて下さい。古いバイクとか新古でよく置いてるので、有るかもしれませんよ(^_-)vブイ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

「犬夜叉さま」 スミマセン!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者 E-MAIL  - 04/6/4(金) 19:37 -
  
「犬夜叉さま」 スミマセン!
先ほどのメールのあと、お教え頂きました【RB店】に直接 問い合わせましたところ、「6月2日(水)に売れちゃいました。」とのことでした。( 仕様は聞き忘れましたが・・・ )
ひょっとすると、こちらの掲示板を見ている「私と同じ様な方」が先回りしていたのかもしれません。
(【小田原店】の件も含めて・・・。)
せっかくの「貴重な情報」を無駄にしてしまいました。 誠に申し訳ございませんでした。
ここからは 少し「水面下」に 動こうかと思います。
何度も誠に申し訳ございませんが、もし何か「情報」がございましたら下記アドレスに ご連絡お願い致します。
よろしくお願い致します。
happy_yasuky@hotmail.com
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

連絡 来ました!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/4(金) 17:05 -
  
本日【RBさん】より 連絡を頂きました!
「ご連絡たいへん遅くなり、申し訳ございませんでした。 小田原店も含め 探しましたところ、どの店舗にも在庫【A1タイプ】はございませんでした。 誠に申し訳ございません。 また、機会がございましたら 是非 よろしくお願い致します。」とのことです。
ガーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちなみに、「店員さん」は すごく丁寧に対応してくれました。
グラフィック・カラー(おそらく「A2」)は あるとのことです。
皆さま 連日 お騒がせして 誠に申し訳ございませんでした。 心より感謝致しております。
特に「take4様」! わざわざ【小田原店】にまで足をお運び頂き、本当にありがとうございました!
そして「いわし様」&「寝不足様」、連日の「貴重な情報」、誠にありがとうございました!
今後は、「いわし様」にもお教え頂きましたよう 気長に探してみようかと思います。
なんだか「旅」にでも出るような気分です・・・。
また何か変化がございましたら、ご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
(PS) 後ろの上司が二ランでます・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 MACOTO E-MAIL  - 04/6/4(金) 12:13 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
ありがとうございます。
明日、天気もよさそうなので
早速、青空整備で交換します
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし E-MAIL  - 04/6/4(金) 3:10 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
丁寧にお礼頂き、恐縮です。
僕のレスなんか、全然回答になってませんでしたし。。

もう、気長に探すしかないですよね。 RBと、イロイロなHPで情報を求めて見てください。
ここも、多くの人が出入りしているようですが、クラブに入会していない12Rオーナも沢山いらっしゃいますし。

ツークラブの掲示板なんかに丁寧に書き込めば情報が入ってくるかもです。ネットが普及したんで、日本中の情報が手に入りますし。

自分の発言ですが、キャタ無しのMA仕様は01年4月じゃなかったですかね??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 take4 WEB  - 04/6/4(金) 0:41 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>「ホーム・ページ」も閲覧させて頂きました。
>見れば見る程【12R】は「かっくいい!」ですね!(当然、「take4様」も「かっくいい!」デス!)
>あと「今の【12R】」とのことですが、過去に何かございましたのでしょうか?
>とにかく、もう少し【RB】からの連絡を待った上で、当方より確認させて頂こうかと思います。
>みなさま、本当に有難うございます!

こんばんは、ご連絡が遅くなりました。本日(3日)、レッドバロン小田原店に行ってきました。
すると、先週見た00年マレ緑がありませんでした。

もしかすると、部外者さんのご依頼で転送しているのかもしれませんが、RBは在庫車を他の店舗へ
回すこともあるようなので、関東方面のどこかに行っているのかもしれません。

いずれにしても、入手できるといいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/3(木) 15:15 -
  
手順としてはクーラントを抜いて新しいクーラントを入れるだけです
注意点は12Rはエアが抜けにくいのでバイクを左右に傾けたり、パイプ揉んだりしてしっかり抜きましょう
おいらは有る程度エア抜きしたらラジエタータンク満タンにして実走で抜いたりしています

あとは排出用のドレンが通常は有るのでサービスマニュアル等で場所確認しておきましょう

これぐらいかな
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 部外者  - 04/6/3(木) 15:09 -
  
「take4様」&「いわし様」本当に有難うございます!
(「take4様」、当初 用量が分からず「wrote様」と記載して誠に申し訳ございませんでした。
大変遅くなりましたが、この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。)
あと、お心使い頂きました件(【RB小田原店】への直接 確認の件 )についてですが、
これ以上「take4様」のお手数をわずらわす訳にはいけませんので、もう少し【RB】からの連絡を
待った上で、当方より確認させて頂こうかと思います。
「ホーム・ページ」も閲覧させて頂きました。
見れば見る程【12R】は「かっくいい!」ですね!(当然、「take4様」も「かっくいい!」デス!)
あと「今の【12R】」とのことですが、過去に何かございましたのでしょうか?

そして 遅くなりましたが「いわし様」、「貴重な経験(当時、兵庫と大阪、京都のRBとkawasakiのショップを手当たり次第回りましたが見つかりませんでした。)&情報(01年4月までがA1と見た気がします。00年じゃ出てこないかもしれませんが、01年だと以外と有るかもしれません。)」を お教え頂きまして 誠に有難うございます!

とにかく、もう少し【RB】からの連絡を待った上で、当方より確認させて頂こうかと思います。
みなさま、本当に有難うございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし E-MAIL  - 04/6/3(木) 0:03 -
  
関西のいわしです。
私も、00年式MAにこだわり、結構探しましたが見つからず、低走行の中古を買いました。
コレを逃すともう無いと思い、フルローンです(T-T)。02年の2月でした。車体だけなら当時の新車より高かったです。1700kmだったので、多分、慣らしなんてされてもいない車両だと思います。
当時、兵庫と大阪、京都のRBとkawasakiのショップを手当たり次第回りましたが見つかりませんでした。
どうしてもというのであれば、RBか、ココの人達に熱心に聞き続けるしかないですね。
MA仕様以外は結構有ると思いますが、逆にそれを掴まされないように注意して頑張ってください。
過去レスで、01年4月までがA1と見た気がします。00年じゃ出てこないかもしれませんが、01年だと以外と有るかもしれません。勝手な妄想ですが。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさん 有難うございます!
←back ↑menu ↑top forward→
 take4 WEB  - 04/6/2(水) 21:41 -
  
▼部外者さんwrote:に返信
>「寝不足様」有難うございます!
>ちなみに、今のところ 問い合わせ中の「レッド・バロンさん」から 連絡を頂いておりません・・・。
>もし、「在庫がありません。」との返答を受けた際には、「みなさんよりお教え頂きました店舗に 直接 問い合わせよう!」と気構えている次第です。
>本当に お疲れのところ 貴重な情報 ありがとうございました。

私自身、今の12Rではありませんが過去に購入したことがあります。
RBのセールスポイントは迅速な車両確認だったと思います。
直接お問い合わせされることをお勧めしますね。
確約はできませんが、明日にでも現車を見てきましょうか?
もう少し詳しくご連絡できるかもしれません。

また、よろしければ、私のHPに遊びに来てください。

http://www.h4.dion.ne.jp/~take-12r/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

24 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539071
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free