新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
14 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/6/6(月) 1:11 -
  
>対策として...以下を考えています。
>1.排気の抜けをノーマル並みに悪くする。(バッフル装着)
>2.エア・バイパススクリューを調整する。全閉〜低開度付近のエア調整で、空燃費を正す。
>3.比較的安定しているところへ、アイドリングを調整する。高目(1400rpm)か、低目(600rpm)付近。
>4.ぶん回すので、暖気後、エンストしなきゃOKとする。
>5.マフラー変える。

こんにちは♪

>>3.比較的安定しているところへ、アイドリングを調整する。高目(1400rpm)か、低目(600rpm)付近。
>推奨は1000-1250rpmだったと思います。

正確だと1200〜1300rpmです。

・4連バキュームゲージを使って、同調した方が変わります。
・<マシー>ブロックオフプレート:[アフタファイヤ防止]
・PPSとアーシング:[アイドリング安定します]

この3点をやって見てください。
大分変わりますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 まんたろう  - 05/6/5(日) 23:51 -
  
▼2000年マレーシアさんwrote:に返信

私も一時期,muzzyを使っていました。高回転の伸びとサウンドは気持ちよかったですね。アイドリング付近ではやや扱い辛かったかな。。。

>>応急処置として、アイドルを700rpm付近の比較的安定しているところに調整しました。冷えてるとエンスト多発...

車両の個体差もあるでしょうが,自分のマシンでは元々のmuzzy用マップでアイドリングの安定には至りませんでした。
そこで,muzzyマップをベースにアイドリング付近を燃料,点火時期共に丁寧にリセッティングすると大分マシになりました。
ちなみにアイドリングが低すぎるとエンストもし易くなりますが,ヘッド周りへオイルの回りが悪くなりそうで潤滑不良が心配です。
推奨は1000-1250rpmだったと思います。

>フロントスプロケを18丁から17丁へ変更しました。法定速度での、低回転域も力強くなったので、街乗り快適です。16丁まで落とすと、確実にウィリーマシーンになりそうです。

フロント16丁に近いパターンとして,F→17丁,R→49丁って組合せを試したことがありましたが,ウイリーマシンでしたよ。
燃費も確実に下がったので,F→17丁くらいが公道では丁度良いかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/6/5(日) 22:37 -
  
▼2000年マレーシアさんwrote:に返信
>応急処置として、アイドルを700rpm付近の比較的安定しているところに調整しました。冷えてるとエンスト多

俺ハンチング酷いときは1500ぐらいにしてるときも有りましたよ
正規のアイドリングは1000いくつでしたっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/6/5(日) 21:40 -
  
回答ありがとうございます。
やっぱり気にしないのが一番ですよね〜。高回転型なのでやむなしですね!
応急処置として、アイドルを700rpm付近の比較的安定しているところに調整しました。冷えてるとエンスト多発...
Muzzyマフラーの感想 → 抜け過ぎで6000rpm以下がノーマルよりレスポンス悪くなる。
(Muzzy MAPと       都心部の渋滞等では、回転が上げられないためストレスが溜まる。
TPS微調整0.001毎)    高回転が使える道路では、パワー感があり良い。
フロントスプロケを18丁から17丁へ変更しました。法定速度での、低回転域も力強くなったので、街乗り快適です。16丁まで落とすと、確実にウィリーマシーンになりそうです。これは楽しいかも??最高速出さない人なら、一番効率の良いチューニングかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/6/4(土) 15:48 -
  
▼2000年マレーシアさんwrote:に返信
>5.マフラー変える。

これが一番なのですが安くないので
対策は環境に優しくないけどKLEENをカットする、これでハンチングおさまった人も居るそうです
私の場合は変わりなかったのですが

そうそう一番格安の対策が
気にしない!...........駄目ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 シバっち  - 05/6/4(土) 14:04 -
  
▼2000年マレーシアさんwrote:に返信
>お世話になります。
>噂通り、Muzzyのフルエキを装着したところ、アイドリングの振れ(ハンチング?)が目立つようになりました。(^^;
>パワコマ調整やスロポジ調整では、どうやっても解決しません。
>
>対策として...以下を考えています。
>1.排気の抜けをノーマル並みに悪くする。(バッフル装着)
>2.エア・バイパススクリューを調整する。全閉〜低開度付近のエア調整で、空燃費を正す。
>3.比較的安定しているところへ、アイドリングを調整する。高目(1400rpm)か、低目(600rpm)付近。
>4.ぶん回すので、暖気後、エンストしなきゃOKとする。
>5.マフラー変える。
>
>う〜ん、他に思いつかない。

1番と5番は淋しいですね(涙)
一番おいしい回転域さえつかえれば、4番で解決!では!?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ハンチング?
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/6/4(土) 7:07 -
  
お世話になります。
噂通り、Muzzyのフルエキを装着したところ、アイドリングの振れ(ハンチング?)が目立つようになりました。(^^;
パワコマ調整やスロポジ調整では、どうやっても解決しません。

対策として...以下を考えています。
1.排気の抜けをノーマル並みに悪くする。(バッフル装着)
2.エア・バイパススクリューを調整する。全閉〜低開度付近のエア調整で、空燃費を正す。
3.比較的安定しているところへ、アイドリングを調整する。高目(1400rpm)か、低目(600rpm)付近。
4.ぶん回すので、暖気後、エンストしなきゃOKとする。
5.マフラー変える。

う〜ん、他に思いつかない。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワコマ読み込めない・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/5/30(月) 12:13 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼不ー眠さんwrote:に返信
>>パワコマ3rを装着したんですが、書き込みは可能なんですが、
>
>R付いてない無印のパワコマで同じようなこと有りました
>結局ケーブル変えて1からマップ入れ直したりしたらいつの間にか直って居たんですけどね
>確か電源は確保できないときもそんな風に成るって小耳に挟んだことが有ります
>電源はUSB、パワコマ本体の両方で起こる可能性有り

よこやんさん、どうもです!
一応電源は9Vのアダプターを付けています、
ケーブルを換えてためそうかと思います、
有難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワコマ読み込めない・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/29(日) 23:36 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
>パワコマ3rを装着したんですが、書き込みは可能なんですが、

R付いてない無印のパワコマで同じようなこと有りました
結局ケーブル変えて1からマップ入れ直したりしたらいつの間にか直って居たんですけどね
確か電源は確保できないときもそんな風に成るって小耳に挟んだことが有ります
電源はUSB、パワコマ本体の両方で起こる可能性有り
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワコマ加速ポンプについて
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/5/29(日) 18:43 -
  
▼ハマーさんwrote:に返信
>最近パワコマに加速ポンプのソフトがあると聞いたのですが
>どこからダウンロードすればいいのか知っている方がいましたら
>教えていただきたいのですが宜しくお願いします。

http://www.powercommander.com/accelpump.shtml

中身を見てないので良いか悪いかのコメントはありませんが(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワコマ加速ポンプについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ハマー  - 05/5/29(日) 15:58 -
  
最近パワコマに加速ポンプのソフトがあると聞いたのですが
どこからダウンロードすればいいのか知っている方がいましたら
教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワコマ読み込めない・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/5/28(土) 22:08 -
  
パワコマ3rを装着したんですが、書き込みは可能なんですが、
一度ブラウザを閉じて再度本体を読み込もうとすると、
“PowerCommanderとファイルのバージョンが違います”
とのメッセージが出て読み出せません。
一回読み込ませ、閉じない限り読み込み等可能です。
ですので、一回閉じると現状が観られないんです、、、
ソフトは付属CD、HPよりのDL、さらには自分でマップ作成したもの
でも結果は一緒でした。
どなたかこんな不具合経験された方居ませんか?
考えられるのは変換ケーブル位しかないんですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):スリップオンにPPSの効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 05/5/24(火) 23:25 -
  
>トリックにすることに決めました。1年程はノーマルで我慢するつもりでしたが…限界です。早速注文します。
>今年42才だし、少しはヘソクリでもと思っていましたが、今年も無理みたいです。欲しいものが次から次へと…。

すみません。私、今年、残念ながら50歳になっちまいます。
いい年こいて、ときどき、バッフルはずして走ってます。
はずすとスリップでもそこそこいい音するんですよ、これが〜。
トリックは、バッフル付けて走ったり、はずして走ってみてください。
どちらにするかは、好みですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スリップオンにPPSの効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 next417 E-MAIL  - 05/5/24(火) 22:12 -
  
▼R-1さんwrote:に返信
>▼next4117さんwrote:に返信
>02(B1)のEU仕様ですが、トリックのスリップで、全くバックファイヤーもハンチングも問題ありません。
>スリップでは、PPSは、特に必要も感じませんよ。音も音量(そこそこ)も気に入られると思いますよ。
>値段もチタンサイレンサーの中でも安いと思いますし、キャタも問題ないと思いますよ。
>私は、何より手放しで、まっすぐ進むようになった嬉しさ(これは、どちらでも同じかな?)と、
>仕上げの良さに満足してます。
>それに以前、カシメ部分が、緩んだときもトリックさんは、アフターで、ちゃんとと対応してくれました。
>OVooさんは、音は聴いてないのですが、全体の仕上げに比べてテールエンドの仕上げが、残念!かな?
トモカズさん、R-1さん迅速ご丁寧な説明ありがとうございます。
トリックにすることに決めました。1年程はノーマルで我慢するつもりでしたが…限界です。早速注文します。
今年42才だし、少しはヘソクリでもと思っていましたが、今年も無理みたいです。欲しいものが次から次へと…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):メーカー名教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 マジョ  - 05/5/24(火) 16:32 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
毎度たびたびよこやんさんすいません。。。ブルーのやつですよ!!さがしてたのが^^いや〜〜たすかりました!!ちょっと過去ログみてみますね!スリップオンのとこですね。。いや〜〜よかったよかった。。ありがとうございます^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):メーカー名教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/5/24(火) 16:26 -
  
▼マジョさんwrote:に返信
出口が二つとのことですが2本だしって事じゃないですよねサイレンサー一本で出口が二つと言うことですか
で有れば知ってる範囲だと

ヨシムラのサイクロン2エンド
http://magical1.netmove.co.jp/magical/image/maker/YOSI/zx12r_to.jpg
ただし現在は生産していませんので流通在庫のみか中古になるか、ちなみに10R要だけど2エンドの画像
http://magical1.netmove.co.jp/magical/image/maker/YOSI/zx10r_so.jpg

後はブルーフレイム
http://www.kt.rim.or.jp/~98champ/img/blueframe/12r.jpg

ぐらいしか記憶にないです他にも有ると思うんですけどね
ブルーフレイムならインプレQ&Aに記事有ったと思いますので過去ログ探して
ただしスリップオンの記事だったかも
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

メーカー名教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 マジョ  - 05/5/24(火) 16:10 -
  
いつもここで勉強させてもらってる会員です。最近マフラーを交換しようと思ってます。
どっかで見たことあるのですが、出口が2つあるマフラーを出してるメーカーって
どこでしょうか??誰か知ってる方いらっしゃいましたら教えてください!お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スリップオンにPPSの効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 05/5/24(火) 0:52 -
  
▼next4117さんwrote:に返信
02(B1)のEU仕様ですが、トリックのスリップで、全くバックファイヤーもハンチングも問題ありません。
スリップでは、PPSは、特に必要も感じませんよ。音も音量(そこそこ)も気に入られると思いますよ。
値段もチタンサイレンサーの中でも安いと思いますし、キャタも問題ないと思いますよ。
私は、何より手放しで、まっすぐ進むようになった嬉しさ(これは、どちらでも同じかな?)と、
仕上げの良さに満足してます。
それに以前、カシメ部分が、緩んだときもトリックさんは、アフターで、ちゃんとと対応してくれました。
OVooさんは、音は聴いてないのですが、全体の仕上げに比べてテールエンドの仕上げが、残念!かな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スリップオンにPPSの効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 トモズカ  - 05/5/23(月) 23:22 -
  
私は05モデル(マレ)ですが、多分04と同じでしょう。
って事で参考までに
トリックスターキャタ付きフルエキ装着してますが、ハンチング、バックファイアーは出ませんでした。
チョットアイドリングバラついたかな?それとももとから?という程度でした。
その後”PPS”を装着。
バッフル外た時の2000rpmのトルクの落ち込みが少し緩くなりました。
ノーマル管でもし辛かったゼロスタートが楽になりました。

自分もフルエキ入れる前は、スリップオン考えました。
OVERはジョイント部が違和感無くて好印象。
トリックスターは12R定番スリップオンで評判も良しだしね。

同時装着にこだわらず順を踏んでも遅くはないのでは?

あまり参考にならずスイマセンでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スリップオンにPPSの効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 next4117 E-MAIL  - 05/5/23(月) 14:05 -
  
いつも、ためになる情報とご親切なご指導ありがとうございます。'04黒を新古で購入し、やっと慣らし(1600kmだけですが)も終わり、案の定、マフラーが欲しくなってきた今日この頃です。こちらのQ&Aを参考にさせて頂き、スリップオンでは、トリックスター(見た目と音質で?)かOVER(値段と音量の控えめさで…)と迷っているところです。いずれにしろスリップオンなので、音質、音量の好みだと思うのですが、交換のした際、トリックスターのPPSを同時に装着で、バックファイヤー(パンチングともいうのでしょうか?)が減る?無くなる?とお店のに言われました。過去にPPSの話題はかなりあるみたいですが、やはりスリップオン装着時に同時に着けたほうがいいのでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。また、個人の好みもありますが(過去ログにもありますが)、トリックスター、OVERではどちらがお薦めですか?個人的なご意見でも結構です。宜しくお願い致します。話題が重複しているようですいませんが、もう少し、お話お聞かせ下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウルトラヒューズで燃費向上
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員(2)  - 05/5/12(木) 17:05 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
こんにちは。ウルトラヒューズの他にもリッツというヒューズがあります。
1つ1050円ですが、僕はこれをつけていますが、かなりお勧めです。 
車でつけてもよし、バイクでつけてもよしです。 
車の場合はライトが明るくなり、社内の音質もよくなるようです。
車もバイクも電気抵抗はかなりあるんですね。


>いつも楽しく読ませて頂いてます。04に乗ってます。
>知り合いから紹介された、怪しげなヒューズ(ウルトラヒューズ)を
>取り付けたところ、燃費が約1キロ近く向上しました。
>電気伝導率が市販のものより、4〜6倍いいみたいです。
>ただ9個で9000円もするので、元を取るのに結構かかりますが。。。
>どなたか装着してる人いませんか?
>感想を聞きたいです、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウルトラヒューズで燃費向上
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/5/9(月) 23:01 -
  
いつも楽しく読ませて頂いてます。04に乗ってます。
知り合いから紹介された、怪しげなヒューズ(ウルトラヒューズ)を
取り付けたところ、燃費が約1キロ近く向上しました。
電気伝導率が市販のものより、4〜6倍いいみたいです。
ただ9個で9000円もするので、元を取るのに結構かかりますが。。。
どなたか装着してる人いませんか?
感想を聞きたいです、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

TPS調整
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/5/6(金) 23:42 -
  
TPSの調整をしてみました。2000年マレーシア後期車両ノーマル。
アイドリング1000rpm付近微妙に高めで、ノーマル測定値1.074v〜1.075vでした。
アイドリング調整ネジで回転を高くすると電圧は高くなりますので、測定期間はアイドリング調整は
避けました。元に戻せなくなるため。例:アイドリング1000rpmより高くすると1.075v以上になる。
で、0.001v単位で1.071v〜1.086v試してみましたが、エンジントラブル又、エラーになりませんでした。ノーマル車両での体感では、1.078vが調子良く感じました。(外気温15度時)
(TPSに向って左にずらすと、電圧高くなる。右にずらすと電圧下がる。)
このあたりは、車両の状態にもよると思うのですが、マニュアルの基準値1.084v〜1.086vから、もともとずれていたのが少し気になります。他に測定したことがあるかたいらっしゃいますか?

追記:測定用の配線が接触したため、イグニッション10Aの金メッキGヒューズが飛びました。
   もったいない。(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):00’A型前期ー後期マレーシア
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/5/1(日) 19:05 -
  
明日カワサキお客様相談センターに聞いてみよう、明日はあいているだろう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

00’A型前期ー後期マレーシア
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/4/30(土) 22:21 -
  
 00’A型前期ー後期マレーシア見分け方教えてください。
エアクリイナー K&NにしてSP忠雄ですが、前期ー後期でガスのこさちがうと
レスあったのできになってます、よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

NASSERT−R MAX38
←back ↑menu ↑top forward→
 虎ハンター  - 05/4/27(水) 21:03 -
  
この度フルエキ購入を考えて色々模索したところMAX38に考えがまとまりました。だがしかし法改正によりどこにも売ってない(爆泣)どなたか入手方法ご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サイレンサーの内径
←back ↑menu ↑top forward→
 黒犬  - 05/4/21(木) 19:15 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼黒犬さんwrote:に返信
>>380mm、85πで内径を40,50,60で変えたとき音量などは
>
>85mmって言うと俗に言うmotoGP型サイレンサーの部類ですよね
>あのタイプは消音機能ほとんどおまけですので内径を変えてもさほど変わらないと思います
>
>が傾向としては排気がストレートに成ればなるほどやかましく成っていくと思いますので
>
>40:うるさい
>50:やっぱりうるさい
>60:ぜったいうるさい
>
>と (;^_^A アセアセ・・・

よこやんさん、いつも丁寧にありがとうございます m(__)m ペコッ
今回は、とりあえず50πのものを購入してみようと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サイレンサーの内径
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/4/20(水) 22:46 -
  
▼黒犬さんwrote:に返信
>380mm、85πで内径を40,50,60で変えたとき音量などは

85mmって言うと俗に言うmotoGP型サイレンサーの部類ですよね
あのタイプは消音機能ほとんどおまけですので内径を変えてもさほど変わらないと思います

が傾向としては排気がストレートに成ればなるほどやかましく成っていくと思いますので

40:うるさい
50:やっぱりうるさい
60:ぜったいうるさい

と (;^_^A アセアセ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

サイレンサーの内径
←back ↑menu ↑top forward→
 黒犬  - 05/4/20(水) 22:18 -
  
忠男管に汎用のサイレンサーをつけようと思うのですが、
380mm、85πで内径を40,50,60で変えたとき音量などは
どう変わるのでしょうか?教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):車検書について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨッシィー  - 05/4/12(火) 19:38 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ヨッシィーさんwrote:に返信
>>どころが なんと 排気音115dbで OUT でした 残念 (ノ_・、)シクシク
>> ショットガンじゃ無いのに、キャタライザーも付いてるのにナンデだろう。
>
>付けてから走行どのぐらいしています?
>以前キャタ無しのサイレンサーばらしたこと有りますけど2シーズン走行で
>グラスウール何も無くなってました、結構初期のトリックなので違うかもしれませんが
>一つの例として

よこやんさん さっそくのレスありがとうございます。

去年の春にフルエキと一緒マフラーセットで新品に入れて1000km程度しか走行してません。
ちなみに、去年、私、怪我をしてたので、エンジン6000pm程度しか廻していません。

トリスタの消音材って 耐久性ないのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):パワコマSSTのマップ
←back ↑menu ↑top forward→
 さくら  - 05/4/12(火) 18:43 -
  
すごくハイテクっぽい方法ですね、実走でシャシ台と同じような
セッティング方法じゃないですか。
自分のバイクとノートを繋いでるだけでもすごくハイテクな気がしてたんですけど。
キャブよりはバラす手間が無い分楽そうだし、あとは根性ですかね。
事故らないように頑張ります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):車検書について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/4/12(火) 15:46 -
  
▼ヨッシィーさんwrote:に返信
>どころが なんと 排気音115dbで OUT でした 残念 (ノ_・、)シクシク
> ショットガンじゃ無いのに、キャタライザーも付いてるのにナンデだろう。

付けてから走行どのぐらいしています?
以前キャタ無しのサイレンサーばらしたこと有りますけど2シーズン走行で
グラスウール何も無くなってました、結構初期のトリックなので違うかもしれませんが
一つの例として
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):車検書について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨッシィー  - 05/4/12(火) 14:47 -
  
>ヨッシィーさんへ
>
>ハナグロと申します。
>自分も03年MLですが、成績書(排ガス試験結果成績表)発行してもらいました。
>また、エンブレムも無償で交換(任意)してくれます。
>お店に連絡して、サイレンサー送ればすぐに対応してくれると思います。
 
ハナグロさん
レス ありがとうございます。<(_ _)>
メーカー に 連絡して排ガス証明書とエンブレム交換してもらい車検に挑みました。

どころが なんと 排気音115dbで OUT でした 残念 (ノ_・、)シクシク
 ショットガンじゃ無いのに、キャタライザーも付いてるのにナンデだろう。

サイレンサーを メーカーに 送って 原因究明してもらう事になりました。

早く車検 通して 早く12R に のりて〜〜〜〜〜 ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):パワコマSSTのマップ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/4/11(月) 15:47 -
  
▼さくらさんwrote:に返信
メーカーさんのホームページでは12RはRCでとうたっていますのでここに来てマップの追加は無いと思います
それにパワコマのwebアップされてるマップも確か制作元はモトリベルティだったと記憶していますので
現時点ではなおさら無いと思いますね

私がSSTのセッティング出したときは
空燃費計を付けて今したのでそれをビデオ撮影して
ノートパソコンをパワコマにつなぎ
セットアップ画面を出したままスクリーンキャプチャプログラムで1秒毎の画面を取得して
後でビデオの映像とスクリーンの画像を見ながら補正なんてあほなことしてましたが
今なら高速二人乗りで後ろの人にいじって貰うとか (^^ゞ

いずれにしてもがんばってください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワコマSSTのマップ
←back ↑menu ↑top forward→
 さくら  - 05/4/11(月) 15:20 -
  
よこやんさんres有難う御座います。
過去のログを見ると随分前から開発中って事になってますよね
これだけ待って出てこないところを見るともう開発はしない
方向にあるのですかね。
A型用かB型の違うマップをベースに煮詰めて行く事に
します。ZZR時代にゼロからFCRのセッティング出した経験が
あるのでそれよりかは手間はかからないと思いますし。
ただ12Rの6速を出すのはキツそうだな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワコマSSTのマップ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/4/11(月) 8:36 -
  
▼さくらさんwrote:に返信
パワコマのサイトにアップロードられてるカワサキ車のマップ一覧
http://www.powercommander.com/suppkawmaps.shtml

B1用のSTRIKERはマップが無いと思いますカラーズさんはB型発売時はRCを推奨していたので
と言うわけでA1用マップを加工するしか無いかと思います、私もSTRIKERのフルエキにココのマップ
入れたのですが全体的に濃い印象でした、現在はRCなのでパワコマ自体外しちゃいましたけど
A1用のマップのリンクと説明は下記
http://www.powercommander.com/204-211.shtml
http://www.powercommander.com/maps/zx12r/m204-all.exe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワコマSSTのマップ
←back ↑menu ↑top forward→
 さくら  - 05/4/10(日) 13:23 -
  
皆さん初めまして。
最近パワコマIIIUSBを購入したのですが
スーパーストライカーチタンに最も近いマップって
どれになるのでしょうか?その後リセッティングはしますので
近いマップが御座いましたら教えて頂けないでしょうか。
当方B1マレーシアです
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

FCRに換装
←back ↑menu ↑top forward→
   - 05/4/8(金) 20:26 -
  
はじめまして。
で、イキナリなんですがインジェクションからFCRに換装された方がいらっしゃいますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アフターファイヤー
←back ↑menu ↑top forward→
 マゴロク09  - 05/4/7(木) 23:59 -
  
すみません 過去ログで見つけました^^;
お騒がせしました(x_x;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アフターファイヤー
←back ↑menu ↑top forward→
 マゴロク09  - 05/4/7(木) 23:35 -
  
こんばんは
00のマレにプロドラッグのフルエキ付けてるんですが
最近やたら火を噴きます。付けてから数ヶ月になるんですが
以前はそんなことはなかったように思うのですが。

これって燃調とかしなくちゃダメなんですかね?
高回転で頻繁に火を噴いてると、エンジン焼き付くとか聞いたことあるんですが・・
かなりビビってます。

どなたか教えてください。お願いします^^;

過去ログ見たんですがわからなくて(あったらすみません;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):プラグコードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 元12R乗り  - 05/3/14(月) 9:26 -
  
▼通りすがりさんwrote:に返信
>▼あははさんwrote:に返信
いろいろありがとうございます。勉強不足でした。12R乗りの方々はいろいろなことに詳しいかと思い質問したのでした。前にもいろいろお世話になったことがありましたもので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ヨーロッパ仕様のECUについて
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/3/13(日) 11:58 -
  
間違えました。BMCフィルターではなく、ハイパークロスフィルターでした。訂正致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ヨーロッパ仕様のECUについて
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/3/13(日) 8:02 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼2000年マレーシアさんwrote:に返信
>ヨーロッパ向けも対策ECU有ります
>燃料セットの内容は関係者じゃないので解りかねますがおおむね私もその様な感じだと思っていました
>ただマフラー交換などすると後期型の方が空燃費良かったりすることもあります
>これはマフラー作成の車両が後期型か前期型だったかの違いも有るのかと思いますけどね

よこやん様

ありがとうございます。2000年ヨーロッパにも対策ECUあるのですか〜。
情報提供として、所有しているECU型番記載します。
-----------------------------------------
211175−1065(ヨーロッパ後期?)
112100−0471
TBCF02
※BMCフィルターに交換するとふけ上がり良好
-----------------------------------------
21175−1068(マレーシア前期)
112100−0500
TBCF03
※ノーマルでふけ上がり良好
-----------------------------------------
21175−1068(マレーシア後期)
112100−0501
TBCF03
※BMCフィルターに交換するとふけ上がり良好
-----------------------------------------

推測すると、ヨーロッパ前期の型番はデンソー品番が112100−0470ということでしょうか?
前期ECUは購入後のカスタムを考慮にいれていない気がします。後期ECUは濃いめになっているため、フィルター・マフラー交換した方が調子が良くなると思いました。サブコンできっちり補正できるなら、どちらでも問題ないのでしょうね〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):プラグコードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 05/3/13(日) 5:59 -
  
▼あははさんwrote:に返信
>▼元12R乗りさんwrote:に返信
>>12R乗りの皆さんに質問です。プラグコード変えてる方っていらっしゃいますか?
>
>居ません。
>
>12Rはダイレクト点火方式を採用してる為、
>プラグコードは存在しません。


こんなのありますよ
http://www.g-t.co.jp/parts/p_framepage.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):プラグコードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 あはは  - 05/3/13(日) 0:37 -
  
▼元12R乗りさんwrote:に返信
>12R乗りの皆さんに質問です。プラグコード変えてる方っていらっしゃいますか?

居ません。

12Rはダイレクト点火方式を採用してる為、
プラグコードは存在しません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヨーロッパ仕様のECUについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/3/12(土) 23:25 -
  
▼2000年マレーシアさんwrote:に返信
ヨーロッパ向けも対策ECU有ります
燃料セットの内容は関係者じゃないので解りかねますがおおむね私もその様な感じだと思っていました
ただマフラー交換などすると後期型の方が空燃費良かったりすることもあります
これはマフラー作成の車両が後期型か前期型だったかの違いも有るのかと思いますけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ヨーロッパ仕様のECUについて
←back ↑menu ↑top forward→
 2000年マレーシア  - 05/3/12(土) 18:07 -
  
2000年モデルのECUについて質問です。よろしくお願いします。
マレーシア前期、マレーシア後期・・・(高地対策品と同じ?)、ヨーロッパのECUを所有していますが、ヨーロッパECUの前期・後期(高地対策?)って存在するのでしょうか?
こちらの過去ログでデンソー品番の末尾’1’が対策品と教えていただきました。
私が所有しているヨーロッパECUのデンソー品番末尾は’1’でした。これは、対策品とみてよいのでしょうか?

2000年マレーシアの吸排気ノーマル車には、マレーシア前期ECUがリアルなレスポンスで面白いと思いました。
セッティングを薄めに出している様で、マフラー・エアフィルターどちらかでも交換するとバランスをくずすようです。体感的には、このような燃調の順に感じました。(濃い)マレーシア後期>ヨーロッパ>マレーシア前期(薄い)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):プラグコードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 SUSUMU  - 05/3/12(土) 10:40 -
  
私も先日,ショツプで聞いて見ました各プラグにダイナモが有り(太い筒です)細い線の先だから細い線を交換しても意味がありません、と言うことでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

プラグコードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 元12R乗り  - 05/3/12(土) 7:04 -
  
12R乗りの皆さんに質問です。プラグコード変えてる方っていらっしゃいますか?
NOLOGY、NGK、SPLIT FIRE、などなど・・・。
変えてる方いましたらインプレお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):彩之会PaPaさんへ、またマラー買っちゃいま...
←back ↑menu ↑top forward→
 しんたん  - 05/3/12(土) 0:24 -
  
そーでした・・・すいません・・・またまた間違えました・・・
▼たかさんwrote:に返信
>ここは掲示版じゃないですよね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

14 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
463630
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free