Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
22 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):冬支度って?
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 04/11/2(火) 21:19 -
  
こんばんは、もと豪雪地帯にすんでいたゆうです。
自分は、冬季保管時に冬支度で毎年やっていたのは、まずガソリンをFULL満タンにして
タンクがさびないようにしタイヤのエアも指定圧いれます。
そのあと車体を綺麗に洗車をして、各部をグリスアップをしシリコン含有量の高いWAXを各部に満遍なく刷り込み塩害を防ぎます。特にゴムのところ(硬質化防止)
そしたら次にバッテリーを外してあがりを防ぎ、外したバッテリーは家の押入れの中にタオルを巻いて保管します。
またダクトマフラーを雑巾でふさぎ、断熱材を(ハッポウスチロール)地面にひいて
毛布を車体全体ににかけて、さらにダンボールで車体下の隙間を完全に塞ぎさらに乾燥剤を3個入れて上から厚手のバイクカバーをかけて隙間が出来ないようにビニールロープで縛っていました。
だいたい毎年雪が降る5ヶ月ぐらいは車庫の隅に封印してました。
理想的には、車両を浮かせてサスの負担をとりたいのですがねー・・・・
友人はやりすぎじゃない???とか言ってましたが、高いバイクだし、乗ってもないでバイクを劣化させたくないので
頑張って梱包してましたよ!!!!
是非参考にしてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

冬支度って?
←back ↑menu ↑top forward→
 雪だるま  - 04/11/1(月) 20:45 -
  
今年12Rを購入して初めての冬を迎えます。
私の住んでいるところは豪雪地帯なので冬はまったく乗れません。
どのように寝かせれば良いのでしょうか?
以前ゼファーに乗っていたころは、キャブなのでガソリンをすべて抜いていたのですが、12Rもガソリンは抜いた方が良いのでしょうか?
あと、オイル、タイヤ、バッテリー、などどのようにすれば良いでしょうか?
高いバイクだっただけに、出来るだけ完璧に保存したいのです。細かなことでも良いので教えてください。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):とても小柄な方で12Rに乗ってる人いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 忍者fan  - 04/10/26(火) 0:49 -
  
▼さかなさんwrote:に返信
MSLのローダウンキットで30mm下げて、リアのプリロードを3mm縮めて+10mmアップのトータル20mmダウンで乗っています。当初、リアのバネは174.3mmの初期値で使っていましたが、ローダウンのため、路面の凹凸をまともに受けてしまうのでプリロードのリングを二回転締めて171.3mmにしたところ10mm車高が上がりました。
しかし、旋回性は抜群に良くなり、コーナーの安定度も突き上げも自然になりました。

以前はサスの圧側・伸び側をいくら調整しても駄目でした。
フロントのプリロードは最弱です。フロント突き出しは10mmぐらいです。
さらに靴はトレッキング用のものを履いて10mmくらい足つきが良くなっています。

あとはシート交換で10mmダウンの手があります。
身長は163cm、体重56kgです。ハンドルはハリケーンのアップハンドルにしています。
身長が低い私にとってアップハンドルも必需品と思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):クラブ初心者なもので・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 とみー  - 04/10/10(日) 21:37 -
  
▼クラブスタッフさんwrote:に返信
>OpenBBSに自己紹介を入れても問題有りませんのでご安心を
>どうしても削除が希望であれば削除も行いますがいかがしますか?
そうですか。それなら、そのままでおねがいします。
お騒がせしました。
クラブスタッフさん、ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クラブ初心者なもので・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 クラブスタッフ  - 04/10/7(木) 8:34 -
  
▼とみーさんwrote:に返信
>管理者の方で消去できるのであればお願いします。

OpenBBSに自己紹介を入れても問題有りませんのでご安心を
どうしても削除が希望であれば削除も行いますがいかがしますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):湾岸支部
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/10/7(木) 8:26 -
  
▼1174ケンスケさんwrote:に返信
湾岸支部の掲示板の事ですか?
そのパスなら会員専用コンテンツと同じに設定されています

それとも湾岸の会員一覧のパスであれば下記を参照して再取得の申請を出しましょう
http://www.khi.ne.jp/zx-12/member.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クラブ初心者なもので・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 とみー  - 04/10/7(木) 4:15 -
  
初めて、投稿したのがOpen BBSにしてしまいました。
Open BBSに自己紹介など入れてないみたいなので、恥ずかしくなって
消去しようと思ったのですがパスワード入れてなかったので消去できません
管理者の方で消去できるのであればお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

湾岸支部
←back ↑menu ↑top forward→
 1174ケンスケ  - 04/10/6(水) 20:08 -
  
こんにちは、1174のケンスケです。
みなさま、初めまして、初投稿します。
メンバーオンリーの湾岸支部が見れなくて、困ってます。
入室パスは、どうしたら取れますか?
クラブの方教えて下さい。
つまらない質問ですいません。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):トップページの写真の件で質問です。
←back ↑menu ↑top forward→
 極悪商会会社会長しんたん E-MAIL  - 04/10/3(日) 0:47 -
  
写真載せておきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):トップページの写真の件で質問です。
←back ↑menu ↑top forward→
 極悪商会会社会長しんたん  - 04/10/3(日) 0:45 -
  
写真のせておきますね。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示

トップページの写真の件で質問です。
←back ↑menu ↑top forward→
 極悪商会会社会長しんたん E-MAIL  - 04/10/3(日) 0:44 -
  
こんばんわ。極悪商会株式会社会長しんたんです。

トップページの写真の件で質問です。青のZX12Rと同じく青のZX9Rが写っている

写真があると思います。たぶん女の子が9Rで男の子が12Rかと思います。

まったく同じ年式、色、バイクで同じく、9Rと12Rにカップルで乗っています。

まるっきり同じなので、該当の方がいましたら良かったらメールしてください。(*- -)(*_ _)ペコリ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):こんなのみつけました。
←back ↑menu ↑top forward→
 01ライム12R続投熱望  - 04/9/29(水) 16:40 -
  
▼12R購入予定者さんwrote:に返信
http://www.motorcyclenews.com/nav?page=motorcyclenews.articles.articleCategory.article&resourceId=1166298&articleCategory=NEWS_NEW-BIKES
突然すいませんm(__)m この記事は次期黒鳥?の記事みたいですがV5に移行、190馬力、200マイル?<300k規制はどこへやら??
全く信用ならない情報なんですが・・・我等が川重ならきっと対抗してくれるでしょ!!<楽観しすぎでしょうか?(^-^;
13Rでもいいですから〜 ZXの称号が残って欲しいな〜(希望は12Rです)

でもこの動きが本当なら歓迎すべき動きですよね!最近は10Rが旗艦みたいですから(^-^; 弟として頑張ってほしいです(10Rオーナーの方すいませんm(__)m)これにスズキ(隼)も刺激され(笑)最後は川重みたいな
展開を期待したいのですが・・・夢で終わるのかな〜〜(ーー;)・・・時代背景はちとお寒いし・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クラブの将来
←back ↑menu ↑top forward→
 クラブスタッフ  - 04/9/27(月) 16:59 -
  
クラブとしては会員が居なくなるまで存続します、これわ間違いないです
ただし今現在の形態を維持して行くにはボランティアスタッフ&web資源の提供者が必要に成ります
その両方が無くなると事実上の存続は難しいと言えるのでは無いでしょうか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クラブの将来
←back ↑menu ↑top forward→
 12R購入予定者  - 04/9/27(月) 13:39 -
  
はじめまして。当方12Rを購入しようと思いネットで情報を収集中にこちらのクラブの存在を知り購入した際は是非入会したいと考えておりますが最近こちらのQ&Aでも話題になってるように12Rがカタログ落ちした場合このクラブは存続していくのでしょうか?HPを拝見していても12Rに熱い思いを持った方たちのクラブであることが伝わってくるのでカタログ落ちしたぐらいではこのクラブが消滅するはずはないと思いますが少し気になったのでお聞きすることとしました。私は12Rが登場してからずっと憧れ続けてきたので出来ればこのようなクラブに参加してずっと長い間12Rを乗っていこうと思っております。もしもお気に触るような質問でしたらお許しください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(13):無線機のノイズ
←back ↑menu ↑top forward→
 タクロー  - 04/9/22(水) 6:11 -
  
▼budoriさんwrote:に返信
> 結局今はウエストポーチに入れております。
>PTTの線だけシートの隙間から出しています。
>電源は電池、アンテナはハンディ機の物を使っています。

 やはり電池ですか!でもハイワットにするとすぐに切れちゃいますよね。
>
>それで今のところノイズは無しです。
>ただしアイコムだけです、八重洲はノイズが載るため
>使えません。

 羨ましい・・・私もアイコムの前にアルインコ使ってましたが、アイコム
以上にノイズがのってしまったように思います。

>両方とも一度、無線機屋さんに見てもらい故障の無い事は
>確認したのですが。相性なんてあるんですかね?

 相性あるみたいです、というのもアルインコとアイコムを仲間の12Rに
付け替えて試験したらアルインコ側にノイズ出てました。

 さらに、私のバイクでは仲間のバイクよりもノイズがのりやすいことが
分かってます(若干の仕様の違いかもしれませんけどね。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):無線機のノイズ
←back ↑menu ↑top forward→
 budori  - 04/9/17(金) 23:19 -
  
結局今はウエストポーチに入れております。
PTTの線だけシートの隙間から出しています。
電源は電池、アンテナはハンディ機の物を使っています。

それで今のところノイズは無しです。
ただしアイコムだけです、八重洲はノイズが載るため
使えません。
両方とも一度、無線機屋さんに見てもらい故障の無い事は
確認したのですが。相性なんてあるんですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):無線機のノイズ
←back ↑menu ↑top forward→
 タクロ−  - 04/9/17(金) 21:19 -
  
私もノイズのるよー アイコムのIC-S32(430MHz)
仲間の12Rもほぼ同じ仕様ですが、ノイズはありません。
アーシングやパワコマが悪影響かもしれません。
バッテリーを使えばノイズは消えるので、明らかに電源ノイズです。

▼budoriさんwrote:に返信
>電源はバッテリーからで、アンテナはナンバーの辺りに
>組み込み、コードはカウル内をはしらせてハンドルまで
>持っていったのですか?

 バッテリー直付けでリアキャリアに無線機置いてナンバーの脇に
アンテナ立ててます。
 ※電源ケーブル用のノイズキャンセラーは本体手前に設置

>カウルの中とはどこですか?

 リアカウル内の丁度凹んだところ

>僕は今のところウエストポーチのなかに入れようかと思っています。
>(一番ノイズが少ない)
>タンデムシートの下にPTT・アンテナ・電源コードが
>来ていて、どうやってシートの隙間から出そうか考えています。

 カウルを一部削って取り回し。
 PTTスイッチはクラッチの根本部分に割り込ませてつけました。
>
>ハンドル・カウル内の方がよさそうでしたら変えようと思います。
>参考にしたいので出来れば教えてください。

 ハンドルに置くのもいいんですけど、目障りだったんでカウルに
入れちゃいました。
 あと、ハンドルに置いている仲間に聞くと、無線機が結構暴れる
みたいですよ。走り方にもよるけど・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):LASIK(視力回復手術)受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 I_LOVE_C1@非会員  - 04/9/14(火) 0:48 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>▼pinkさんwrote:に返信
>>なんかヤバいんじゃないのかと思い、あんまり考えないようにしていました。
>>しかし、ラオウさんのカキコを読み、手術についての状況が飛躍的によくなっていることを知りました。
>確かにお気持ちよく分かります。また「背が伸びる!」、「男○のパワーUP!」、「女が惚れる!」等の
>広告と一緒に載ってるもんだから(効果の程は別にして)おいらも一番初めは大丈夫か?って思いましたよ。
>でもRKやPRKの時代とは違い大きく進歩しましたね。
>因みにこのレーザー治療装置は眼科医療では角膜混濁とか言う治療に元々使ってたものだそーで、
>近視矯正だけの為に使ってるものではないそうですよ。
>
>>ラオウさんのその後の経過などをお知らせ頂ければ幸いです。
>今日、1週間後(正式には10日ですが)の検査でした。
>右も左も1.2でした。両目でギリギリ1.5って感じです。
>近くはコンタクト使っていた時よりホント気持ち見にくくなった程度ですね。別に気にはなりません。
>PCの画面も本も携帯も前より気持ち遠くにして見てるので逆に良かったと思います。
>元々0.01の眼力だったのでレーザーで削った量が多いので視力の安定には数ヶ月を要するとの事でした。
>術後の目の状態はお陰様で良好です。目薬は2種類を1日に3〜4回さすだけで極めて楽です(^ー^)
>おいらの行った所では、初回検査で¥3.000でした。検査だけして気に入らなければ手術をやらなければ
>良いだけですし、人によってはLASIKが出来ない目の可能性もありますしね。
>ので、仰るようにカウンセリングだけでも検査だけでもと考えても安いモンですね。
>
>因みに一番変わった事は、、、
>寝る前にコンタクトを取らないので、Bedに入るときに「何か忘れてる」って毎日思うことです(笑)
>それと毎日のようにおふくろから「どぉ?世界が違う?よく見える?」と電話が入ることですね。
>つーかあまりのウザさにブッチしてるけど(爆)

はじめまして。私も近視でして、96年からは眼鏡からコンタクト愛用しています。
職場の同僚がLASIKしました。当然視力は改善しました。デメリットは夜目が若干利かなくなったとの事。
私は、ワンデーアキュビュー愛用者です。
此処までは普通の話、1DAYを保存液に浸して複数日使用しています。
実際、1日のコンタクトが1月持ちます、もっと長期も可能の場合も…
因みに眼科医は私の所業を見抜けません、綺麗な眼底ですねとのこと。
手術代をペイするのには莫大な日数がかかるので私はこのままで行こうと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 虎ハンター  - 04/9/12(日) 20:33 -
  
▼無事点灯しました。(喜)
あまりにもの爆光にお仲間の皆さんも【お前後ろに回るな!!】
と言っております。
沢山のアドバイス有難うございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 sonic  - 04/9/11(土) 15:23 -
  
虎ハンターさんへ

ライト周りのやり変えを考えていて私も少しサイト廻ってみましたが
「配線は高電圧対応の物。
カプラーは防水対応の物を使用してください。」

との表記のあるサイトがいくつもありましたので
追伸です。m(__)m

事故、怪我の無い様DIY楽しんでください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 虎ハンター  - 04/9/11(土) 12:59 -
  
▼sonicさんwrote:に返信
>大阪サムズで売ってるベロフHIDをつけとりますが
>インバーターの線が断線してたので075の線で作り直しておりますが
>とくだん問題はおきとりません。
>電線資材扱ってるところで仕様をみて選ぶのが吉かと・・・。
>私は熱に強い奴だったカナ?(ガラス繊維織り込んだ白い奴です。)を買いましたがつなぎ変えも普通のハンダで熱収縮にもういっちょカバーかけてビニテ巻いてるだですし。
>
>色んなサイトで取り上げられてると思いますよ〜
>部材設置場所はサムズのHPが参考なるのでご覧あれ


アドバイス有難うございます。早速サムズさんのHP見てがんばります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 虎ハンター  - 04/9/11(土) 12:56 -
  
▼15さんwrote:に返信
>▼虎ハンターさんwrote:に返信
>>設置予定箇所はインバーターが小物入れ、コントロールユニットがテールレンズ裏、イグナイターが吸気配>管の上(インナーカウル裏)です。
>
>コントロールユニットをメーター裏にしてはどうかと
>自分のはそれで配線延長してないです。むしろカットしています
>インバーター2個はリアのテールランプの真後ろ、イグナイターは黒いインナーカウルの上
>配線の延長するなら同じ太さで漏電しないようにできるなら大丈夫だと思われます
>同じ物使ってるバイクやのものは、イグナイター以外すべてリアに持っていってるようですが


早速の返信有難うございます。ユニットはでか過ぎてメーター裏に入らなかったんですよ(泣)イグナイターが少し小さかったのでメーター裏に押し込みました。インバーターも馬鹿にでかくて小物入れにしか付きませんでした。
参考にしてこれより作業再開します
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 sonic  - 04/9/11(土) 5:41 -
  
大阪サムズで売ってるベロフHIDをつけとりますが
インバーターの線が断線してたので075の線で作り直しておりますが
とくだん問題はおきとりません。
電線資材扱ってるところで仕様をみて選ぶのが吉かと・・・。
私は熱に強い奴だったカナ?(ガラス繊維織り込んだ白い奴です。)を買いましたがつなぎ変えも普通のハンダで熱収縮にもういっちょカバーかけてビニテ巻いてるだですし。

色んなサイトで取り上げられてると思いますよ〜
部材設置場所はサムズのHPが参考なるのでご覧あれ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 tetsu@埼玉支部  - 04/9/10(金) 23:32 -
  
▼虎ハンターさんwrote:に返信
>四輪用のベロフHIDを愛機04に装着しようとしたところイグナイターからインバーターへの配線とLO/HIコントロールユニットからバルブへの配線が短くて困っています。

デイトナからHID12R用配線キット出ています。それでイグナイター〜インバーター間は解決できるかと。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 15  - 04/9/10(金) 23:03 -
  
▼虎ハンターさんwrote:に返信
>設置予定箇所はインバーターが小物入れ、コントロールユニットがテールレンズ裏、イグナイターが吸気配>管の上(インナーカウル裏)です。

コントロールユニットをメーター裏にしてはどうかと
自分のはそれで配線延長してないです。むしろカットしています
インバーター2個はリアのテールランプの真後ろ、イグナイターは黒いインナーカウルの上
配線の延長するなら同じ太さで漏電しないようにできるなら大丈夫だと思われます
同じ物使ってるバイクやのものは、イグナイター以外すべてリアに持っていってるようですが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ベロフHID
←back ↑menu ↑top forward→
 虎ハンター E-MAIL  - 04/9/10(金) 0:07 -
  
新規会員の虎ハンター(未熟者)です。この度、四輪用のベロフHIDを愛機04に装着しようとしたところイグナイターからインバーターへの配線とLO/HIコントロールユニットからバルブへの配線が短くて困っています。延長しても大丈夫でしょうか?また延長するとしたら何ボルト対応のコードにしたら良いのでしょうか?誰か助けて〜ください。設置予定箇所はインバーターが小物入れ、コントロールユニットがテールレンズ裏、イグナイターが吸気配管の上(インナーカウル裏)です。皆様よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

結局のところ…
←back ↑menu ↑top forward→
 元オーナー  - 04/9/5(日) 20:47 -
  
売れるか、売れないかでしょう。(^_^;)
900RもZZRも売れた。
だから、生き残ったのでしょう…
12Rは…売れてるとは言いづらいですよね。
人気車種ですとは、ここの会員の方も言いづらいでしょう。
売れるバイクならばメーカーも販売を続けるでしょう。
しかし、10年圧倒的人気を誇ったZZRとは明らかに勢いが違います…
悲しいけど現実です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

気になりますね
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/9/5(日) 20:29 -
  
BMWのKシリーズが大きく進化してきましたね。
当然各メーカーのツアラーはこれを凌駕すべく、進化することと思います。
ZZ−Rの次のステップはインジェクション化とツアラーとしての成熟でしょうか?

ZX−12Rの行く末は、、、大いに気になりますよね。
カワサキがフラッグシップとしての使命を課しているいる以上、存続していくモデルだと信じています。
かつてのGPZ900Rがそうであったようにです。
安易に大排気量化するのではなく、ブラッシュアップで魅力を保ち続けて欲しいものです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/9/5(日) 19:40 -
  
▼元オーナー2 MOONMOONさんwrote:に返信

>次期ZZ-R1300?次第のような気もしますが、

05はそのまま小変更と思いますね
で06でどうなるかそもそも出るのか?は05'ZZR次第だとおいらも思います
ZZRが何を狙って進化してくるか12Rの領域に踏み込むのかそれとも離れるのか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 元オーナー2 MOONMOON  - 04/9/5(日) 19:28 -
  
▼元オーナーさんwrote:に返信

>ツアラーにZZR1300、スポーツにZX−10Rというラインナップで考えると
>中間の存在12Rは消えるのでは…
>私本人としても、2000年に購入して大変楽しませてもらった一台でしたから、
>消滅するには大変寂しいものがありますが…どうなんでしょう?
>他メーカーに競合するようなモデルがあればいいのですがねぇ。
>次期12Rの噂は聞こえてこないですよね。

私も00モデル12Rは、短い間でしたが楽しませていただいた者です。

ホンダが噂の1200CCのV5とかを本当に出すなら、
何としても12Rも新しいカタチで進化して欲しいですね! 
次期ZZ-R1300?次第のような気もしますが、
本当に12Rが消えてしまうことになるなら、余りにも残念に感じます。

スズキはハヤブサも05では多少?変わる様ですが、05/R1000との組み合わせ。
ヤマハはR1とFJR1300、でホンダはCBR1000RRとVFR1200?

そう見てしまうと確かにZZ-R1300?と10Rになりますが、
ZZ-R1300?がハヤブサと同じくらいになれればとにかくも、
果たして12Rのインパクトが凌げるのかどうか?

12Rは、孤高の存在として生き残って(更に進化)欲しいですネ

 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 元オーナー  - 04/9/5(日) 14:52 -
  
雑誌なんか見てると12Rは終焉ではないでしょうか(^_^;)
ZZRに比べると爆発的人気はなかったですし…
ツアラーにZZR1300、スポーツにZX−10Rというラインナップで考えると
中間の存在12Rは消えるのでは…
私本人としても、2000年に購入して大変楽しませてもらった一台でしたから、
消滅するには大変寂しいものがありますが…どうなんでしょう?
他メーカーに競合するようなモデルがあればいいのですがねぇ。
次期12Rの噂は聞こえてこないですよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 00,グレー  - 04/9/2(木) 23:38 -
  
今まで乗ってきたバイクの中では最高のバイクです。やはりZZRのように長く販売してもらいたいものです。

年が経てば進化はするに決まっていますがこれからは側の変化でなく内部の進化、軽量化で進化してもらいたいものです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 う〜ん  - 04/9/2(木) 23:16 -
  
2年毎に変化してますから、04−05で一つの型は終わるんでしょう。
期待すべき、06型が、どの様なタイプで出てくるのか、或いは消滅するのか見守りたいですネ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

05ZX-12R
←back ↑menu ↑top forward→
 00,グレー  - 04/9/2(木) 0:28 -
  
雑誌で05、12Rは1色のみの販売になるみたいですね。今までは最低2色でしたがもうカワサキ自体時期型をと考えを変え今の型はもう終わりなんでしょうか?00から03ライムに乗り換え予定でしたがなかなか見つからず05でライムがでないかとおもっていましたが?残念です。キャンディプラズマブルーって今まで別の車種で前例がある色でしょうか?もう時期型出るんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):とても小柄な方で12Rに乗ってる人いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 さかな  - 04/8/29(日) 3:20 -
  
足付きが気になるのであればまずはシートのあんこ抜きorシート交換から初めてみてもよいかもしれませんね。
おいらはデイトナのコージーシートに交換してますが、ノーマルより1cmほど低くシートの角もカットされているので、足付きはだいぶよくなっています。(足周りノーマル)
あと購入されるのがB型ならシートだけA型に換えるという手も有るみたいです。
それでもどうしても足付きが気になるようであれば足周りを考えてみてもいいかもしれません。
ただ、おいらの場合は足付きよりも走行時のポジションを自分好みに合わせたかったので交換したのですが。
やはり止まっている時より走っている時のポジションや操作性を重視した方がよいと思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):とても小柄な方で12Rに乗ってる人いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 たかひろ  - 04/8/29(日) 2:00 -
  
▼U-1さんwrote:に返信
>はじめまして 今凄く悩んでいます。
>私は凄く小柄で体重も無いのですが(身長158cm、体重52kg)ZX12Rはシート高が高かったと思うのですが、同じくらいの体格の方はどうやって対処されているのでしょうか?
>
>実は今GPZ900Rを買おうと思ってたのですが、ZX12Rが最近かなり気になり始めました。
>'00型は乗りにくいとか熟成されていないとか聞きますが、350kmのメーターはやはり魅力です。
>最近の型のに350kmフルスケールメーターは付けれるのでしょうか?
>あと、ローダウンキットとかあるのでしょうか?
>ハンドルはセパハンではなくバーハンの方が乗りやすいと思いますので、その辺のことを教えてください。
>
>02とか03モデルのここを交換するとフルパワーになるとか、さらに乗りやすくなるとかそお辺も教えていただけたらと思います。
>レースとかはやらないと思いますので、あくまでも通勤やツーリングで使うのがほとんどです。
>それとカワサキ車はKSRIIしか持ったことがありません・・・
>ド素人ですがよろしくお願いします。

はじめまして、02黒/金 所有のたかひろと申します。
私も小柄で、身長は157,8cm、体重62kgですが、12Rの車高・シート・ハンドルはそのままです。
ただ、足回りはリアにオーリンズ、フロントはオクムラのMEチューニングを施し、マイルドになり
乗りやすくなっています。
エンジンは、6ヶ月程乗った頃12Rのパワー(178ps)に慣れて物足りなくなり、JEのピストン
(圧縮13.0:1)を組み1300ccとなり、各部バランス取り他で、ラム圧加給時210psとなってます。
バイクにまたがった時は、ブーツを履いて両足のつま先が地面に着く程度ですが、片足をステップに
乗せて、お尻を少しずらせば、もう片足はかかとまで地面に着きます。
小柄で12Rに乗る時困ることと言いますと、またがる時、止まる時、降りる時に少し不安定になる
ぐらいで、走り出すと小柄でも全く問題ないです。
またがる、止まる、降りるも1週間〜10日も乗れば慣れてしまいました。
ただ、小柄ですと必然的に足も短く(私)、12Rのサイドスタンドフックがステップの真下にあり、
スタンドが出しにくい為、30mmバックステップにして出しやすくしています。
私も購入前ローダウンサスを考えました、確かにシート高は3〜5cm下がり、足つき性は良くなる
と思うのですが、リアサスのリンクを調整(交換)するタイプだと、全体的なバランスが崩れてしまう
のではないか?と思い、やめました。これに関してはいろんな意見があることと思います・・・
GPZ900Rと12Rで迷っておられるようですが、パワーのことも気になるようでしたら、絶対
12Rがおすすめです。(このコーナーでは当然?)いいバイクです!!
ちなみに私も街乗り、仕事、ツーリングで乗ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):教えてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMO  - 04/8/28(土) 15:36 -
  
非会員さんありがとうございます。
私の手が少々大きいため、一度試着できればと思ってるんで
キャンセルのきかない注文購入は最終手段にしたいと思ってます。

あんまり出回ってないのですかねぇ?
カッコいいと思うんだけど・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):教えてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/8/28(土) 13:43 -
  
▼TOMOさんwrote:に返信
> ZCOOのエアロフィットレーシンググローブ(名前違ったかな?)を探していますが、
>なかなか見つかりません。 
> 出来れば多摩地区で見つけたいのですが、どなたか販売しているお店を知りませんか?
> よろしくお願いします!

ライコランドやらナップスのオンラインで注文できると
思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):とても小柄な方で12Rに乗ってる人いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/8/27(金) 14:35 -
  
▼U-1さんwrote:に返信
初めまして、

ローダウンキット
http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=535;id=other

フルスケールメーター
http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1055;id=gai

ハンドル
http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1285;id=gai

上記以外にも関連トピックは有りますので過去ログ検索してみて下さい

12Rの現行までのモデルでパワー制限はされているものは基本仕様で有りません(欧州の法規制の為に制限付きモデル有りますけど日本にはほとんど入ってきませんし)
ただ触媒装着よるパワーロスと300キロのスピードリミッターは存在します
それとA型とB型の初期モデルには海外リコールが発生していますので対応済みを確認して下さい、リコール内容は不具合のページに各種出ていますのでそちらを検索してみて下さい

あと私は一度も経験が無いのですがヘッドからのオイルの滲み等が書き込まれていますのでご注意を

ま!色々有りますけどとりあえず普通にバイクですのでご安心を
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

とても小柄な方で12Rに乗ってる人いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 U-1  - 04/8/27(金) 14:11 -
  
はじめまして 今凄く悩んでいます。
私は凄く小柄で体重も無いのですが(身長158cm、体重52kg)ZX12Rはシート高が高かったと思うのですが、同じくらいの体格の方はどうやって対処されているのでしょうか?

実は今GPZ900Rを買おうと思ってたのですが、ZX12Rが最近かなり気になり始めました。
'00型は乗りにくいとか熟成されていないとか聞きますが、350kmのメーターはやはり魅力です。
最近の型のに350kmフルスケールメーターは付けれるのでしょうか?
あと、ローダウンキットとかあるのでしょうか?
ハンドルはセパハンではなくバーハンの方が乗りやすいと思いますので、その辺のことを教えてください。

02とか03モデルのここを交換するとフルパワーになるとか、さらに乗りやすくなるとかそお辺も教えていただけたらと思います。
レースとかはやらないと思いますので、あくまでも通勤やツーリングで使うのがほとんどです。
それとカワサキ車はKSRIIしか持ったことがありません・・・
ド素人ですがよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

教えてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMO  - 04/8/26(木) 21:39 -
  
 ZCOOのエアロフィットレーシンググローブ(名前違ったかな?)を探していますが、
なかなか見つかりません。 
 出来れば多摩地区で見つけたいのですが、どなたか販売しているお店を知りませんか?
 よろしくお願いします!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):カワサキコーヒーブレイクミーティングinア...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/8/20(金) 20:12 -
  
こっちじゃなくてOpenBBSに書き込んだ方が良いかもですねQ&Aと言うより

クラブメールマガジンのイベント紹介に掲載されていた気がします会員ならメール配信されてると
思いますので確認してみてください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

カワサキコーヒーブレイクミーティングinアルツ
←back ↑menu ↑top forward→
 jabu12r E-MAIL  - 04/8/20(金) 20:03 -
  
はじめて投稿します。福島在住のjabu12rです。今回8月29日開催のカワサキコーヒーブレイクミーティングinアルツに出かけようと思うのですが1人なので・・・もしクラブの方で出かける人がいたら心強いです。どなたかいませんかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ユーザー名とパスワード
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 04/8/10(火) 8:04 -
  
▼岩国のkazさんwrote:に返信
どもども、お久しぶりです。
そうですね、メールしてみることにします。

天気や荷物の関係で、バイクでそちらに帰る事が少なくなってきましたが、
来年の春〜夏あたりでバイクで帰る事がありましたら連絡しますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/8/9(月) 23:00 -
  
>できれば雑誌名や何月号などあれば教えていただけないでしょうか?

ガセネタだと言う友人もいますので、雑誌名については勘弁してください。
号数的に言うと本年1月号くらいですかね?

10Rオーナーとしては少し動揺しましたが、すでに10Rもキットパーツが出ているようなので、そろそろフェアなインプレも出てくるのでは?
タイムを削ることに関しては天才的なホンダ陣営ですから、レースし仕様としては苦しい立場の10Rですが、12R同様に乗って楽しいのはカワサキだと勝手に信じている私です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/8/9(月) 22:51 -
  
>ところで、「レースキットを組んだベース車」って、何だったんですか?

ホンダCBR1000RRです。
すでにレースベース車が公表されており、VTR−SPと同じくHRCのキットパーツが組まれています。
もちろん公道仕様ではありませんし、普通のCBR1000RRとは異なるものです。
比較対象の10Rがヨーロッパ仕様のフルパワーであれば違った結果も出たかもしれませんが、、、。
実際マレーシア仕様は電気的に足かせが施してあり、マフラーもフルパワーモデルと異なります。

雑誌についてはあえて言いませんが、皆さんはよくご存じの月刊誌です。

明日はリコール対策品の交換に行ってきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ユーザー名とパスワード
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 04/8/9(月) 20:44 -
  
▼アーカードさんwrote:に返信
こんばんわ! ごぶさたです。
どうしても判らないのであれば、やっぱ WEB MASTER でメールがよろしいかと・・・ (~_~;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ユーザー名とパスワード
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 04/8/9(月) 20:22 -
  
この度パソコンを買い換えたのですが、
その際にメンバーオンリーのページに入るためのユーザー名とパスワードが分からなくなってしまいました。
もう一度これらの情報を教えてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/8/9(月) 17:08 -
  
▼黒騎士@非会員さんwrote:に返信
非会員ですがすいません。私も結構気になります。。
レースキットを組んだベース車と、フルノーマルの10Rを比較する某雑誌のインプレがあるなんて!!
できれば雑誌名や何月号などあれば教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 プーやん  - 04/8/9(月) 5:48 -
  
▼黒騎士@非会員さんwrote:に返信
私も乗り換えようと思ったくらい10Rには興味があります。今は、まだ様子見ってとこかな。
ところで、「レースキットを組んだベース車」って、何だったんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

22 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539069
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free