Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
15 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(2):今さら12R?
←back ↑menu ↑top forward→
 zx  - 06/1/21(土) 19:48 -
  
▼自己判断さんwrote:に返信
>▼時代遅れ?さんwrote:に返信
>>周囲の人は、止めた方がいいと言います。
>
>欲しいのは他人じゃなくて自分なんだろ?
>他人に相談しなくちゃ選べないなら止めとけよ。
>
>その程度の思い入れなら、どうせすぐ手放すだろ。
>そんなヤツに選ばれるバイクがかわいそうだ。
>
>だいたい「時代遅れ」なんてタイトルつけるあたり、現オーナーに失礼だと思わないのかよ。
同感です。このサイトは、12Rが好きで、カワサキが好きなサイトです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):今さら12R?
←back ↑menu ↑top forward→
 自己判断  - 06/1/21(土) 15:42 -
  
▼時代遅れ?さんwrote:に返信
>周囲の人は、止めた方がいいと言います。

欲しいのは他人じゃなくて自分なんだろ?
他人に相談しなくちゃ選べないなら止めとけよ。

その程度の思い入れなら、どうせすぐ手放すだろ。
そんなヤツに選ばれるバイクがかわいそうだ。

だいたい「時代遅れ」なんてタイトルつけるあたり、現オーナーに失礼だと思わないのかよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):今さら12R?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヤナケン  - 06/1/21(土) 14:20 -
  
▼時代遅れ?さんwrote:に返信
 自分も買おうと思ってます。自分がずぅっと欲しかったバイクなので
意地になっているところもあると思いますが、12Rは最高だと確信してます。
12Rは友人に乗せてもらっただけだけど、本当に楽しかった。
ただ・・・買うまでにあと半年はかかるかと・・・
 ほかに欲しいとしたら10Rかな・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

今さら12R?
←back ↑menu ↑top forward→
 時代遅れ?  - 06/1/21(土) 14:05 -
  
実は、今になって12Rを買おうかと思っています。
今年のモデルで製造中止となってしましますが、スタイル、動力性能…
そして、価格!で購入を考えています。
間違ってますでしょうか?
周囲の人は、止めた方がいいと言います。
背中を押してくれるような意見待ってます(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):自分のバイクは何仕様?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/1/20(金) 20:19 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
>▼非会員さんwrote:に返信
>>初めて投稿致します。
>
>どうもです、納車オメデトウ御座います!
>湾岸支部不ー眠と申します、
>川崎お客様相談室にフレーム番号云えば
>仕向け地教えて貰えますよ、

さっそく相談室にテレ致しました。
そしたら、ヨーロッパ仕様でした。(店員嘘つき)
ついでにリコール内容もききやした。
自分のは全て対策墨でした。
有難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):自分のバイクは何仕様?
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 06/1/19(木) 23:37 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>初めて投稿致します。
>中古にて02の黒金を購入しました。
>しかし、フレーム難波がZXT20ABA###と、記載 Σ(゜ロ゜ノ)ノ
>カワサキサイトのリコールにも引っ掛かりません。
>お店の人はB1の稀だよ。と言うけど・・・
>どなたか解る方いましたら教えて下さい。
>宜しくお願い致します。

どうもです、納車オメデトウ御座います!
湾岸支部不ー眠と申します、
川崎お客様相談室にフレーム番号云えば
仕向け地教えて貰えますよ、
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

自分のバイクは何仕様?
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/1/19(木) 21:38 -
  
初めて投稿致します。
中古にて02の黒金を購入しました。
しかし、フレーム難波がZXT20ABA###と、記載 Σ(゜ロ゜ノ)ノ
カワサキサイトのリコールにも引っ掛かりません。
お店の人はB1の稀だよ。と言うけど・・・
どなたか解る方いましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):どれ位走ってますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 Kiz  - 06/1/17(火) 12:58 -
  
▼ケンスケさんwrote:に返信

ケンスケさん、こんにちは。00 Kizと申します。

自分の00は現在7万キロです。
エンジンは快調です。
5万キロまでは特別な物は交換しなかったと思います。
フィルター、パッド、タイヤと液体関係くらいでした。
その後はチェーンスプロケ3点セット、ディスクローター、フォークオイルですかね。
ステムのベアリングも少々ガタがあったんで交換しました。

4月に車検なんでその前に、バッテリー(未だ元気です)、プラグ、
クラッチ(そろそろ滑り気味)を交換予定です。
また、オイルが最近漏れてきたのでタペットパッキン交換と未だ音は
出てないですがついでにシムの交換もしようと思ってます。

本当はホース、ラバー類も交換しておいた方が安心ですよね。

一緒に10万キロ目指しましょう。

以上です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

どれ位走ってますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 06/1/16(月) 18:31 -
  
\(^o^)/こんばんは!
湾岸支部ケンスケです。
今年に入り走行距離が四万キロを突破しました。
まだまだ元気なバイクなのですが、
皆様はどの位走ってますか?
年式が早い分走行は伸びてると思いますが・・・
もう、十万キロ突破した方いるのでしょうか?
とりあえず自分も目指せ十万キロです。
消耗的トラブルとか、時期的なメンテ内容とかありましたら教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バイク対クルマ
←back ↑menu ↑top forward→
 名無し  - 06/1/10(火) 11:56 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
結果はどうあれ、案外楽しめました。
F1とパワーボートと対戦していたバイクは、BSBに参戦しているCBR1000RRの様に
見えましたが・・・。全てホンダのマシンでしたから可能性はあるのかなと。
日本では絶対に実現しない内容ですから、実際に実行できるお国柄というか環境がちょっと
羨ましいですよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バイク対クルマ
←back ↑menu ↑top forward→
 けろよん  - 06/1/9(月) 13:07 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
>最近このような動画を目にしたのですが、皆さんはどう思われますか?

私が思うにバイクは車に抜かれて減速したのではなく、ジェット機に抜かれた後からジェットの排気の気流に巻き込まれそうになったから減速したのではないでしょうか?
ジェット機が機首を上げ排気が滑走路にあたり扇状に広がってバイクが影響を受けるでしょう
とにかく危険行為だと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バイク対クルマ
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 06/1/8(日) 22:18 -
  
▼minchaさんwrote:に返信
>最近このような動画を目にしたのですが、皆さんはどう思われますか?
>
>http://www.dumpalink.com/media/1116249902
>http://video.google.com/videoplay?docid=-1914692207624681889&q=fifth+gear
>
>1本目は「ポルシェ vs バイク vs 戦闘機」
>このバイクは「ZX-10R」と思われますが、戦闘機に抜かれる時点では既にバイクの車速は頭打ちになっていて、ポルシェ(911ターボだと思う)に抜かれる時は、スロットルを戻しているように見えます。

1本目は、残念ながら03のR1ですね。
けど、国産バイクもやるもんです。K1対プライドみたいで楽しめました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バイク対クルマ
←back ↑menu ↑top forward→
 mincha  - 06/1/8(日) 20:22 -
  
最近このような動画を目にしたのですが、皆さんはどう思われますか?

http://www.dumpalink.com/media/1116249902
http://video.google.com/videoplay?docid=-1914692207624681889&q=fifth+gear

1本目は「ポルシェ vs バイク vs 戦闘機」
このバイクは「ZX-10R」と思われますが、戦闘機に抜かれる時点では既にバイクの車速は頭打ちになっていて、ポルシェ(911ターボだと思う)に抜かれる時は、スロットルを戻しているように見えます。
2本目は「F1 vs バイク vs パワーボート」
バイクはMOTO-GPのRC211Vかと思ったら、多少改造はしているものの一般市販車の「CBR1000RR」じゃないの。なんでこの2車を比べるの? (悪いけどパワーボートは眼中になかった)

最終的にはバイクよりクルマの方が速いのは誰でも知っていることなんだけど、無知な素人がこんな動画を見たら、ますます勘違いしてバイクが危ない目にあう思うのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):'06 全国ミーティング企画スレ!
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 06/1/3(火) 22:41 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信

うっし!!♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):'06 全国ミーティング企画スレ!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/1/3(火) 18:14 -
  
▼銀鮫さんwrote:に返信

>MLで書いてあったけど、関西で今年やっても良いのかい?

幹事支部は何処でも良いと思います
基本的にはやいもん順で良いかと
何処も挙手がないとまた湾岸に成りそうですし (^^ゞ

近日中にスタッフの連絡手段用意しますのでそちらで詰めましょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):'06 全国ミーティング企画スレ!
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 06/1/1(日) 20:59 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
 
MLで書いてあったけど、関西で今年やっても良いのかい?

ドラちゃんどする??(笑)
俺の個人的意見だけど、今年は長島か稲武に岐阜方面か蒲郡が良かったな〜♪
知多半島(大井・師崎)なんかなら、俺のお袋の里だから都合付け易く協力しやすいぜ!
鈴鹿も興味深々です!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

'06 全国ミーティング企画スレ!
←back ↑menu ↑top forward→
 GINZAME  - 06/1/1(日) 10:29 -
  
'05の全ミー【新潟間瀬サーキットミーティング】ってかなり面白かったぜ♪
今年は"中部支部"主催とか聞いた覚えがあったんだけど・・・。
何処でやるのかな〜?
どんな事やるのかな〜?
新しい企画は無いのかな〜?

そう!ココは新企画募集のスレです♪
何でも良いので言ってみよう〜!
*もちろん、誹謗中傷や荒らしは厳禁です!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 05/12/31(土) 9:38 -
  
結局、2台ともフレーク仕様にしてしまいました。
写真では分かりにくいですが、物凄いレインボーです^^

あとは、彼女の12Rのホイールがライムグリーンで、
ボディカラーと合っていないので黒に塗ってもらうか、
オークション等で黒ノーマルホイールを買うかして完成です(^o^)

添付画像
【IMGP1464.JPG : 120.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP1464.JPG
・サイズ : 120.7KB
・ツリー全体表示

Re(1):ショックです>−<
←back ↑menu ↑top forward→
   - 05/12/8(木) 22:21 -
  
仕方が無いけど、まぁ、自分たちが好きなバイクであれば、それでいいじゃないですか!
バイクは趣味の乗り物。自分にとっていいバイクであれば、それを大切にしていくという事で。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ショックです>−<
←back ↑menu ↑top forward→
 クブ  - 05/12/6(火) 10:23 -
  
▼新米ライダーさんwrote:に返信
>12Rが『世界最速』でなくなったらオーナーの方々はどうするんでしょうね?

12Rは単なる最高速マシーンってだけじゃないと思いますが・・
モノコックフレーム搭載という、次世代バイクの一号機じゃないですか!
ラップタイムを競うバイクではないかもしれませんが、フィールドでは
今でも最高の機体だと個人的には思ってます。

で、ZZR-1400って300km以上出るんでしょうか?
速度規制がある以上、世界最速は今まで通りだと思うのですが・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ショックです>−<
←back ↑menu ↑top forward→
 新米ライダー  - 05/12/5(月) 17:47 -
  
私、2ヶ月半前に06黒金MAを買った者です。やはり12R生産中止ですか・・・。SS路線は10Rあるし厳しいでしょうね。購入で12Rと隼で迷った際に、12Rは来年カタログ落ち(かも)で隼がフルモデルチェンジかあ〜と悩みました。隼で新型に抜かれるより、12Rカタログ落ちの方が個人的には許せたのですが(笑)。私は最終モデルかも?と納得して買いましたが、12Rが『世界最速』でなくなったらオーナーの方々はどうするんでしょうね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ショックです>−<
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/12/4(日) 23:43 -
  
▼hita2002blueさんwrote:に返信
雑誌が正しいとして
単純にR路線を止めると言うことだと思いますよ
ツアラースポーツのZZR1400(ZX−14)
二人乗りようのツアラーの二本立てに成るんだと思います

隼やブラックバードも後継が出る出ると言われて久しいこのごろです
最高速が魅力のこの手のモデルに最高速の牙抜かれたら売りが無くなってる
馬力増で加速が良いと行っても計量スプリンターには0-400かなわない
メーカーもその辺考え初めて居るんじゃないお個人的には思っています
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ショックです>−<
←back ↑menu ↑top forward→
 hita2002blue  - 05/12/3(土) 21:06 -
  
某雑誌のあるショップの広告に、“ZX−12R 06モデルで生産終了”とでてました。となるとZX−14Rになってしまうのですかね?あくまでも自分の希望ですが、排気量は変えずに、重量を200キロ前後にし、パワー的には+10馬力、いわゆるスーパースポーツ路線で行ってもらいたいです。1400CCはでかすぎだと思うのですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!中年  - 05/11/29(火) 13:07 -
  
▼塗装暦10年さんwrote:に返信


>そうですか。まだありましたか。僕が10年前に始めた頃もうないなんて話だったんで。地域性かもしれませんね。ちなみにいまは水性塗料にかわるけいこうにあります。新車ラインやヨーロッパなどでかなり使われつつあります。ついこのあいだ日本ペイントの水性の講習にいってきました。それと塗料の量の話は、人の塗り方,メーーカ−、色のトマリ、下塗り、シンナーの量、などで変わるので、ある程度調整できます。あくまでも僕の目安なんで。

こちらの田舎のオヤジさんの板金塗装のほとんどが、軽トラック・バンが多いので、ラッカーなのかと(おいおい)  最近ちょっと大病を患い、約1年近く入院していました。心機一転12Rを全塗装し、12Rに乗り続けようかと、思い塗装してもらいました。(ウレタン塗装)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 塗装暦10年  - 05/11/28(月) 22:14 -
  
▼爆走?!中年さんwrote:に返信
>▼塗装暦10年さんwrote:に返信
>>ベースの色は1リットルもあればあまります。それと今時ラッカーなんて扱うところきいたことないですね。
>
>最近、全塗装しましたが、1.5リッター使いました。タンク・カウル・フェンダー他1リットルで足らずまた、塗料屋さんに走りました。。。。
>最近はウレタン塗装が多いですが、私の周りの九州の田舎の、個人の板金塗装屋さん、ラッカー使うとこ、まだまだあります。 塗装のガンが違ったりするんですね。(近くの塗装やのおじさん談)
そうですか。まだありましたか。僕が10年前に始めた頃もうないなんて話だったんで。地域性かもしれませんね。ちなみにいまは水性塗料にかわるけいこうにあります。新車ラインやヨーロッパなどでかなり使われつつあります。ついこのあいだ日本ペイントの水性の講習にいってきました。それと塗料の量の話は、人の塗り方,メーーカ−、色のトマリ、下塗り、シンナーの量、などで変わるので、ある程度調整できます。あくまでも僕の目安なんで。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!中年  - 05/11/28(月) 11:24 -
  
▼塗装暦10年さんwrote:に返信
>ベースの色は1リットルもあればあまります。それと今時ラッカーなんて扱うところきいたことないですね。

最近、全塗装しましたが、1.5リッター使いました。タンク・カウル・フェンダー他1リットルで足らずまた、塗料屋さんに走りました。。。。
最近はウレタン塗装が多いですが、私の周りの九州の田舎の、個人の板金塗装屋さん、ラッカー使うとこ、まだまだあります。 塗装のガンが違ったりするんですね。(近くの塗装やのおじさん談)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 05/11/28(月) 3:12 -
  
ありがとうございます。
ライムグリーンの調色が難しいということだったので、私の12Rは
ブラックベースのレインボーフレーク厚塗りのキラキラ仕様に決定して
しまいました。
フレークだけで2万円もしました^^;
太陽に当たると正に七色に光り輝く感じで完成が待ち遠しい限りです。
彼女も12Rに乗っていて、その12Rも全塗装予定ですので、
その時は、サンプルを見せてもらいながらライムグリーンに近い色を
探してみたいと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 塗装暦10年  - 05/11/26(土) 23:43 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>こんにちは、この度わたしの12Rをライムグリーンに
>全塗装しようと思っているのですが、板金屋さんがこの
>色作るの大変と言うので、調色がわかる方いましたら
>ヒントでも結構ですので教えていただけませんでしょうか?
>個人的には絵の具の緑と黄色を混ぜればライムグリーンに
>なるような気がしてならないのですが、塗料の関係でそう
>簡単にはいかないのでしょうか?
色の見本がごまんとあるので近い色さがせばいいとおもいます。全塗装なら気にならないとおもいます。ちなみにベースの色は1リットルもあればあまります。それと今時ラッカーなんて扱うところきいたことないですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 05/11/22(火) 13:28 -
  
ありがとうございます。
ミドリ・黄色・青・メタ・赤・他複数←こんなに入っているんですか!?
びっくりです。
バイクメーカーも車みたいに調色教えてくれればいいのにって思います。
こうなったらラメにでもしようかな!?
塗ったら画像でもアップしま〜す^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 通りがかりの12R乗り  - 05/11/22(火) 8:48 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>こんにちは、この度わたしの12Rをライムグリーンに
>全塗装しようと思っているのですが、板金屋さんがこの
>色作るの大変と言うので、調色がわかる方いましたら

難しいと思います。よく見るとメタリック入っていますから。

>ヒントでも結構ですので教えていただけませんでしょうか?

その板金屋さんが使っている塗料は難でしょうか? ウレタン?ラッカー?聞いてみてください。そしてその塗料を扱っている塗料店に行き、塗料を作ってもらい、板金屋さんで塗装してもらうのが早いでしょう。
多分リッター5.000〜8.000ぐらいで2〜3リットル必要かと思います。 できれば、元になる色の部品を持っていったほうが色を作る時間が速いです。


>個人的には絵の具の緑と黄色を混ぜればライムグリーンに
>なるような気がしてならないのですが、塗料の関係でそう
>簡単にはいかないのでしょうか?

簡単じゃないですよ。 グリーンにも元になるグリーンがたくさんあります。エロー(黄色)にも複数あります。 カワサキグリーンには ミドリ・黄色・青・メタ・赤・他複数入っているようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ライムグリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 05/11/21(月) 3:45 -
  
こんにちは、この度わたしの12Rをライムグリーンに
全塗装しようと思っているのですが、板金屋さんがこの
色作るの大変と言うので、調色がわかる方いましたら
ヒントでも結構ですので教えていただけませんでしょうか?
個人的には絵の具の緑と黄色を混ぜればライムグリーンに
なるような気がしてならないのですが、塗料の関係でそう
簡単にはいかないのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 05/11/19(土) 15:05 -
  
▼ROIさんwrote:に返信
物凄いかっこいい写真、有難うございます☆
ZRXへの浮気心が出てきたのはROIさんの写真のように横からのアングルが物凄くカッコイイと思ったのも一因です。
この写真を見てZRXのかっこよさを再認識しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 ROI  - 05/11/18(金) 23:33 -
  
▼匿名希望さんwrote:に返信
>▼よこやんさんwrote:に返信
>>1100に乗っていましたがどのような点が聞きたいのでしょうか
>>別物と言えば別物ですが同じバイクですので変わらないと言えば変わらない点も有りますので
>早速のお返事有難うございます。
>気になっている点は、12Rだと持て余すような峠等での低中速での楽しさです。
>12Rも楽しいのですが高速を走らないので馬力がもっと少ない方が使い切る楽しさ&操る楽しさが
>上なのかな?と思いまして。
>私は12Rがリッターバイク1号機なので他のバイクの乗り味がわからないものですから。
>ツーリングには行きますが下道のみなので12R君を生殺しにしているのかなと何だか凹んでいます。
私、1100ZRXと12R所有しております。
楽しさの違いですが、峠等での低中速=どちらも楽しいです。
使い切る楽しさ&探る楽しさ=ZRX
下道ツーリング=どちらも楽しいです。
余談ですが、
高速ツーリング=ZRX(ポジションがラクチン)
超?高速ツーリング=12R
と言うかんじです。乗り比べて思う事は、何処を走っても限界(スピード)は、12Rの方が上に感じます。
しかし、パワーがかなり有るので峠などでは限界も早くくる様になるので注意が必要かと思います。
ちなみに、ZRXもキャブをFCRなどに変えるとかなり走りは豹変しますよ!

添付画像
【03010100.P1010014.JPG : 0.9MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 03010100.P1010014.JPG
・サイズ : 0.9MB
・ツリー全体表示

Re(4):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 05/11/18(金) 18:35 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
なるほど。
つぼを突いた分かりやすい回答、有難うございます。
12Rをもっと楽しめるように練習するか、カスタムして自分に合わせてみたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/18(金) 18:13 -
  
▼匿名希望さんwrote:に返信
>気になっている点は、12Rだと持て余すような峠等での低中速での楽しさです。
>12Rも楽しいのですが高速を走らないので馬力がもっと少ない方が使い切る楽しさ&操る楽しさが

下道だとやっぱり12Rを生かし切れないって気持ち解ります、ま!私の場合高速でも生かし切れてないですが (^^ゞ
使い切る楽しさ操る楽しさという面で考えるなら600ccぐらいがベストだと個人的には思います
ZRXも楽しいのですがやはり重さが有りますからね
でもどちらでもやっぱり慣れだと思います箱根の椿峠行かれたこと有りますでしょうか?
あそこで膝すりまくってる12Rも居ますから。

俺的にはZRXより12Rが相性良かったようですオールラウンドでZRXの時より早く走れてる様ですので
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ツーリストトロフィー
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 05/11/18(金) 15:40 -
  
(*-o-)●コ〜【誤字のニュースをお伝えします】
誤字のニュース|・∀・)ノ「ぇー只今、誤字が発生しました」
-o−)●コ〜【以上誤字のニュースでした。】
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ツーストトロフィー
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 05/11/18(金) 12:26 -
  
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!
湾岸支部ケンスケです。
ゲームネタですがグラツー製作のポニデジから
バイクゲームいよいよ出すらしイッスネ。
ライスピやモトGPをやっててもいまいちでした。
さて、こんどのはいががでしょうか?
楽しみですが不安です。
我がカワサキから、A1がでるそうですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 05/11/18(金) 11:58 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>1100に乗っていましたがどのような点が聞きたいのでしょうか
>別物と言えば別物ですが同じバイクですので変わらないと言えば変わらない点も有りますので
早速のお返事有難うございます。
気になっている点は、12Rだと持て余すような峠等での低中速での楽しさです。
12Rも楽しいのですが高速を走らないので馬力がもっと少ない方が使い切る楽しさ&操る楽しさが
上なのかな?と思いまして。
私は12Rがリッターバイク1号機なので他のバイクの乗り味がわからないものですから。
ツーリングには行きますが下道のみなので12R君を生殺しにしているのかなと何だか凹んでいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/17(木) 23:27 -
  
▼匿名希望さんwrote:に返信
>12Rに乗る前にZRX1100or1200に乗っておられた方、居られますでしょうか?
>12Rと比べてどうでしょうか?

1100に乗っていましたがどのような点が聞きたいのでしょうか
別物と言えば別物ですが同じバイクですので変わらないと言えば変わらない点も有りますので
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ふと思ったこと。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 05/11/17(木) 22:24 -
  
ここで聞いてもいいのか分かりませんが、ZRXのインプレが聞きたいです。
12Rに乗る前にZRX1100or1200に乗っておられた方、居られますでしょうか?
12Rと比べてどうでしょうか?
私は12Rが好きなのですが、ZRXというバイクがふと気になりました。
失礼な質問かと思いますが宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):くだらない質問…
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/13(日) 8:04 -
  
▼シバっちさんwrote:に返信
>自分発信でML流す時って、どのアドレスへ送れば良かったんでしたっけ!?

レス送るときと同じアドレスですよ、題名変えて送れば良いかと思います
スパムとかも有るのでメルアドの掲載は控えますけど
解らなかったらおいらに直メ下さい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

くだらない質問…
←back ↑menu ↑top forward→
 シバっち  - 05/11/13(日) 1:19 -
  
自分発信でML流す時って、どのアドレスへ送れば良かったんでしたっけ!?
いつもReでレスつけてただけなんで知らなくて…(汗)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

皆さん、ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 シゲキチ  - 05/11/10(木) 0:49 -
  
皆さん、貴重な情報ありがとうございました。

B型のライムも見つけんですがオールペンだと思ってました、中古車の市場ではかなり玉数は少なそうですね。
やはり大型初心者にはB型のほうが良さそうですね、お〜・・・予算ギリギリや・・・。

オーナーになった暁には是非入会させていただきたいです。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):購入予定なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 青い鳥  - 05/11/9(水) 23:45 -
  
シゲキチさん
私はB1のブルーに乗っています。
購入時A1の顔つきに違和感がありましてB型の発売を待っていました。
今見るとA型はいいデザインだと思います。
B型は少し丸くなったと言うのでしょうか・・
のり味も丸いと言う話です。
ショップさん曰くA型はかなり鋭いみたいです
自分はA型に乗ったことはありませんが、B型もそれないにスパルタンですよ!
街中では持てあますと言うか、峠でも持てあまします(笑)・・・ただ単に腕がないだけですが
初めての大型であればちょっと乗りやすいB型のグリーンはいかがですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):購入予定なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 クブ  - 05/11/9(水) 21:05 -
  
▼シゲキチさんwrote:に返信
B型もグリーンがあったと思いますよ。
A型と違って本当のライムグリーンが。それで解決!?
クブは顔の好みと最高速でA-1を選びましたが
実際に所有してみて12Rは最高速だけのバイクではないことを実感しました。
これは乗ってみないとうまく伝えられない気がしますが・・・
乗ってて楽しいと言うか、飽きの来ない良いバイクですよ!
ただ寝不足や体調不良時に乗るバイクではないと思います、A-1は。
クブはB型は乗ったことが無いのですが、A型より更に乗りやすく頭(ECUね)もいいなら
B型の方がお薦めなのかなと思うのです。
300kmなんて年間通しても10秒間ぐらいしかないと思いますし。
と言いつつ、クブはその10秒間にこだわる変わり者ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):購入予定なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/11/9(水) 7:41 -
  
▼シゲキチさんwrote:に返信
>はじめまして、シゲキチと申します。
>極々初心者質問ですみません・・・。
>
>今月中に大型取得後、すぐにでも12Rの購入を考えています。
>中古車での購入になるのですがA型とB型どちらにしようか迷いに迷ってます。
>個人的には自分の父がそうであったように「カワサキ乗るならグリーン」と思っていました、よってそれにこだわるならA型か・・・とも思っていました。
>しかし、さらに進化?したB型の方がやはり機械モンなだけあってよいのかな?とも思いますし・・・。
>
>皆さんはどのような基準で判断されましたか?
>諸先輩方のご意見を頂戴したく投稿しました。
>よろしくお願いします。

'00年A型マレーシア仕様の霧虎です。
#OpenBBSで 【897】全ミーin Niigata DVDの3枚目に写ってたりして

初心者ならA型よりB型がおすすめ。
A型はよくもわるくもある程度の(トラブル)経験者向きです。
大型免許をとったばっかりなら安心のB型のほうがブレーキ性能も上がっているし、
乗り回しも扱いやすくなってます。
180PSの強心臓の12Rなのでゆっくりご自身の”慣らし”と経験を積む相棒として
B型のほうがよいようにおもいますよ。
#A型はB型並にするのにお金がかかるっていう話もある(^^;)

最高速を目指すならA型ですが、この国のどこで出すことができるのでしょーか。
規制がかかっているB型ですが最高速以外はあらゆるシーンでA型を凌駕する扱いやすさが武器です。
ビックバイクライフをスタートするにあたり、参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):購入予定なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 miki WEB  - 05/11/9(水) 6:32 -
  
▼シゲキチさんwrote:に返信

初めまして。

オイラは00年のマレーシア(赤)に乗っています。

オイラはA型のアッパーカウルがスズメバチのようで好きですよ☆
B型だと先がとがっていないように感じてしまいます。

乗った感じですが、B型に乗ったことが無いので乗りにくいとは思いません。

とても面白いです。毎日の通勤にも活躍してもらっています☆

参考になれば幸いです!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

購入予定なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 シゲキチ  - 05/11/9(水) 2:15 -
  
はじめまして、シゲキチと申します。
極々初心者質問ですみません・・・。

今月中に大型取得後、すぐにでも12Rの購入を考えています。
中古車での購入になるのですがA型とB型どちらにしようか迷いに迷ってます。
個人的には自分の父がそうであったように「カワサキ乗るならグリーン」と思っていました、よってそれにこだわるならA型か・・・とも思っていました。
しかし、さらに進化?したB型の方がやはり機械モンなだけあってよいのかな?とも思いますし・・・。

皆さんはどのような基準で判断されましたか?
諸先輩方のご意見を頂戴したく投稿しました。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

プラズマブースター
←back ↑menu ↑top forward→
 ヤポン  - 05/11/3(木) 11:18 -
  
レーシングで好評との噂だったが、7月から市販されると聞き、即購入。
たった4万円で、フルエキ交換並みの効果を発揮。
最高速レンジで、プラス10km/h以上を確認。
凄いです。(00、MA)

http://www.okadaprojects.com/mc/booster-m/booster-mc.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ついに12Rは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 00MA_Gr非会員  - 05/10/28(金) 5:01 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ねこにゃんさんwrote:に返信
>>12R、06モデルも来年併売される様です、自分的には時期12Rのフルモデルチェンジを期待してます。
>
>今日友達と話して居たのですが
>スペシャルバージョンでZX-14Rでないかなと
>
>カウル形状見直してシングルシートでマフラーも一本だし部品軽量して190k台
>でもそうなるとこの排気量イラネ!に成るんだよね排気量増やすより回せと(爆)

ZZR1400エンジンのボアストロークは、12RのMUZZYパーツの
進化(改良)型かな?・・・、思わせるような値ですネ。
私は、川崎純正部品で14Rパーツを販売してもらえると嬉しいカギリです。
ついでに、パワコマ&EMS用のセッティングCD−Rが付いてくるといいですね!
燃料ポンプもオプションになるかな? でも個人的に期待大です。!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

15 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539041
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free