新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
23 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(2):アクラポビッチ ショートサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員ですが E-MAIL  - 03/11/8(土) 12:23 -
  
▼私も非会員ですが・・さん こんにちは!

賛同して下さる方がいらっしゃいまして
やったかいがありました!
我ながら嬉しいです うっ!(嬉し泣き)

それで製作につきましては貧乏人なので
自分でやりました

道具はサンダー・ドリル・鉄ノコ・リベット打ちを
使って作業しました

作業時間は半日くらいで出来上がりました
道具さえあれば簡単にできますので
頑張ってみてください
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示

Re(1):アクラポビッチ ショートサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 私も非会員ですが・・ E-MAIL  - 03/11/7(金) 17:31 -
  
▼非会員ですがさんwrote:に返信
>転倒したのでショートサイレンサーにしてみました
>なかなか旨くいかず四苦八苦しましたが
>やっと完成しました!

こ・・・これどーやって作ったんですか?
ご自分で作られたのでしょうか?それともドコかのショップ
ですか?
僕も欲しい・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

忠男管にブルーフレイムサイレンサーってどうです...
←back ↑menu ↑top forward→
 ナナパパ  - 03/11/2(日) 22:49 -
  
はじめまして。12R購入して入会申請中のナナパパと申します。
車検の事を考慮してJMCA印のある忠男管を購入しサイレンサーのみ
ブルーフレイムを付けるつもりでいます。
そこで、みなさんに質問なんですが、忠男管にブルーフレイムサイレンサー、又はその他
のサイレンサーを付けている方、インプレ(音質、音量、フィーリング等)をお聞かせ願えたら
と思います。過去ログを見るとショットガンが好評のようですが私はブルーフレイムの
デザインに惚れ込んでしまいました。
よろしく御願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 03/11/1(土) 9:36 -
  
知人が購入したASANOのマフラーはO-BIC製でしたので、直接O-BICに発注した方がお安いかと...
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 03/10/31(金) 19:36 -
  
▼ぜえてさんwrote:に返信
江戸川区のMotor House Asanoで相談乗ってくれると思います。爆音と高回転時の
ヌケはすごいものがありますよ。私も今検討に入ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/10/31(金) 10:31 -
  
▼堕天使さんwrote:に返信
>トリスタさんってサイレンサー&パイプ、焼け色つきもオーダー出来るんですか?

パイプもやってくれるかは不明。。。とりあえずサイレンサーだけは見ました。
詳しくは鶴さんのお店に伺った方が良いですよ(^ー^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使  - 03/10/31(金) 7:51 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>>トリックさんはオーダーサイレンサー受けていたと思います
>
>この前お邪魔したら青色の焼色つけたサイレンサーもありました。綺麗だった。。。


トリスタさんってサイレンサー&パイプ、焼け色つきもオーダー出来るんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):アフターファイアー大丈夫?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/29(水) 12:38 -
  
▼nyaoさんwrote:に返信
>友人がPPS付けるとアイドリングが安定したらしいのですがどうなんでしょうか?

私は付けていないので想像でしか物は言えませんが
以前他のツリーでも書いたのですが効能は基本的に電気の整流ですので
電気的にハンチングが起きているのなら効果有ると言っても良いと思います
また電気的なことであるならアーシングとかプラグ交換の方がもっと体感できるんじゃ無いかなとも思います
いずれにしても他のツリーで良くなったと言う人が居る以上効果は有るんじゃないかなと推測できますけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):アフターファイアー大丈夫?
←back ↑menu ↑top forward→
 nyao  - 03/10/29(水) 12:31 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼nyaoさんwrote:に返信
>アフターファイヤーですがアクセルオフで燃料の供給カットしてないようですので(04はECUが別物なので解りませんが)ファイヤーを消すのはアクセル開度低めの時を薄くするしかないと思いますが程度によりますしエンジにも良くないと思います(減速は良くても加速時が薄いと怖い)
>で問題の有る無しを聞くなら良くは無いけどそれぐらいで壊れるほど柔なエンジンじゃ無いと思います
>
>2次エアカットでのアイドリング安定ですが効果が有る車両も有りますが過度の期待はしない方が良いと思います、付け方は購入店に聞いた方が無難でしょう
ご意見有難うございます。
友人がPPS付けるとアイドリングが安定したらしいのですがどうなんでしょうか?
PPSは、評判がいいみたいですが、つければ体感できるのでしょうか?
ちなみに00EUです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/10/29(水) 10:30 -
  
>トリックさんはオーダーサイレンサー受けていたと思います

この前お邪魔したら青色の焼色つけたサイレンサーもありました。綺麗だった。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/29(水) 10:20 -
  
▼ぜえてさんwrote:に返信

トリックさんはオーダーサイレンサー受けていたと思います
クラブリンクからたどってください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アフターファイアー大丈夫?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/29(水) 10:19 -
  
▼nyaoさんwrote:に返信
アフターファイヤーですがアクセルオフで燃料の供給カットしてないようですので(04はECUが別物なので解りませんが)ファイヤーを消すのはアクセル開度低めの時を薄くするしかないと思いますが程度によりますしエンジにも良くないと思います(減速は良くても加速時が薄いと怖い)
で問題の有る無しを聞くなら良くは無いけどそれぐらいで壊れるほど柔なエンジンじゃ無いと思います

2次エアカットでのアイドリング安定ですが効果が有る車両も有りますが過度の期待はしない方が良いと思います、付け方は購入店に聞いた方が無難でしょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):タイミングローター
←back ↑menu ↑top forward→
 mentaiko  - 03/10/29(水) 2:31 -
  
▼[名前なし]さんwrote:に返信
>画像付けました

レスありがとうございます。
解りやすい説明に感謝です m(_ _)m
画像、参考になりました。
自分でやってみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):タイミングローター
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 03/10/29(水) 1:34 -
  
画像付けました
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示

Re(1):タイミングローター
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 03/10/29(水) 1:31 -
  
>もし、御自分で取り付けられたのなら、注意点やコツ等、
>教えていただけないでしょうか?

自分で付けた感想
(1)カウル外すのに苦労する
(2)ノーマルのロータ外すのに苦労する(硬くてネジが緩まない)
(3)交換後のロータ締めるのに苦労する(ネジが締めにくい)
(4)カウル装着に苦労する

でも何とかできます・・・私でも出来たので・・・

(1)は、プラスチックのネジが空転して取れない・・・コツがいる
(2)は、ドライバー噛ませて何とかなった
(3)も(2)と同様
(4)は、付ける順番を考えて・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アフターファイアー大丈夫?
←back ↑menu ↑top forward→
 nyao  - 03/10/27(月) 9:42 -
  
以前の投稿であったのですが、詳しく教えてください。
マフラーかえたらスロットルオフでパンパン音がして
マフラーから炎が出ます。自分では、好きなのですが、
問題ないのでしょうか?修理するにはコンピューター
を書き換え(いくらぐらいするの?)やればいいので
しょうか?あとアイドリングも安定していないのですが、
マジーの2次エアカットするのつけるとどうなりますか?
つけ方も教えてください。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):pro drog(プロ ドラッグ)マフラー?
←back ↑menu ↑top forward→
 nekuro  - 03/10/26(日) 19:18 -
  
▼nekuroさんwrote:に返信
>非会員なのですが、皆様のお知恵を拝借できればありがたいですm(__)m、先日中古でプロドラッグというメーカーのフルEXが売りに出てるのを発見しました、知人が性能的に高回転重視だという情報を教えてもらいました、少し気になっているのですがもし、知っている方がおられましたら教えていただきたいです(音量、性能などなど)またパワコマなども付けたほうが良いのでしょうか??教えてください、よろしくおねがいいたします。車種は2001マレーシアだと思います。

すみません、過去のログ見させていただきました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

pro drog(プロ ドラッグ)マフラー?
←back ↑menu ↑top forward→
 nekuro  - 03/10/26(日) 19:05 -
  
非会員なのですが、皆様のお知恵を拝借できればありがたいですm(__)m、先日中古でプロドラッグというメーカーのフルEXが売りに出てるのを発見しました、知人が性能的に高回転重視だという情報を教えてもらいました、少し気になっているのですがもし、知っている方がおられましたら教えていただきたいです(音量、性能などなど)またパワコマなども付けたほうが良いのでしょうか??教えてください、よろしくおねがいいたします。車種は2001マレーシアだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re:タイミングローター
←back ↑menu ↑top forward→
 mentaiko  - 03/10/25(土) 10:10 -
  
こんにちは、一六たるとさん

もう取り付けられたでしょうか?
私もタイミングローターに興味があるのですが、
取り付けは、大変でしたか?
出来ることなら、自分で取り付けたいと思っているのですが。

もし、御自分で取り付けられたのなら、注意点やコツ等、
教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):01-12Rのリミッター
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜえて E-MAIL  - 03/10/24(金) 19:20 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼初者さんwrote:に返信
>MUZZYさんから出ていたと思います
>過去ログにもさんざん出てるので検索してみて下さい
ぜえてより
俺付けましたよ。同じ?01式に取り付けたのですが配線の色がわかりにくいのがありました。でも、300オバー出るので間違っていないと思うのですが?説明書を見ながら自分で出来ました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/10/21(火) 14:22 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>ラオウさんいろいろ心変わりをしてすいません。
いえいえ。お気持ちは十分に分かりますよ(^ー^)

>実際峠を攻めるに当たってどちらが扱いやすいんでしょうか?
>基本的に中速コーナーが大好きで1〜3速の6000〜9000あたりを良く使いますが、
個人的には低中域が扱いやすいほうが乗りやすいと思います。でも使ってる回転域を見ると
別に下がなくても&谷があろうと関係ないかもしれませんね。
とにかく神様の機嫌はすぐ変わるので、とっとと買っちゃいましょう!(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 TOM E-MAIL  - 03/10/20(月) 22:55 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>基本的に中速コーナーが大好きで1〜3速の6000〜9000あたりを良く使いますが、10500RPMまではまず回しません。
私はB2に、テックサーフの4−1を付けています。
4−1ですので当然アイドリングの不整脈や3500RPMまでのかったるさはありますが、以前つけていた4−2−1タイプのマフラーと比べても4000RPMからのアクセルのツキが良くなり恐ろしいくらいマシンが早くなりました!(アイドリングのハンチングもチューンドマシンみたいでカッコイイ?)
前のマフラーと比べると癖が大きく、ともすれば乗りにくさを感じる時もありますがこんな癖があるほうがかえって「自分のバイク」を感じられるような気がします。
当然乗りやすいマフラーの方が良い部分が多いでしょうが、私はこのバイクにある意味モンスター的なものを求めて購入しましたので、今の仕様の方が自分の中の「12R」に近い気がしてとても気に入っています。(感じとしてはA1のような感じです!B2はジェントルですからね・・・)
いろいろ書きましたが、マフラー1本で「がらっと」性格が変わるおもしろさはまるで違うバイクに乗ったときのような感じでとても楽しいものです。
高価な買い物ですが冒険してみるのも楽しいですよ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 カラビンカ  - 03/10/20(月) 22:10 -
  
自分はヨシムラの触媒付きをB1に付けています。
以前ツキギのTRを付けていたのですがアイドリングの不整脈や低速トルクの無さに
悩まされました。サイレンサーをテーパーで絞ってある物に換えたら症状は改善されましたが
何かこれは違うよーな気がして、車検時のガス検の事もありヨシムラなら間違い無いだろうと
思い入れ替えました。ヨシムラのスペックはエキパイは38−42.7のコニカルで4−2−1
構造、2の部分が短めでの42.7でテールパイプは54からサイレンサー手前で60.5
になるコニカルです。サイレンサーの中に触媒が入っていますが、純正マフラーのような
ハニカムではなく、パンチングに特殊なコーティングがしてある触媒なので普通のストレート
構造です。なので当然抜けも良く測ったわけではありませんがパワーも出ていると思いますし、下から
上までスムーズに回り、とても乗り易いです、無論アイドリングの不整脈もありません。
しかし音量を抑える為かそのパンチングが42.7と細めなため音は非常にジェントルです。
装着してから半年たちますが、しばらくは気に入っていましたが、最近、音が物足りなく
なってきて、どーにかしたいと思っていたのですが、音を大きくするにはパンチング径が
太く抜けの良い物に換えれば大きくなる事はわかってはいたのですが、それをすると
排圧不足で以前のツキギのようになってしまうのではないかと、あきらめていましたが
このあいだ試しにサイレンサーを外してみたした、サイレンサーが無いとアイドリングが
盛大に乱れると思いきや、あら不思議、全然安定しているではありませんか、でも走ったら
スカスカでだめだろうと思いきや、多少トルクは薄いが全然普通に走るではありませんか。
こらならイケルと今サイレンサー(爆音)を製作中です。
ヨシムラの宣伝をする訳ではありませんが、やっぱりヨシムラは凄いと感じました。
これなら車検の時はサイレンサーを換えるだけでOKですし爆音も楽しめると
一石二鳥(違うかな)です。多少金額は掛ってしまいますがオススメです。

長々とすいません、ご参考までに。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/10/20(月) 21:01 -
  
ラオウさんいろいろ心変わりをしてすいません。
実際峠を攻めるに当たってどちらが扱いやすいんでしょうか?
基本的に中速コーナーが大好きで1〜3速の6000〜9000あたりを良く使いますが、10500RPMまではまず回しません。
この場合は、下があった方がいいのかピークパワーがあったほうがいいのか?
高い買い物なだけに迷っています(泣)
嫁が心変わりしないうちに速めに購入しないと(汗)
あーうー仕事中もそのことしか考えてないです。。。。(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/10/20(月) 19:24 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
あれっ?ピークパワー重視ではないのですか?
それならとVer.1とカキコしたのですが・・・もし下が欲しいならVer.2はかなりお勧めですな
忠男はピークはそれほどではなく低中ですんごい扱いやすくてトルクフルな集合ときいてますよ。
まー色々と悩んでる気持ちも分かりますです。はい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/20(月) 8:35 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
音は好みなので正直解りませんが
下が欲しいならRCのヴァージョン2以降が良いですよ
グラフ見てもノーマルのパワーカーブを一回り二回りって感じです
パワーカーブカラーズさんのページに有ったと思ったので訪れてみたらいかがでしょう

http://www.striker.co.jp/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):01-12Rのリミッター
←back ↑menu ↑top forward→
 初者  - 03/10/20(月) 0:24 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼初者さんwrote:に返信
>MUZZYさんから出ていたと思います
>過去ログにもさんざん出てるので検索してみて下さい

ありがとうございます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/10/20(月) 0:14 -
  
たくさんの返信ありがとうございます。
最近色々な良いマフラーが出てきて困ってます。
色々話を聞いてみてトリスタか忠男か迷ってどうしようかと。
RCも考えたのですが、アイドリングがかなりばらつき下がすかすかと聞いたのですがどうなのでしょうか?
ある程度は下がほしいので悩んでおります。ついでに音は重低音だとなお嬉しいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/18(土) 20:34 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
RCのVer1とVer2の試作のグラフ見せて貰ったこと有るんですが
ピークで3〜5馬力ぐらい差がありましたね、この辺だとそのときの条件次第でって事になりそうですけど

ピークだけ狙うんならとにかく抜け重視にして燃料増量するのが一番かなとも思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 03/10/18(土) 18:10 -
  
STRIKER RC Ver.1がいーと思います。おいらはVer.1のあとVer.2に変えて今乗ってます。
違いは低速域が扱いやすいですね。高速域の差はおいらには違いが分かりません(爆)
だって12のレッド辺りの鬼加速などおいらにはインプレできましぇーーん。それ位速すぎる訳です。
ダイノ乗っけて高速域の線が1本分位高い位と聞いた事があります。でも低速域はVer.2の方が上ですね。
あとはTRICK STARも上の伸びもいーし、下もあると評判ですね。サイレンサーも選べるみたいだし。
お気に入りの集合が見つかるとイーですね!Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワーもりもりマフラー??
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/10/18(土) 17:41 -
  
話かわるんですけどもピークパワー重視のマフラーをつけたいんと考えているのですが。
お勧めのメーカーはありますか?
是非皆様に教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01-12Rのリミッター
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/17(金) 8:45 -
  
▼初者さんwrote:に返信
MUZZYさんから出ていたと思います
過去ログにもさんざん出てるので検索してみて下さい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):B1以降は触媒ありじゃないとだめ???
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/17(金) 8:44 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>ヨシムラやビートははっきりと答えが返ってきて触媒入っていないと排圧の関係?で良くないし保障が出来ませんという答えが返ってきました。

設計が触媒を前提の設計になってる場合何処に何処かにストレス来るので当然おかしくなります
また逆に設計が触媒無しで作られており枷的に触媒を後付けした場合は問題ないでしょう
で12Rですが廃熱と排圧が高めの機種なのでサイレンサーの破損変形に繋がる場合も有るそうです
ま!その辺は音量規制よろしく自己責任で判断下せば良いことだと思いますって法律違反はイカンよなやっぱり (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

01-12Rのリミッター
←back ↑menu ↑top forward→
 初者  - 03/10/17(金) 3:43 -
  
始めまして非会員ですが、来月に01ー12Rが納車される者です。
00を探していたんですが、01ですごくいいのが見つかったので、ついつい決めてしまいました。
さて、01以降の12Rにはリミッターが装着されているらしいですが、それは、解除する方法はあるんでしょうか?
あったら教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):B1以降は触媒ありじゃないとだめ???
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/10/17(金) 1:17 -
  
返信ありがとうございます。
やっぱり触媒レスのほうがいいですよね!
お店の人は規制のことも言ってはいましたが、シャシダイナモ上計るとパワーが落ちるよと言われたので
ちょっと引いてしまいここで聞いてみました。
自分は、ピークパワー・音重視なので、触媒はいらないしあるかないかは関係ないってことですよね。
少しすっきりしました。
ご意見ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):B1以降は触媒ありじゃないとだめ???
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜえて E-MAIL  - 03/10/16(木) 23:09 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>最近フルエキを購入しようと考えているのですが、B1以降の車種に触媒レスのマフラーを入れると
>パワーががた落ちすると言われました。メーカーのほうにもいくつか問い合わせたのですが、わからないとの答えでした。
>ヨシムラやビートははっきりと答えが返ってきて触媒入っていないと排圧の関係?で良くないし保障が出来ませんという答えが返ってきました。
>実際のところはどうなんでしょうか?教えてください!
>自分は、アクラボビッチのレースラインを考えています。
ぜえてさんの書き込み
当然のことですが、抜けると低回転が最悪になるけど高回転が最高になります。低回転の乗りやすさが欲しいなら触媒の入っているのが良いのではないですか?高回転がよければ低回転なんかいらないって言うなら触媒なしが最高じゃないですか?俺は高回転が欲しくて低回転を捨てました。70キロ以下くらいでテレテレ走っているとノッキング?してしまいます。高回転は火を噴きながら加速にビックリしてます。
バイク屋は、規制に適応していない商品を取り付けると捕まってしまうからうんちくを話したんじゃないですか?っと言いつつ俺も規制を知らないので・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

B1以降は触媒ありじゃないとだめ???
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/10/16(木) 16:02 -
  
最近フルエキを購入しようと考えているのですが、B1以降の車種に触媒レスのマフラーを入れると
パワーががた落ちすると言われました。メーカーのほうにもいくつか問い合わせたのですが、わからないとの答えでした。
ヨシムラやビートははっきりと答えが返ってきて触媒入っていないと排圧の関係?で良くないし保障が出来ませんという答えが返ってきました。
実際のところはどうなんでしょうか?教えてください!
自分は、アクラボビッチのレースラインを考えています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スロポジの調整
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょっと匿名  - 03/10/11(土) 22:49 -
  
皆様、アドバイスいろいろありがとう御座います。

重工で大々的なリセッティングの後、元に戻りました。とにかく怪しいものは
全部調整して徹底的に調べたそうです。とりあえず、いじった結果起きた現象と
壊してしまったいたパーツに関しては04後期モデルでフィードバックするとの事。

安心して乗れるようになりました。ありがとうございます。

重工曰く、スロポジ調整に不安があったらセンサーのケーブルを抜いて
走ってみてくださいとの事。負圧センサーでスロポジを代用して走るように
なるのでそれで改善するかどうか見極められるそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アクラポビッチ ショートサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員ですが E-MAIL  - 03/10/11(土) 21:27 -
  
転倒したのでショートサイレンサーにしてみました
なかなか旨くいかず四苦八苦しましたが
やっと完成しました!
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示

Re(1):フルエキ
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜえて E-MAIL  - 03/10/9(木) 19:48 -
  
▼名無しさんwrote:に返信
>00 EUに乗っています
>BEETのフルエキに代えているのですが
>車検時に排ガス(触媒?)規制になるのですかね
>マフラーを変えていると車検が通らないと
>聞いたのですが最近車検を受けた方
>どうでしたか?
>自分は、ノーマルに戻してデビルのスリッポンに
>代えようと思うのですがデビルのスリッポンを
>付けていられる方音などはどうですか
>車検時にノーマルに戻そうと思うのですが
ぜえてより
友達に聞いた話なんですが、登録した年?製造された年?のどちらか忘れてしまいましたが、その年の基準に適合していれば車検に通るそうです。00式なら99デジベルだったと記憶していますが?
実際に検査する人が気になった車両だけ測定するそうです?車と比較してバイクの数が少ないこともあり排ガス規制もきついものにはなっていないそうです。
12Rではないのですが、120デジベルの音量で車検を通ったそうです。ちなみにバフル無しで・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):フルエキ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/10/9(木) 8:33 -
  
▼mentaikoさんwrote:に返信
00EUなら触媒は付いていないと思うので(付いてる仕様も有ったので全部とは言いませんが)
触媒の有る無しで車検が通らなくなることは無いと思いますが
ノーマルに戻して車検受けた方が間違いないですね

試験官によってはノーマル以外は違反じゃ〜なんて豪語する方も居るやに聞きますので
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):フルエキ
←back ↑menu ↑top forward→
 mentaiko  - 03/10/9(木) 4:17 -
  
▼名無しさんwrote:に返信
>00 EUに乗っています
>BEETのフルエキに代えているのですが
>車検時に排ガス(触媒?)規制になるのですかね
>マフラーを変えていると車検が通らないと
>聞いたのですが最近車検を受けた方
>どうでしたか?
>自分は、ノーマルに戻してデビルのスリッポンに
>代えようと思うのですがデビルのスリッポンを
>付けていられる方音などはどうですか
>車検時にノーマルに戻そうと思うのですが

私も,00 EU BEETフルエキ(触媒無し)ですが、車検は全然okでした。
てゆーか、音量や、ガス濃度の測定は無かったです。
車検場は福岡の久○米ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

フルエキ
←back ↑menu ↑top forward→
 名無し  - 03/10/8(水) 23:02 -
  
00 EUに乗っています
BEETのフルエキに代えているのですが
車検時に排ガス(触媒?)規制になるのですかね
マフラーを変えていると車検が通らないと
聞いたのですが最近車検を受けた方
どうでしたか?
自分は、ノーマルに戻してデビルのスリッポンに
代えようと思うのですがデビルのスリッポンを
付けていられる方音などはどうですか
車検時にノーマルに戻そうと思うのですが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):トリックスターのオーダーサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 Z12R  - 03/10/7(火) 12:50 -
  
▼NeeOさんwrote:に返信
>>いえいえ、かなり紳士的な音だと思います。(笑)ねっ,NeeO君!
>
>どうなんかなぁ たった3台しかいないのにノーマル、アクラポ、アクラポ+それ で
>街中で注目されるわ、何十台もいるバイク連れに見られる感じはするは
>ま、それくらいの音量です 笑
>
>重低音というよりか、甲高い感じがしますけど
>単に重低音が欲しいならプロドラッグでしたかそこのフルエキが
>かなりいい音します。話がちがうか
>ただのトリックスター管でも十分いい音はします。当然バッフルはなし
>
>ぜひ後ろを走る人が耳が痛くない程度にしてください それだけ!

どんちゃん@さいたま支部さん、NeeOさん、ありがとうございます。

やはり辺りを震撼させるような爆音ぶりみたいですね。
プロドラッグは知り合いで付けている人がいます。やはり重低音でかなりいい音してます。それに結構音も大きいし。でもそれに負けないような音をと思っています。
やはりある程度の音量を求めると音質はレーシーな感じになるみたいですね。
あとエキパイの材質や集合方法などによっても音質が変わるようですし。
ちなみに12Rではないのですがヨシムラとノジマ(ロックオン)のエキパイの同じサイレンサーを付けて見たのですがノジマのエキパイに付けたほうが明らかに音はズ太かったです。エキパイは共にチタン、集合方式も4−2−1なのですが音質は誰が聞いてもわかるほど違っていました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オーダーサイレンサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ぜえて E-MAIL  - 03/10/6(月) 22:43 -
  
今現在、ケイファクトリーのエキパイにナイトロのサイレンサーを付けているのですが・・・チタン製の中身が入っていない?爆音抜け抜けの高回転以外役に立たないサイレンサーが欲しいのですが、オーダーできるお店を知りませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):トリックスターのオーダーサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 NeeO  - 03/10/6(月) 20:30 -
  
>いえいえ、かなり紳士的な音だと思います。(笑)ねっ,NeeO君!

どうなんかなぁ たった3台しかいないのにノーマル、アクラポ、アクラポ+それ で
街中で注目されるわ、何十台もいるバイク連れに見られる感じはするは
ま、それくらいの音量です 笑

重低音というよりか、甲高い感じがしますけど
単に重低音が欲しいならプロドラッグでしたかそこのフルエキが
かなりいい音します。話がちがうか
ただのトリックスター管でも十分いい音はします。当然バッフルはなし

ぜひ後ろを走る人が耳が痛くない程度にしてください それだけ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):トリックスターのオーダーサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 どんちゃん@さいたま支部  - 03/10/6(月) 20:10 -
  
>外径84π全長450内径50ですか。想像しただけでかなり爆音であることは間違いありませんね。
>今度お店に行ってみようと思います。

いえいえ、かなり紳士的な音だと思います。(笑)ねっ,NeeO君!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):トリックスターのオーダーサイレンサー
←back ↑menu ↑top forward→
 Z12R  - 03/10/6(月) 11:57 -
  
▼どんちゃん@さいたま支部さんwrote:に返信
>私のは外径84π全長450内径50のアクラ仕様です。
>私の場合、自分好みの音量というよりアクラより爆音になったのでそれだけでOKです。
>音感(量)に関しては個人差が有るので何ともいえません
>近県の方ならお店に伺い、スタッフの方に相談されるのが一番良いと思います。
>たいした答えになっていないけど...

外径84π全長450内径50ですか。想像しただけでかなり爆音であることは間違いありませんね。
今度お店に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワーコマンダーIIIrについて。
←back ↑menu ↑top forward→
 ジュウニ最高!!  - 03/10/5(日) 20:57 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>調整ですから許容範囲外に成ったら変えるのは必然でしょう
>その許容範囲が個人尺度で色々なのはしょうがないところですが (^_^;
>私も以前は毎週のようにいじってました、RCに変えてから必要が無くなったのでパワコマ外しちゃいましたけど
>
>やっぱりちゃんと合わせるなら空燃費計付けてやるしかないでしょう
>私はアクセル空燃費計メーターと時計を写せるようにビデオカメラセットして
>PCを点けっぱなしにして画面キャプチャープログラムを起動しておけば時間合わせて
>見ることも出来ますしって考えていました
>
>ま!これもマフラー変えて必要なくなりましたが(爆)

ご回答いただき有難うございます。
RCのようなしっかりとした設計、作りこみがされたマフラーはやはり違いますね。
安くなってるうちに購入して、壊さない程度にチョコチョコといじってみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ヤマモト スペックAスリップオンって!?
←back ↑menu ↑top forward→
 原チャもほしい!  - 03/10/4(土) 22:41 -
  
休日を利用してヤマモトスペックA付けました!音!回答どおり期待どおりの重低音にて満足です!バッフルは抜いても爆音ー重低音よりの為、良いか?と感じました!これ以上の音は36歳親父の仲間入り者(笑)としては気がひけるので・・・後は熱でキャタが溶けなきゃ良いですが・・・まわすのが楽しみな今日この頃です!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

23 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
464161
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free