Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
13 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

アイドリング安定?
←back ↑menu ↑top forward→
 のゆ  - 06/7/8(土) 0:54 -
  
はじめて投稿します。宜しくお願いします。

アイドリング安定にもしかして、クランクケース内圧コントローラー が効くのではないかと思っています。
取り付けた方いませんか?

いましたら、効果のほう、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

教えて下さい→A型B型のシートレールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 事故者  - 06/7/4(火) 21:43 -
  
初めまして。PC無いんで非会員ですが、携帯からよく活用させてもらってます。質問なんですが、先日事故ってしまいましてシートレールにクラック、カウル取り付けネジ部破損してしまい交換するつもりなんです。私の愛車はA1ですがB型のシートレールが安く手に入りそうなんで自分なりに調べていても解らなかったので質問させてもらいます。

A型のフレームにB型のシートレールは付くのでしょうか?ちなみにパーツナンバー?だと
A型は32160 B型は32160Aとなってました

長々申し訳無いですが、ご存知の方教えて下さいm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

メターの表示変更
←back ↑menu ↑top forward→
 12Rのじっつぁま  - 06/7/1(土) 17:04 -
  
お世話になります。

00'のマイルメインのメターのアナログ部書き換えて組んだはいいが
走ってみて・・・・あいたたたぁ
液晶部がマイル表示のまんまだったぁ〜
なんかへんだぁ〜 違和感がある。
1.6倍になじめねぇ〜

どなたか、マイル→キロ表示への変更方法をご存じの方いませんか?
宜しくご教授下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 電験三種合格  - 06/6/21(水) 22:08 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
>ZZ-R1100は、今でも魅力的な車種であったと感じています。12Rよりも勝っている点もある事は否定しません。
しかし、12Rの6,000r/min以上の加速感はZZ-R1100を自分にとっては過去のものにしたのも事実です。
 敵意を抱くつもりはないのですが、自分も過去にはZZ-R1100(D2)を8年間所有していました。因みに、電験三種は2年前に合格しました。それに比べれば、19年前の限定解除なんか簡単だったと思えました。施工管理技師も欲しい資格の1つではありますが、半端な気持ちで受かるとは思っていません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 06/6/16(金) 22:38 -
  
▼電験三種合格さんwrote:に返信
>▼そーですかー。さんwrote:に返信
>> なくなるとは思っていましたが、やっぱり寂しいですね。
>> 私も過去に所有しておりました。
>> 癖があって乗りやすいバイクではありませんでしたが、あの異物感がたまらなく好きでした。
>> 今、乗っている方は大切にしてあげて下さい。
>そうします。数年前までは気になるオートバイ(現在所有のA1を含む)が何種類かありましたが、現在ではその様なオートバイが見当たりません。ZX-14とて例外ではありません。ZX-14に無理して乗り換える必要性を感じさせない魅力を今でも12Rは持っているのではないのでしょうか。

えぇとですねぇ、きっとあのモノコックフレームには、カワサキの意地が詰まっている
んだと思われます、

けっして完成度は高くないですし、発売のタイミングひとつで隼とポジション入れ替わった
可能性もあるでしょうね、

もうZZR1100Dと比べると勝っているのは動力性能しかないのでは?
と、日々考えています(うっ、此処で敵を作ったか・・・自爆、

でも、速い単車は美しいのが持論でして、
とても気に入っています
ZX-12R、

そうそう
>電検三種合格さん、
今年受験されるんでしょうか?
私は一級電気施工管理止まりですwww、
電検三種、
いつかは欲しい資格の一つです(半分本気w、
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 電験三種合格  - 06/6/16(金) 22:18 -
  
▼そーですかー。さんwrote:に返信
> なくなるとは思っていましたが、やっぱり寂しいですね。
> 私も過去に所有しておりました。
> 癖があって乗りやすいバイクではありませんでしたが、あの異物感がたまらなく好きでした。
> 今、乗っている方は大切にしてあげて下さい。
そうします。数年前までは気になるオートバイ(現在所有のA1を含む)が何種類かありましたが、現在ではその様なオートバイが見当たりません。ZX-14とて例外ではありません。ZX-14に無理して乗り換える必要性を感じさせない魅力を今でも12Rは持っているのではないのでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):A1,A2,B1の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/6/16(金) 21:24 -
  
▼おっちゃんさんwrote:に返信
>12R買ったら仲間に入れてね。

是非ご一緒しましょう
ちなみに私神奈川の相模原でA1マレーシアのライムを転がしてる41歳だったりします (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):A1,A2,B1の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 おっちゃん E-MAIL  - 06/6/16(金) 21:08 -
  
よこやんさん素早い返信ありがとう御座います。過去ログの件ですがQ&A上記に入らないその他を開いたページがすべてと思っていました。過去ログを覗いて見たら質問

が重複してました。ごめんなさい。過去ログ読んでA1の思い入れが、募って来ました。(私の中では、平18年7月29日大安、緑のA1納車を目指します。教習所がんばろう。)12R買ったら仲間に入れてね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):A1,A2,B1の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/6/16(金) 20:30 -
  
▼おっちゃんさんwrote:に返信
結構過去ログに有意義な情報出てますので検索してみる事お勧めします
外見で変更されてる箇所はカウルのグラフィックとメーターですかね
内部的には結構変わってるようです足回りも内部は変わってる箇所有ります
どん付き有るのでしょうが感じ方は個人で変わるみたいですので出来れば試乗をお勧めします
足つきはA型の方が良いようです

どちらが良いですかの質問を受けた場合はこう応えています
まず思い入れが有る方を買いましょう
どっちでも良いなら新しい方を買いましょうと
バイクといえども機械物ですから新しい方がモノ的には良くなってますので
(ま!その進化が気に入るか気に入らないかは個人次第なんでしょうけど)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

A1,A2,B1の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 おっちゃん E-MAIL  - 06/6/16(金) 20:01 -
  
はじめまして。会員ではありませんが、楽しく拝見させて頂いています。私、神奈川県南足柄市というところに住む大型免許取得中(教習所)の41才です。いきなり12Rに惚れ込み購入をする予定です。質問ですが、350km/hのメーターは、A1だけなのですか。A1、A2の違いはメーターとカラーリングだけなのでしょうか。先日バイク屋さんで2006新車と2000A1の2台をまたがって見ましたが、A1の方が足つきが良かったのですが(私は身長163cmなのでかなり気になります)シート高も違いが有るのでしょうか。どんつきとはどの様な事ですか。私にA1は乗れるのでしょうか(バイク履歴 16才中型取得・18才まで400ccを所有・その後バイクを殆んど乗らず1ヶ月程前にXJR400購入・300kmの走行・12Rが欲しくなり教習所に通う・7月には取れるかな?)いろいろ質問致しましたが12Rの先輩方良きアドバイスをお願いいたします。
PS オーナーに成り次第会員登録希望します。いじめないでね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 そーですかー。  - 06/6/14(水) 23:55 -
  
 なくなるとは思っていましたが、やっぱり寂しいですね。
 私も過去に所有しておりました。
 癖があって乗りやすいバイクではありませんでしたが、あの異物感がたまらなく好きでした。
 今、乗っている方は大切にしてあげて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 パジロー  - 06/6/13(火) 23:13 -
  
▼通りすがりの12R乗りさんwrote:に返信
いよいよ来るべき時が来た、という感じがしています。2000年のモーターショーでZX-12Rを見てからいつか
買おうと思ってましたが、また生産中止が決まってから買う事になりそうです。ZZR1400も現車を確認しましたが
ピンと来るものがありませんでした。購入がきまりましたらまた投稿させてもらいます。
また福沢さんが飛んでいく。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがりの12R乗り  - 06/6/13(火) 11:47 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
眉唾情報ですが、kawasakiのバイクは生産中止が決まると、一時期その車両が高騰すると噂が流れています。(真意不明)   ただ、HONDAもスーパーBB SUZUKIも隼のモデルチェンジするらしいですから、そこまで期待できないと思いますが。 私の場合、じっくり12Rに付き合ってゆきたいと思います。 部品取り車一台買おうかな?。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/6/12(月) 11:14 -
  
▼通りすがりの12R乗りさんwrote:に返信
12Rに限ったことではないのですがメーカーは車種を捨てるのが早すぎると以前より考えていました
確かにバイクの購入にさいして性能は一つの要素なのだと思いますが
逆に言えばたった一つの要素でしか無いとも言えます

ユニコーンさんが出してる刀などは本来メーカーが用意すべきモノなのではと思います
900忍者しかりなぜあのように性能だけでなくデザインその他で売れてると思われるモノを
改良もせずに捨て去るのか?何となく寂しいですね

12Rに関してもA型よりB型それよりZX-14が製品的に優れてると思います
でも私は12R-A型のデザインが好きです
今でも一台買ってあげると言われればA1お願いすると思います。
生産中止は残念ですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

とうとう。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがりの12R乗り  - 06/6/12(月) 11:04 -
  
非会員ですが、このHPを楽しく拝見させていただいております。
とうとう2006年?7年?から、12Rは生産中止を発表したと聞きました。
倉庫在庫のみの発売になるそうです。
私的には12RのほうがZZR1400よりカワサキらしさが出ていて好きでした。
ちょっと癖のあるとこなど、バイクに乗っている感が良かったです。
このニュースを聞きちょっとさびしくなりました。
わかっていたことですが。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

レーシングタイミングローター
←back ↑menu ↑top forward→
 kobahi  - 06/6/5(月) 21:57 -
  
BEETのタイミングローターについて、教えてください。どういったメリットとデメリットが、ありますか。
オイル交換レベルしか出来ませんが、取り付けられますか。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マジーのボアアップキット
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 06/6/4(日) 23:19 -
  
▼某関西支部員さんwrote:に返信
>▼けんちゃんさんwrote:に返信
>>マジーのボアアップキットのエンジンの耐久性
>>と馬力はいくらでているのか わかる方おしえて
>>いただけないでしょうか
>
>耐久性は純正と大差無いと聞きました。
>(ZZR1400の開発データの礎に成ったとも噂されます。あくまで噂ですが・・・。)
>馬力は馬200頭以上と聞きますが、決して乗り難くは無いようです。
>ただ、ボアの拡大により発生する多大な熱量を打ち消すのに、
>トリックさんのラジエターのような物の装着が必要なようです。
>装着者は他に燃調計、オイル量が増加する様な加工、
>冷却システムの見直し(インペラの交換等)、燃料の加速ポンプに似た物を
>追加装着せねば真の威力を発揮できないそうです。
>
>けんちゃんさん、付けるんですか?
>(14Rキットは、まだ付けている人は居ないと思うよ。)

ありがとうございます ボアアップかZZR1400かんがえていました
雑誌を見るとZZR1400はRがついてない分いまいちかなとおもいます
ZX−14Rでないかな ZX−12Rボアアップはむりかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マジーのボアアップキット
←back ↑menu ↑top forward→
 某関西支部員  - 06/6/3(土) 20:02 -
  
▼けんちゃんさんwrote:に返信
>マジーのボアアップキットのエンジンの耐久性
>と馬力はいくらでているのか わかる方おしえて
>いただけないでしょうか

耐久性は純正と大差無いと聞きました。
(ZZR1400の開発データの礎に成ったとも噂されます。あくまで噂ですが・・・。)
馬力は馬200頭以上と聞きますが、決して乗り難くは無いようです。
ただ、ボアの拡大により発生する多大な熱量を打ち消すのに、
トリックさんのラジエターのような物の装着が必要なようです。
装着者は他に燃調計、オイル量が増加する様な加工、
冷却システムの見直し(インペラの交換等)、燃料の加速ポンプに似た物を
追加装着せねば真の威力を発揮できないそうです。

けんちゃんさん、付けるんですか?
(14Rキットは、まだ付けている人は居ないと思うよ。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マジーのボアアップキット
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 06/6/1(木) 0:21 -
  
マジーのボアアップキットのエンジンの耐久性
と馬力はいくらでているのか わかる方おしえて
いただけないでしょうか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

高回転まで回した後は調子いい!?
←back ↑menu ↑top forward→
 Tar君  - 06/5/20(土) 23:28 -
  
「高回転まで回したから、カーボンが吹っ飛んで調子よくなった」
なんて話をよく聞きますが、どこかで「いやいや、そういうわけではなくてだね…」
なんてことを聞いたような気もします(^◇^;)
確かに、かっ飛んだ後はエンジンの回転がなめらかになったような感じがしますが、
これって、オイルか何かの関係でしたっけ?(+_+)?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):車検 ライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろぽん  - 06/5/16(火) 21:49 -
  
ありがとうございました。
過去に出てましたか?大分読んだのですが...すいません。
助かりました。これで安心して乗れますので(^o^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検 ライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 06/5/16(火) 9:05 -
  
▼ひろぽんさんwrote:に返信
こんにちわ! 過去にも出てる話題ですが・・・

>ヨーロッパに乗っている方はやはり変えてますか?
私の知る限りでは無交換です・・・

>ハイビームの光軸さえ合わせれば
>合格すると思いますか?それともやはりライト交換要りますか?
光軸さえ合わせれば合格します・・・

で、(ここからは、トラブル・解決報告からのコピ・ペっす)
>ヘッドライト正面から、バルブをよ〜く見て下さい (◎o◎)
>バルブ左手側に遮光板が取り付けられていませんか?
>私が今までに現認した何台かの物は全てコレでした。
>この状態なら車検は通ると思います。多分・・・ (ーー;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

車検 ライトについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろぽん  - 06/5/15(月) 17:32 -
  
初めまして。まだ未会員なんですが教えてください。
01年のヨーロッパフルパワーをヤフオクで中古を買いました。
4年落ちの為ライト等大丈夫と思っていながら、車検を受けました。
当日は検査ライン故障の為、人の目で判断して日常点検並で車検パスいたしました。
もちろんライト メーター ブレーキ検査なしです。
そして夜に運転して初めてわかりました。なんとライトが右上がりのヨーロッパ
仕様そのままではありませんか!!
ラッキーで今回車検に合格いたしましたが、2年後が心配です。
最近はほとんどがマレーシアと思いますがヨーロッパに乗っている方はやはり変えてますか?
昔乗っていたZZR1100はレンズカットで判断出来て検査官にばれましたけど、12Rはレンズカットは無く
見た目普通ですよね。検査レーンはハイビームで行うので、ハイビームの光軸さえ合わせれば
合格すると思いますか?それともやはりライト交換要りますか?
輸入時はディーラーで、1回の検査は何故かトヨタで車検してあり、保安基準証がありました。
有名所で車検とっているので、多分このまま合格したと思います。
長々と書きましたがアドバイスお願いします。3万は痛いので...
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 ナカ  - 06/5/14(日) 23:11 -
  
よこやんさん
ありがとうございます。
おととい無事初期型の納車日を迎える事が出来ました。
試乗は出来なかったんですが微妙にカスタムしてある(ミラーとか変わっていたりと)と
なかなか前オーナーさんは大事にされていたような奴です。

先ほど第三でちょっと回してきましたが、
最初吹けてもパワー出てなくてビビったんですが
マフラーのバッフル外したらなかなかいい感じでした。

変わっているマフラーのおかげかもしれませんが
100キロ台後半からレット寸前にぶち込んで
一瞬フロントが暴れる加速!!
(あれ100キロ台後半は言い過ぎなのかな???あまり数値みてなかったもので(w )

自分のA2はここまで熱い加速したっけなーと。。。
さすが初期型ですね!

いや、12Rいいですねーーー!
調子のってると命がいくつあってもたりなそうですが(笑

やっと、復活できました。
ともかく精進します!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

■◇ZZR1400乗ってきました◇■
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 06/5/9(火) 12:28 -
  
ZZR1400乗ってみました。 友人の納車されて慣らしが間もなく終了するので、内緒でちょっとまわしてみました。 感覚として、スズキの゛隼”に味付け似てますね。12Rほどの暴力的な加速ではなく、フラットな加速気が付いたら結構良いスピード出てました。 車体ノーマルでしたので、加速が物足らないのかもしれませんが、マフラー他いじると相当力出てくると思います。 これで0〜400 9秒台?だと免許取立て若しくは少しなれた人が乗っても、間違いなく最速になるのかなと思います。(体感があまりにもなくて)高性能ということなのでしょうが、私はやはり12Rのほうが、KAWASAKIのイメージにぴったりだと思います(私心ですが)  ZXではなくZZRですね。 スタイルも大型ツアラーっぽい。 びっくりしたのはメインスタンドがありました。 旋回能力は、ちょっと?という感がありますが、大きさ、迫力はかなりありました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):■□■カッコイイ!ZX−12Rは何処のマシ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/4/19(水) 23:39 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
>>すいません。アドレスはhttp://www.lethaltv.com/Green%20Bike.jpg です。
>
>http://www.lethaltv.com/ 自体がカスタムバイク屋さんみたいです。
>写真の質問をcontact usにて英語で質問してみるってのはどうでしょう?

霧虎様

カスタムバイク屋さんですか・・。。。
全く知りませんでした。
カッコイイZX−12Rですね。
こんなカラーリングで市販して欲しかったです。
貴重なご意見誠に有り難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):■■ZX14が発売されてからのZX12R...
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/4/19(水) 23:29 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
>
>リミッターの有る現在最高速度をもって最速ということ自体意味が無くなりつつあるかと思います
>加速勝負では軽量スプリンターに分がありますし
>今年のモデルで最終と言われている12Rですので時期的にもモデル的には後継は
>14になるのではないでしょうか。
>
>またプレミアですがバイクでつく車両はまれで特に数量制限もない大量生産品に
>プレミアが着くことは難しいと思います

よこやん様、通りすがり様、カメ様、貴重なご意見有り難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):■□■カッコイイ!ZX−12Rは何処のマシ...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 06/4/17(月) 19:39 -
  
▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
>すいません。アドレスはhttp://www.lethaltv.com/Green%20Bike.jpg です。

http://www.lethaltv.com/ 自体がカスタムバイク屋さんみたいです。
写真の質問をcontact usにて英語で質問してみるってのはどうでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):■□■カッコイイ!ZX−12Rは何処のマシ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/4/17(月) 11:06 -
  
すいません。アドレスはhttp://www.lethaltv.com/Green%20Bike.jpg です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

■□■カッコイイ!ZX−12Rは何処のマシンです...
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/4/17(月) 10:57 -
  
このカッコイイZX−12Rは何処の何というフェクトリーマシンですか?
知っていらっしゃる方がいましたらお教え下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):■■ZX14が発売されてからのZX12R...
←back ↑menu ↑top forward→
 カメ  - 06/4/16(日) 15:48 -
  
▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
>今晩はもうすぐZX14(ZZR1400)が発売になりますが
>ZX14発売後の12Rのポジションはどのようになりますか?
>世界"最速"の記号「ZX-12R」ではなくなると思うのですが?
>
>長い目で見てZX-12RA1は車でいう「箱スカGTR」の様な歴代名車&プレミア車になりますか?
>宜しくお願い致します。


>長い目で見てZX-12RA1は車でいう「箱スカGTR」の様な歴代名車&プレミア車になりますか?


個人的思うのは
聞いたはなしだと、ZX14は300キロ規制になってないんでしょ???
そう考えると最後の最速最強バイクってわけでもなくなりそうですよね。。。
規制取っ払って最速最強のバイクを販売できるのだったら、
もう一年12R出して、
07はフルパワーの規制なしの完成形で最後に花道飾って欲しいですね。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):■■ZX14が発売されてからのZX12R...
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 06/4/10(月) 11:56 -
  
▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
http://web-lockon.jp/MOVIE/impre/index.html
ここにインプレあります。ログイン(会員登録・無料)がいりますが。。。0〜400 10秒8とかどうとか。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):中部支部の…
←back ↑menu ↑top forward→
 せっち  - 06/4/8(土) 23:54 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼せっちさんwrote:に返信
>>中部支部のパスワードって教えて頂けないでしょうか?
>
>クラブのパスと同じだったはずですよ

試してみたんですがダメでした…
中部支部の方、教えてくださーい!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):中部支部の…
←back ↑menu ↑top forward→
 せっち  - 06/4/8(土) 23:29 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼せっちさんwrote:に返信
>>中部支部のパスワードって教えて頂けないでしょうか?
>
>クラブのパスと同じだったはずですよ

そうでしたか!
ご回答ありがとうございました!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):中部支部の…
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/4/8(土) 21:47 -
  
▼せっちさんwrote:に返信
>中部支部のパスワードって教えて頂けないでしょうか?

クラブのパスと同じだったはずですよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

中部支部の…
←back ↑menu ↑top forward→
 せっち  - 06/4/8(土) 20:15 -
  
中部支部のパスワードって教えて頂けないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):■■ZX14が発売されてからのZX12R...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/4/7(金) 23:55 -
  
▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信

リミッターの有る現在最高速度をもって最速ということ自体意味が無くなりつつあるかと思います
加速勝負では軽量スプリンターに分がありますし
今年のモデルで最終と言われている12Rですので時期的にもモデル的には後継は
14になるのではないでしょうか。

またプレミアですがバイクでつく車両はまれで特に数量制限もない大量生産品に
プレミアが着くことは難しいと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

■■ZX14が発売されてからのZX12Rのポジ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/4/7(金) 23:31 -
  
今晩はもうすぐZX14(ZZR1400)が発売になりますが
ZX14発売後の12Rのポジションはどのようになりますか?
世界"最速"の記号「ZX-12R」ではなくなると思うのですが?

長い目で見てZX-12RA1は車でいう「箱スカGTR」の様な歴代名車&プレミア車になりますか?
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(10):非会員○○について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフ@入会担当  - 06/4/6(木) 8:53 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>まだかな・・・・?
>(T-T)

お待ちいただいていて申し訳ないです
知り合いにHOTMAILを運用してる方探してるのですが
私の近くには居ないので現在の状況は何も変わっていません

エラーが変えるだけなら担当者の我慢で済むと言えば済むのですが
届かなかったことが多々有ったもので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/4/6(木) 8:46 -
  
▼ナカさんwrote:に返信
>初期とA2って違和感なくいけますかね?

ほとんど違いはないと思います
特に体感レベルなら車両誤差レベルじゃないかなと思います

中古だと慣らしの状態が心配なので出来れば試乗して決めたいですよねA型は
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 ナカ  - 06/4/6(木) 1:34 -
  
よこやんさん、岩国のkazさんありがとうございます。

>製品として買うなら後者
>趣味の品として買うなら思い入れ次第

うーん、そうですよね〜
いや、全くです。。。

思い入れももちろんですが
形も含めて自分はA型の方が好きなので
やっぱ、バイクは思い入れあるほうがいいですね。

>、一般・峠&250未満のオールラウンダー(それでもブチ速い)はB型
A2でもかなりオールラウンダーって思ってました(笑
これは乗りやすいバイクだと。。。

初期とA2って違和感なくいけますかね?
何よりも値段が半分近くからあるってのが心強い(笑

やっぱ、一度は最強12R乗ってみます。
良いタマさがしてみます。
ありがとう、ございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):非会員○○について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/4/5(水) 19:05 -
  
>(。・_・。)ノぅぃ
>届いていました♪
>お待ちしております♪

まだかな・・・・?
(T-T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 06/4/3(月) 15:31 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ナかさんwrote:に返信
同意です。A・B型の違いはライダーへの負荷と思います。
250以上の超高速指向はA型、一般・峠&250未満のオールラウンダー(それでもブチ速い)はB型、が楽です。

>ところでインジェクションシステムが変わったB4?以降はリミッターカット出来るん?
出来るみたい・・・ 某製品(お約束のレーシングユース)が出てます〜 (~_~;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/4/3(月) 0:04 -
  
▼ナかさんwrote:に返信

>皆さんでしたら、男の初期型、完成形(のはず?)の最終型どちらを

製品として買うなら後者
趣味の品として買うなら思い入れ次第

350のメーターとリミッターカット無しで出せる300キロに引かれる物があるかないかでしょ
出来は間違いなく後期の方が熟成してると思います

ところでインジェクションシステムが変わったB4?以降はリミッターカット出来るん?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

初期型か最終型か。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 ナか  - 06/4/2(日) 23:59 -
  
その節はお世話になりました。
もともと幽霊会員だったのですが、
約1年半ぐらいに前に12R(A2)を盗まれて凹みまくってナカです。

もーそのころいろいろ辛いことばかりで凹んでたいてさらに心の支えの
12Rまでいなくなって。。。。
いや、そのときはここの会員の方々の暖かい言葉にかなり励まされました。

で、いろいろ落ち着いてきたのでそろそろ復活を考えているのですが。。。
今年で12Rが最終型になると聞いて最終型を買おうかと思っていたのですが、
先日地元のバイクショップで初期型を見かけてかなり心が動いてしまいました。。。

皆さんでしたら、男の初期型、完成形(のはず?)の最終型どちらを
選びますか?

ご意見をうかがわせてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):非会員○○について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/3/27(月) 19:55 -
  
▼スタッフ@入会担当さんwrote:に返信
>今出先なので内容の確認とれないのですが
>HOTMAILの動作確認がとれる環境が無いのでテストしていますといった内容の
>メールを返信してると思うのですが届いていません?
>帰ったら確認してみます。

(。・_・。)ノぅぃ
届いていました♪
お待ちしております♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):非会員○○について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフ@入会担当  - 06/3/27(月) 9:00 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>ホットメールって駄目なのかな・・・・
>うわぁ〜ん.・''・(⊃д<)・''・.

今出先なので内容の確認とれないのですが
HOTMAILの動作確認がとれる環境が無いのでテストしていますといった内容の
メールを返信してると思うのですが届いていません?
帰ったら確認してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):非会員○○について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/3/26(日) 15:49 -
  
▼スタッフ@入会担当さんwrote:に返信
>over0078さんお入会申請受けていますHOTMAIL可と成りましたら受付開始します。

うむ、メールの連絡は来ましたけど・・・・回答はまだ来ない(T-T)

ホットメールって駄目なのかな・・・・

うわぁ〜ん.・''・(⊃д<)・''・.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):GMDについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ニセおいなりさん  - 06/3/21(火) 22:10 -
  
▼銀鮫さんwrote:に返信
>▼ニセおいなりさんさんwrote:に返信
>激しく転倒すれば曲がります。
>更に激しく転倒した場合捻れ曲がります。
>立ちゴケ程度では大丈夫ではないでしょうか?

銀鮫様、ご返答頂き誠に有り難う御座います。
そうですか・・・
外見だけ直してもその様な目視で見えない所が曲がると嫌ですね。
転倒しないように気を付けます。
有り難う御座いました。

追伸:自分は何処ぞのチャンネルの痛いコテキャラとは全く関係ない投稿名です。
それでは失礼致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):バッテリーキーパー
←back ↑menu ↑top forward→
 K-FIVE  - 06/3/21(火) 21:36 -
  
▼キャリバーさんwrote:に返信
今日とりあえずバッテリーを換えました。
スペース的には問題なさそうですね。
参考にしてやってみます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

13 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
538461
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free