新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
29 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 ただし  - 03/4/22(火) 21:28 -
  
ついに、ブルーフレイムのフルエキ入れちゃいました!
サイレンサーしか中々、見ることが出来ずに
エキパイも見る事無く注文。
アレって見た感じ、ステン?チタンだと聞いたのに・・・
でも、音も迫力あるし(そんなにウルサク無い?)
低速も大丈夫。しかも、車体が軽く感じるし
悪いことは無いです。
ただ、ハンチングは結構しますが、逆にチューニング
されてるみたいで、好きです。
ハイカム入ってるぜ!みたいな(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

純正マフラー流用に付いて
←back ↑menu ↑top forward→
 TOM E-MAIL  - 03/4/21(月) 1:33 -
  
'03マレーに乗っていますが、ご存知のように触媒がついています。
ビンボーなので安くチューンしようと思いスリップオンマフラーを考えていますが、触媒はエキパイについていますので、'00もしくは'01あたりのエキパイに交換してストレート化を狙っています。
オークションなどでエキパイは安く手に入りそうですが、果たして'03に’00のエキパイは付くのでしょうか?
つかなかった話しもチラッと聞いたことがあるのでどなたかご存知の方教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし  - 03/4/20(日) 22:51 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
やっぱりマレーシア仕様はフルパワーだからいろいろなマフラーメーカーで作るんでしょうね。クラブのイベントには積極的に参加したいと思います。マフラーのほうなんですが今日中か明日中には注文したいと思います。もう待ちきれなくて。今から楽しみです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/20(日) 10:38 -
  
▼ねこにゃんさんwrote:に返信
>ストライカーレーシングコンセプトVer2、レーシングコンセプトと名の付く位ですから触媒はついて無いんでしょうか?

もちろん付いていないです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん  - 03/4/20(日) 10:19 -
  
>期待させておいてなんですが、音は個人差有りますのでその辺は考慮を(;^_^A アセアセ・・・

ここにきて新しいマフラーが気になってるので聞きたいんですが(^_^; 

ストライカーレーシングコンセプトVer2、レーシングコンセプトと名の付く位ですから触媒はついて無いんでしょうか?

00なら関係ないんですがちょっと気になったもので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/20(日) 8:16 -
  
▼さとしさんwrote:に返信
期待させておいてなんですが、音は個人差有りますのでその辺は考慮を(;^_^A アセアセ・・・

北米仕様はウィンカーが大きいのでだいたいのマフラーメーカーがマレーシア仕様で作ってたりするんで結構辛いですよね、何処でも
ウィンカーを変えるとか (^_^;

入会したら遊びましょ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし  - 03/4/20(日) 0:38 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
今日一日考えてRCにすることにしました!!音質はいかにもレーシーな歯切れのよいサウンドなんていいですね〜!かなり楽しみになってきました!でも、もしバイクに着けてみてウインカーに接触するようだったらガッカリですね。その時は接触しないようなウインカーつけるしかないですよね。接触しないことを祈って近々注文したいです。もし接触した時のために何か良いウインカー知ってますか?教えてください。あと、話は変わりますが、クラブに入会させていただいたので今後ともよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/19(土) 7:35 -
  
▼さとしさんwrote:に返信
書き忘れましたがRCの場合の
ウィンカーは当たるかもですね、以前ストライカーのアップタイプ着けたカナダ仕様で当たるかぎりぎりぐらいだったので
サイレンサーが楕円になってる分辛いかも
でも楕円になってるので上部は細いので平気かも、すいません答えになってないですね

RCの音はそうですねいかにもレーシーな歯切れの良いサウンドです
ただ一般的に音量は大きめなので聞かれた方が良いかもですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし  - 03/4/18(金) 22:36 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
いろいろ教えていただきありがとうございました。よこやんさんは、いろいろなマフラーで12Rに乗ってるんですね!うらやましいですよ!!早くマフラーを手に入れて我が愛車に付けたいと思います。また、何かあったらよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/18(金) 21:11 -
  
▼さとしさんwrote:に返信
仕様にによってエンジンセッティング多少の違いは有るかもですが
そんなのその日のコンディションの方が違いますので問題ないですよ

あと良かったのは
 ワイバン後期型
 ナサートレース仕様(製品名は解らず)
 アクラポのレースラインだっけ30万ぐらいするやつ
 これらは乗って良かったです、ただどれも高いですけどね (;^_^A アセアセ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし  - 03/4/18(金) 20:12 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
よこやんさん返信ありがとうございます。なんかRCって良さそうですね。RCは01カナダ仕様にも問題なく取り付けできるのでしょうか?ウインカーには接触しませんか?知ってたら教えてください。もし、よこやんさんが他にも良いマフラー知ってたら教えてください。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/18(金) 8:13 -
  
▼さとしさんwrote:に返信
三つとも乗ったこと有りますけどそれぞれ特徴が有りどれが良いかは自分が妥協したくないポイントだと思います
さとしさんは何を重視されていますか?

・ストライカーチタンはその素材の良さ仕上がりの良さと実用域(中低速回転域)での+αを求める場合は良いと思います、
・トリックは高回転域でのパンチがお勧めですね7000回転以降はおもしろいですよ、その分低回転は多少のトルク不足が見受けられますが相殺しても十分な上のおもしろさです
・RCはストライカーと名は付いていますが設計思想も仕上がりも音も結構違います
 ただし性能はぴかいちです、ごく低回転域でのトルクの乱れもVer2では皆無に成っていますのでこの価格でこの性能はコストパフォーマンス最強のシリーズではないでしょうか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

迷ってます!助けてください!
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし  - 03/4/18(金) 6:47 -
  
はじめまして!!この度01緑カナダ仕様にスーパーストライカーチタンかストライカーレーシングコンセプトVer2、トリックスターのどれかをつけるかまっよてます。この三つのマフラーの音や乗り味などなどくわしく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):トリックスター・ショットガン450mmバ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆーくん&みーちゃん  - 03/4/11(金) 22:23 -
  
▼3連どんちゃんさんwrote:に返信
3連どんちゃんさん、レスありがとうございます。
前向きに検討します。
>仕様は画像掲示板にも書きましたが,
>アクラボビッチベースの内径50パイ出口50パイになっています。
>標準は内径53、外径60だったと思います。(詳しくは問い合わせてださい。)
>アクラボサイレンサーより音量が大きくなり、抜けも良くなったかな?
>乗った感じのフィーリングは今迄と変わりません。
>音量は個人的にはカーカーマフラー位の大きさだと思います。
>ショットガン欲しいけど115dbの音量ではちょっと..という方にお勧めではないでしょうか?
>
>蛇足ですが私が決めたのはディスプレイ含めて3本目と言う事なので予算オーバーの
>衝動買いです。本来は300ミリ買うはずだったのですが
>ちなみにサイタマンは300ミリ3台もいます(^_^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):トリックスター・ショットガン450mmバ...
←back ↑menu ↑top forward→
 3連どんちゃん  - 03/4/11(金) 20:17 -
  
▼ゆーくん&みーちゃんさんwrote:に返信
>トリックスター・ショットガン450mmバージョンの購入を考えているのですが、
>取り付けている方、インプレお願いできませんか?

仕様は画像掲示板にも書きましたが,
アクラボビッチベースの内径50パイ出口50パイになっています。
標準は内径53、外径60だったと思います。(詳しくは問い合わせてださい。)
アクラボサイレンサーより音量が大きくなり、抜けも良くなったかな?
乗った感じのフィーリングは今迄と変わりません。
音量は個人的にはカーカーマフラー位の大きさだと思います。
ショットガン欲しいけど115dbの音量ではちょっと..という方にお勧めではないでしょうか?

蛇足ですが私が決めたのはディスプレイ含めて3本目と言う事なので予算オーバーの
衝動買いです。本来は300ミリ買うはずだったのですが
ちなみにサイタマンは300ミリ3台もいます(^_^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

トリックスター・ショットガン450mmバージョ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆーくん&みーちゃん  - 03/4/10(木) 22:51 -
  
トリックスター・ショットガン450mmバージョンの購入を考えているのですが、
取り付けている方、インプレお願いできませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):BEET・レーシングローター(点火時期進角)
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん  - 03/3/30(日) 1:35 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>調子良くなりましたか、それはよかったです!耐久性はたぶん変わらないと思いますよ。


レーシングローター装着前はプラグカブリぎみだったんですが今日開けてみたらガイシまでしっかり焼けて
綺麗なものでした。
ナサートRに替えただけだと少し濃いみたいです、レーシングローター入れて本調子みたいです。
開けたついでにイリジュウムプラグにしてみました、明日試乗して調子見てみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/29(土) 6:57 -
  
▼ちりめんじゃこさんwrote:に返信
>ところで、Informationに載っているcolor'sの説明では、03には装着確認中との事ですね。
>02は大丈夫なのでしょうか?

03はエンジンの仕様が少し変わったって小耳に挟んだのでその辺を考慮して書いてるんだと思いますよ
それか単に03のマシンが無いだけかな?
02はVer.1でも大丈夫だったし問題ないと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/29(土) 6:54 -
  
▼00ワンダフルさんwrote:に返信
>このマフラーはノーマルステップでも靴の踵がテールパイプにあたったりしませんか?

この辺は個人の乗り方次第だと思います
つま先乗りでくるぶしグリップしない人だと当たるとかもでもこれって何処のメーカーでも同じだと思う
テールパイプの位置ってそんなに違わないし
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 ちりめんじゃこ  - 03/3/29(土) 0:14 -
  
よこやんさん、てっちゃんさん、早速のインプレありがとうございます。

ああ〜、理想的な感じですね!
RCの購入を躊躇していた時、性能的には理想的であったSP忠男を購入しようとしたのですが、あの価格でステンパイプってのにひっかかって(SP忠男さん、ゴメンナサイ)再度購入に二の足を踏んでいました。

でも、Ver.2の発売を考えれば、迷っててよかったみたいですね!
早速購入を考えています。
これで12Rにおける夢の一つである乾燥重量200kg以下も視野に入りますし…(^^)。

ところで、Informationに載っているcolor'sの説明では、03には装着確認中との事ですね。
02は大丈夫なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 00ワンダフル  - 03/3/28(金) 22:50 -
  
このマフラーはノーマルステップでも靴の踵がテールパイプにあたったりしませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 てっちゃん E-MAIL  - 03/3/28(金) 21:09 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ちりめんじゃこさんwrote:に返信
>>どなたか付けられた方、インプレしてくれませんかー!?
>
>はい付けてます、中低速は特に2000回転前後は安定しています、これだけ安定してるのは12R用だとワイバンの一品物ぐらいでした
>とにかく全域トルクフルです
>今AF計付けていろんなサイレンサーとっかえひっかえやって色々試しています
>年調しないでポン付けならノーマルの50パイが安定した性能ですこれ以上抜け良くすると失う物が多いかな
>
>乗れば誰でも違いが解ると思えるほど全域で上がりました(俺のバイクが駄目エンジンだったのかな(^^ゞ
>今まで試乗したマフラーの中では最高の一品と自信を持って言えます

よこやんさんのおっしゃるとおりですね。
私はまだ慣らし中で6000rpmまでしか回せませんが、下から6000までは実にスムーズです。
ノーマルより明らかにトルクありますね。
サイレンサーがウィンカーにかなり近くなりますが、
UPタイプのマフラーを付けられている方は
何か対策とかされているんでしょうか?
とにかくRCオススメですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/28(金) 13:22 -
  
▼赤い彗星☆さんwrote:に返信
>タンデムステップ不可なんですよね。
 バンク角と楕円サイレンサーのおかげですけどね、ただ寸法的には1cm〜2cm程度の位置アップなので
 強引に付ければノーマルのステーでも可能です、当然メーカーは勧めませんけど
 最悪排気漏れとかエキパイ破損に繋がりますし、ステンなら平気なんだけどチタンだと割れが怖い
 (経験上まず大丈夫だと思いますけどね)

>ナサートiのようなマフラーステーってでないんですかね?
 BEETから購入できないですか?
 リペアパーツで販売してないのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 赤い彗星☆  - 03/3/28(金) 13:16 -
  
タンデムステップ不可なんですよね。
ナサートiのようなマフラーステーってでないんですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/28(金) 8:08 -
  
▼ちりめんじゃこさんwrote:に返信
>どなたか付けられた方、インプレしてくれませんかー!?

はい付けてます、中低速は特に2000回転前後は安定しています、これだけ安定してるのは12R用だとワイバンの一品物ぐらいでした
とにかく全域トルクフルです
今AF計付けていろんなサイレンサーとっかえひっかえやって色々試しています
年調しないでポン付けならノーマルの50パイが安定した性能ですこれ以上抜け良くすると失う物が多いかな

乗れば誰でも違いが解ると思えるほど全域で上がりました(俺のバイクが駄目エンジンだったのかな(^^ゞ
今まで試乗したマフラーの中では最高の一品と自信を持って言えます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 ちりめんじゃこ  - 03/3/27(木) 22:55 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ラオウさんwrote:に返信
>>エキパイに連結バイパスパイプが追加されて低中域が太くなって更に魅力を増したようです!
>>おいらのは初期型なので入ってない・・・ちょっと悔しい(T_T)
>
>カラーズさんからお知らせアップされましたぜ
> http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/imgboard/imgboard.cgi

おおっ!
中低速アップですか!
ううむ、気になる。。。

以前RCを買おうと本気で考えていたのですが、中低速が無くなると聞き、ためらっていた私には、たまらない情報です。

15万きってて、チタンパイプで、中低速(アイドリングの安定を含む)が良くて、その上高回転も、、、となると注目度抜群ですね。
個人的には、今、一番気になるマフラーです。

どなたか付けられた方、インプレしてくれませんかー!?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/26(水) 8:22 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>エキパイに連結バイパスパイプが追加されて低中域が太くなって更に魅力を増したようです!
>おいらのは初期型なので入ってない・・・ちょっと悔しい(T_T)

カラーズさんからお知らせアップされましたぜ
 http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/imgboard/imgboard.cgi
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):BLRのi−con(インジェクションコントローラー)
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちー  - 03/3/18(火) 2:23 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>こんにちわです。表題のとおり今、ブルーライトニングレーシングのi−conに興味があります。
>A1、A2、B1に関わらず付けていられる方若しくは、体験した事がある方なんでも結構ですので
>アドバイス下さいませませ。Ciao!

こんばんは!
もう遅いレスになってしまうかもしれないですけれど、i−Conの取り付けセッティングが
先週末終わりました。A2のマレーシア仕様でBLRのTwinpulse EXを使用してます。
実走して見ましたがかなりのレスポンス向上が得られたと思います。
今回のMAPだとMAXパワー・トルク共に3〜4%のUPし、パワーグラフ見ると良くわかるのですが
(グラフを見てもらいたいのですがどこに貼ったら良いのかわからず)・・・・(^^;
全域にわたってほぼ均等にUPされていています。
実走してすぐわかることは、ドンツキがかなり解消されていると共に、ナチュラルな(キャブ車?)
レスポンスが得られたと思います。(レスポンス補正機能のおかげですね!)
かと言って12Rらしさが無くなった訳ではなく、加速感は今まで以上かと思います。
より安全に?早く走れそうな気がします・・・・俺だけかも・・・・(^^;

ここで簡単に、機能・特徴を言いますと(説明書引用)

1:スロットルセンサー補正機能
  スロットル開度による補正はオート(プログラムされてるらしい)で回転数の任意の11ポイント(1300〜     16000rpmの間の100rpm単位での11ポイント・・・今回は1300・2000・以後1000単位に11000迄の11ポイント)
  の補正が可能。

2:レスポンス補正機能
  アクセルを開けた時(オフ→オン又は一定開度から開けたとき)、一瞬スロットルセンサー信号を変化させ
  燃料を増量させる事で、アクセルレスポンスを良くさせること(加速増量)が可能。

取り付けセッティングをしてもらったお店はパワコマのセッティングもかなりやっている所で
パワコマから比べてセッティングが簡素化されており(設定するところが少なくてすむ)
しかもレスポンス補正機能(加速増量)が出来て、パソコン無しでどこでも出来ます。

まだ私が住んでいる所は寒くて本格的なインプレが出来なくて残念です。
暖かい春が待ち遠しいです。

宣伝みたいになってしまってすいません。(m_ _m)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ブルーフレイムとショットガン
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロ  - 03/3/16(日) 22:33 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
ご返答ありがとうございます。
やはり噂通りかなりの爆音みたいですね。検討してみようと思います。
ありがとうございました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):BEET・レーシングローター(点火時期進角)
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/3/16(日) 17:32 -
  
調子良くなりましたか、それはよかったです!耐久性はたぶん変わらないと思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/16(日) 17:02 -
  
▼てっちゃんさんwrote:に返信
>今日取り付けましたが、アイドリングばっちりです。
>1000rpmちょっとでノーマルと同等です。
>私の年式は’00ですが低速トルクもノーマルよりあると思います。

バージョン2と1の違いはまず低速だそうです、高回転域はどっちともいえないそうですが
それからおいらいろんなサイレンサーを試しましたがノーマルの50パイが一番バランス取れています
60パイするとポン付けでは失う物の方が多いというより得る物は音量と世間のひんしゅくかな(爆)
パワコマで補正すれば抜けの良いサイレンサーもアリなんでしょうけど
とにかく中間加速がほんとに良いですよメーター300までがあっというまです、ほんま
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):BEET・レーシングローター(点火時期進角)
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん  - 03/3/16(日) 16:17 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>まず私のは00のマレーシア仕様でBEETのナサートR(一番初期のモデル)が付いてます、レーシングタイミングロータ
>を付けての効果はまずアイドリングが安定します、これは他のマフラーでも同じみたいです、
>次に低速トルクが増します、これは取り付けた後乗ってみればすぐ分かるほど明確にトルクアップします
>中速域もトルクフルになります、高回転域も同じようにパワーアップします、まあ、分かり易く言うと全域で
>トルクが増したような感じになります、特に低速域ははっきり分かる位トルクフルになる傾向があるみたいです、

ここの書き込み見て私もローター付けてみました。
ホント調子よくなりますね。

>この3度と言う数値は安全マージンを取って一般公道の使用に耐える数値なんだそうです(BEETではあくまでレース用)

ノーマルよりは耐久性、落ちるのかなー、やっぱり。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 てっちゃん E-MAIL  - 03/3/16(日) 15:46 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼てっちゃんさんwrote:に返信
>>さきほどNAP'S横浜店での展示会でストライカーRCを買いました。
>>バッフルつけた時の静かさと値段でイチコロ(笑)
>
>それはよかったです、明日晴れると良いですね
>性能もぴかいちですよ

今日取り付けましたが、アイドリングばっちりです。
1000rpmちょっとでノーマルと同等です。
私の年式は’00ですが低速トルクもノーマルよりあると思います。
音はいいですねぇ!
家に帰り着く前にちゃんとバッフルつけて帰ったので
家内にはバレませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/15(土) 20:23 -
  
▼てっちゃんさんwrote:に返信
>さきほどNAP'S横浜店での展示会でストライカーRCを買いました。
>バッフルつけた時の静かさと値段でイチコロ(笑)

そうそうちなみに明日も同じところでイベントやってます今日とは違ったスタッフですけど
音聞きたい方行かれてみて下さい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/15(土) 17:20 -
  
▼てっちゃんさんwrote:に返信
>さきほどNAP'S横浜店での展示会でストライカーRCを買いました。
>バッフルつけた時の静かさと値段でイチコロ(笑)

それはよかったです、明日晴れると良いですね
性能もぴかいちですよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 てっちゃん E-MAIL  - 03/3/15(土) 16:46 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼てっちゃんさんwrote:に返信
>>それ以前にノーマルマフラーを保管するスペースがないので、
>>車検に通るものがいいのですが、実際に装着したままで車検を通された方は
>
>年式書いてないので正確には答えられないのですが
>2000年モデル(ようはキャタライザー無しモデル)の場合であれば
>上記マフラーのノーマルサイレンサーで有ればバッフル装着で車検は通ります
>バッフル未装着でもおそらく通ると思いますけどね
>
>ちなみにストライカー、ストライカーRC、トリックはバッフルで通りました

さきほどNAP'S横浜店での展示会でストライカーRCを買いました。
バッフルつけた時の静かさと値段でイチコロ(笑)
これで社宅で朝から暖気でも安心です。
音だけ聞きにいくつもりがわずか5分で決着しました。
明日交換の予定です。楽しみです。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ブルーフレイムとショットガン
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/3/15(土) 0:12 -
  
▼ヒロさんwrote:に返信
 こんにちは 00にショットガンを付けていますが、やや音量大きめで、町中では回すのがためらわれます。
自分の場合、その結果自然と法定速度遵守になるので、むしろ安全運転になるのでは?
 詳しいことは分かりませんが、個人的な感想としては、思ったより重低音ではなく(車と比べて)、つくったような温室ではなくて自然な爆音では・・などと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ブルーフレイムとショットガン
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロ  - 03/3/14(金) 22:20 -
  
ブルーフレイムとショットガンってどっちが爆音なんですかね?音質
どにもよって聞こえ方は変わってきちゃうと思いますけど。
ちなみにブルーフレイムとショットガンてどんな音質なんですかね?
重低音系の爆音?それともレーシングサウンド(甲高い)系の爆音?
装着されているかた、音を聞いたことのあるかた教えてください!お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロ  - 03/3/13(木) 23:23 -
  
▼てっちゃんさんwrote:に返信
SP忠男はJMCA商品なので間違いなくだいじょうぶだと思います。
ワイバンも音量的にだいじょうぶだと思います。
トリック&ストライカーはバッフルが付いているのでそれを付ければだいじょうぶだと思いますよ。
ただよこやんさんが言われてるようにバイクの年式によっては?です。排ガスの関係もでてくるので。

それからちょっと内容が変わってしまうのですがブルーフレイムとショットガンってどっちが爆音なんですはね?
音質などにもよって聞こえ方は変わってくるでしょうけど。
ブルーフレイムとショットガンてどんな音質なんですかね?
重低音系の爆音?それともレーシングサウンド(甲高い)系の爆音?
装着されているかた、音を聞いたことのあるかた教えてください!お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 てっちゃん E-MAIL  - 03/3/13(木) 23:10 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>年式書いてないので正確には答えられないのですが
>2000年モデル(ようはキャタライザー無しモデル)の場合であれば
>上記マフラーのノーマルサイレンサーで有ればバッフル装着で車検は通ります
>バッフル未装着でもおそらく通ると思いますけどね
>
>ちなみにストライカー、ストライカーRC、トリックはバッフルで通りました
早速の回答ありがとうございます!!
私のは2000年型のイギリス仕様です。
キャタライザーは付いていたような・・・?。
恥ずかしながら自分のバイクなのによくわかりません。
車検が通るなら、あとは音を実際に聞いて選びたいです。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/3/13(木) 22:56 -
  
▼てっちゃんさんwrote:に返信
>それ以前にノーマルマフラーを保管するスペースがないので、
>車検に通るものがいいのですが、実際に装着したままで車検を通された方は

年式書いてないので正確には答えられないのですが
2000年モデル(ようはキャタライザー無しモデル)の場合であれば
上記マフラーのノーマルサイレンサーで有ればバッフル装着で車検は通ります
バッフル未装着でもおそらく通ると思いますけどね

ちなみにストライカー、ストライカーRC、トリックはバッフルで通りました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

リプレイスマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 てっちゃん E-MAIL  - 03/3/13(木) 22:51 -
  
みなさん、こんばんは。
過去ログにもたくさんありますが、マフラーを換えたいのですが
ワイバン、SP忠男、トリック、ストライカーで悩んでます。
今のところトリックにしようかと思っているのですが、
それ以前にノーマルマフラーを保管するスペースがないので、
車検に通るものがいいのですが、実際に装着したままで車検を通された方は
いらっしゃますでしょうか?
私は神奈川県藤沢市在住です。
よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 HIRO  - 03/3/13(木) 22:11 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
モリクンさんが出没しているR−1のオーナーズサイト発見しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/13(木) 19:28 -
  
▼HIROさんwrote:に返信
役立つ情報ありがとうございました。
12Rの、オナーズサイトであまりR−1の話ばかりし難いので、R−1のオナーズサイトでは何処へ出没されますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 HIRO  - 03/3/12(水) 23:31 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
EXUPがついているとたぶん爆音にはならないと思いますよ。EXUPはエンジンの回転数やアクセル開度、車速、ギヤのシフト位置などの情報を元にバルブの閉じる開度を変化させています。そのため低中速域などはトルクを稼ぐためにバルブが閉じている(もちろん完璧に閉じているわけではありませんけど)わけです。←これによって排気が抜けすぎないためあのような低中速トルクがだせているみたいですよ。
そして中高速域になるにつれてバルブが全部開いて(抜けを良くして)強烈な伸び(パワー)へと導いてくれるわけです。
そういうわけでアイドリング時や低速域はそんな爆音ではないはずですけど。←間違っていたらすいません。
ワイバンは作りがキレイで性能もかなり良いと思いますよ。知り合いのパワーチェック表も見せてもらったらアイドリングから伸びきりまで全域で確実にパワーアップしていました(他車種ですけど)。ただ公表されている音量のわりには音が小さいような気がします。あと皆さんが言われているようにかなりフラットな特性ですよ。パワー感があまり感じられませんでした。あとR−1はマフラー交換しても強烈なパワーアップはしずらいみたいですよ。なので8psアップというのはなかなか良いほうでは。
国内仕様のバイクはマフラーでかなり規制されているため交換すると15psアップぐらいは普通にしますが逆車だとそれと同じようなパワーアップを望むのは難しいかもしれません。その辺は車種(メーカー?)によって変わってきなすけど。
*カワサキ車は国内、逆車とわずかなりパワーアップするみたいですけど。
特に12Rはあのデカイノーマルサイレンサーで低中速トルクを稼いでいるためマフラー交換するとトップパワーがあがりやすいみたいですね。
R−1はメカノイズの大きいバイクなのであまり排気音は聞こえてこないかと思います。
私の場合一気に高回転まで引っぱってもエンジン音(ギュ―ン)が大きく音はあまり聞こえてきません。
フルエキでサイレンサーはベビーフェイスのレーシングをつけているんでづけどね。音量的には103dbぐらいはあるはずなんですけどあまり聞こえてきません。ただ知り合いとバイク交換して横を抜いていってもらった時はままの音量でした。要するに乗っている人間にはかなり聞こえずらいみたいです。もしかして私のバイクだけ?
ちなみにCB1300の時は99dbのマフラーをつけていたのですがかなり排気音が聞こえてきました。R−1にもCBと同じメーカーのマフラーをつけてみたのですがあまり聞こえてきませんでした。
モリクンさんのR−1がそうなるかはわかりませんけどね。
長々と関係ないような話ばっかしてしまってすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オーバースリップオンの音にパイプの反響音...
←back ↑menu ↑top forward→
 ただし  - 03/3/12(水) 21:52 -
  
はじめまして!’00EUに乗ってるただしと申します。
僕もオーバーのスリップオンを付けてますが
アイドリング時にビビリ音のような音が出ています。
ステーかと思いましたが抑えても変化無し。
こんなもんかと思い、今に至ってます(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/12(水) 19:23 -
  
▼HIROさんwrote:に返信
アドバイスありがとうございました。
私は、サーキットは走りませんので、スリップオンでいいのを探します。
EXUPが着いていたら、ブルーフレイムでもアイドリングは爆音にならないんでしょうか?
まだ、納車5日ですが、アクセルオフからオンの滑らかさや(ギクシャクしない)、トルクの出方がすごく
気に入っています。
でも、音は回しても静かで、アイドリングはメカノイズの方が大きい感じです。
開けた時、もう少し大きい方がいいです。
12Rの時は、BEETのPLUS38着けてましたが、パワーは10,000以上で特にパワーアップを感じて、音はアイドリングは、わりと静かで回るほどにいい音だったのですごく気にいってました。
でも、R−1は01モデルまでしか出ていないので残念です。
ワイバンの、02用フルエキは全域トルクアップタイプで、ピークこそ8psしかアップしないけど3000前後は7ps、7000前後は10psアップということで気になってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 HIRO  - 03/3/12(水) 1:05 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
私は01でーす。半年ぐらい我慢すれば02モデルが発売になったのですが我慢できずに01を買いました。モリクンさんはマフラー選びの最中みたいですね。R−1の場合サーキットを走らないのであればEXUPを取らないスリップオンの方がいいみたいですよ。その方が低中速が充実しているため街中などでは乗りやすいです。私はノーマル、スリップオン、フルエキと全部乗りましたが私が付けたスリップオンのメーカーは失敗でした。ノーマルよりパワーが感じられず遅いのです。←誰もが聞いたことのあるであろう有名なメーカーです。ただ他の車種とのマッチングはいいのかもしれませんけど。スリップオンはEXUPがついているため音は静かですよ。フルエキはEXUPを取ってしまうため低速に落ち込みが生じてしまうみたいですよ。私のは2500rpm付近でトルクが2kgほど急激に落ちます。そしてそこから1000rpm後には一気に+4kgほどのトルクが上乗せされていました。トップパワーは結構出ていて(R−1にしては)後輪で(フルエキ+気持ち程度のキャブセッティング)140馬力ちょっとでした。中高回転のパワーは断然フルエキですね。
高い買い物なので失敗しないように気を付けてくださいね。ちなみに私はケイファクのエキパイ+ベビーフェイスのサイレンサーです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/11(火) 23:26 -
  
むっちーさん、HIROさんありがとうございました。
スリップオンで、そんなにパワーが上がるなんてすごいですね〜。
ちなみに、フィーリングはどうなんでしょうか?(下がすかすかになるとか?)
良かったら教えて下さい。
HIROさんは何年式に乗られてるのですか?
ちなみに私は02です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーバースリップオンの音にパイプの反響音...
←back ↑menu ↑top forward→
 ろじんマン  - 03/3/11(火) 16:07 -
  
▼こうたんのとうたんさんwrote:に返信
コメントありがとうございました。早速、オーバーに連絡したのですが、あまりはっきりとした回答が返ってきませんでした。気になるようなら、送料は個人負担で送って下さいと言う回答でした。でも、ご友人のお話は参考になりました。少しだけほっとしました。どうも有り難うございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

29 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
464186
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free